• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この考えは強迫性障害で合っていますか)

強迫性障害とは?質問者の考えは適切なのか

micro-cの回答

  • micro-c
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

洗剤のことが気になって社会生活が苦痛になるというのなら、強迫的な考えによって障害が起こっていると言っていいのではないでしょうか? 洗剤だけではなく、ほかにも気になってしょうがないことがありますか? そのような考えに至った根本を考えて見られてはいかがでしょうか? 洗剤が信用できないの前に、人が信用できないとか、そんな背景があるんじゃないかなと想像しました。

roperopem
質問者

お礼

そうです。全てが怖いんです。 特にお風呂用洗剤や、トイレ用洗剤、パイプユニッシュあと、ガラスマイペット。 お掃除してくれているマンションの管理人さんには悪いんですが、ガラスクリーナーを噴射している光景を見ただけでもギャーって思いますし。 なぜこうなったのか…。 ゴミ捨て場や、ゴミ箱も怖いですし、ゴミの収集車も怖いです。こんな事を書くとゴミを収集してくださっている方にも悪いですね。すいません。 とにかく汚染恐怖が、凄かったのですが強迫観念は相変わらずなんですけど、強迫行為はなくなっています。 というか、身体が弱ってしまったので、出来なくなっただけなんですけども。 昨日、心療内科に行って病名を聞きましたが、単純な強迫性障害では、ないけれど強迫性障害らしいです。 前から付いている病名なのに、電話では病名は言えないって、勿体振って言ってくれなかったのが、不思議です。

関連するQ&A

  • 塩素系洗剤ってどれも同じ?

    初質問です。今からお風呂の排水溝の掃除をしようと思ったのですが、手にとったのはパイプユニッシュです。 ふと成分を見たところ、カビキラーや、台所の漂白剤と同じ成分でした。 ということは、どれか一つの塩素系洗剤で併用できるということでしょうか? (例えば、パイプユニッシュでお風呂のカビとり・カビキラーで三角コーナーのヌメりとりなど・・)  それとも濃度など違うのでしょうか? できれば少ない種類で併用したいので どなたか教えてください。

  • 各種塩素系洗剤の成分について

    色々な塩素系の洗剤があるかと思うのですが、成分表を見るとどれもほぼ似たような感じです。 これらは濃度や粘度の差以外は基本的に同じなのでしょうか? 具体的な商品名で言うとドメストやカビキラー、パイプフィニッシュ等です。 同じであるとするなら、 ・ドメストを配管のヌメリ取りに ・パイプフィニッシュで風呂場のカビ取り ・カビキラーでトイレ掃除 といった事も(使い勝手はさておき)可能でしょうか?

  • 強迫性障害とうまくつきあっていくには

    妻が強迫性障害です。しばらくは治まっていたようですが春先からひどくなり苦しんでいます。 買い物行くにも何かを踏むんじゃないか? 人とぶつかるんじゃないか? 自分が触れて壊してしまうんじゃないか? 家にいても茶碗を洗ってないんじゃないか? 洗濯していても洗剤入れてないんじゃないか? 挙げたらきりがありませんが・・・。 本人しか分からない苦しみなのでしょうが、うまく付き合っていくにはどうしたらいいんでしょうか? 最近では笑顔もあまり見せなくなり落ち込んでいるようです。 病院にも通って薬も飲んでいます。 家族としてしてあげれる事ありますか? 妻は専業主婦で子供はいません。 気分転換に外に連れ出しても足元が気になって景色どころではないようです。

  • 強迫性障害について。

    今、コンサータという薬を飲んでいます。 これは強迫性障害には効きますか? 私はベッドに寝るために手順が全て決まっています。 ベッドに触れるものは綺麗にしたものじゃないとだめというルールもあります。 本もぬいぐるみも風呂上がり、もしくは手をしっかり洗った後、というルールもあります。 洗濯物も外に着ていくものなら気にしないのですが、タオルや下着、パジャマ等は取り扱う際に汚れないよう細心の注意を払う必要があります。 家族にも強制していて、少しでも違うと泣いて怒鳴って大喧嘩です。 ベッドがなければ、床で寝るのは問題ないありません。 今は夏なのでござで寝ており、ベッドじゃないので洗濯物もそこまで神経質にはなっていませんし、風呂上がりにトイレに入ることもできます。 今は、9時に風呂に入るというルールができましたけど、家族はその方がいいみたいです。 ただ、ベッドに寝ないといけなくなったら、トイレに行けないと困るので9時に風呂に入るルールが守れなくなるし、また大喧嘩の日々に逆戻りするのは目にみえてわかっているので、思いきってベッドを処分することにしました。 ルールは絶対変えられないと思うので、ベストな選択だと思っているのですが、これは、強迫性障害が悪化する可能性がありますか?

  • これって強迫性障害ですか?

    私は行動ごとに回数を決めてそのとおりにやっています。 例えば、うがいは5回、飲み物は4口ずつ飲む、タバコは 3回吸ったら灰を落とし、また3回吸って灰を落とす、食器洗いの 洗剤は3滴ずつ、シャンプーのプッシュの回数、ふとんを叩く回数、等 それぞれの行動にそれぞれの回数を決めているのです。 その通りにやらないと何か悪いことが起こるような気がして そうしないと気が済みません。 その数にならない場合はまた始めからやり直すこともあります。 他の方の強迫性障害に対する質問を読んで、もしかして私も そうなのかなと思い不安になりました。 同じような体験をされている方がいらっしゃいましたら、どんなこと でも構いませんので教えて下さい。

  • 混ぜたら危険?

    パイプユニッシュと洗濯洗剤(粉)が少しでも混ざったら危険ですか? 漂白剤入りの洗濯洗剤だとどうですか?

  • うつ病と強迫性障害です。

    うつ病と強迫性障害です。 うつ病と強迫性障害で、3年通院している30代主婦です。 調子が悪い時は、家事も何も出来ず、トイレとベットの往復のみです。 酷い時は、1ヶ月シャワー浴びれません。 食欲も無く、体重も落ちてしまいました。 睡眠障害もあります。 洗濯も、1週間に1度・・・うつになってから、食事が作れなくなりました。 主人に申し訳ないのですが、「しょうがないよ」と責めたりしません。 でも、出来ない自分が嫌で仕方なく、苛々して余計に落ち込んでしまいます。 なんとかしたいのに、出来ない・・・ 私は、母との確執とトラウマがあり、実家には頼れません。 最近、自傷行為もしてしまい、余計に落ち込んでいます。 皆さんは、どの様に気分転換してらっしゃいますか?

  • 私は強迫性障害ですが…

    私は強迫性障害ですが、ちょっとHIVについて知識が足りない部分がありまして…。不快な思いをされた人がいたらごめんなさい。 私は昨日、ある事でイライラしちゃいまして…その時手首をサッとカッターで切ってしまいました。そして数時間後、外出をしました、そしてその時、古本屋のトイレに行きました。便器には血がついてなかったのですが、小をした後洗面所で手をサッと洗ったんです。で、洗ったらトイレを出たのですが、15分後に手首の傷を見て「あれ、洗面所の手を洗う所は綺麗だったっけ…」て思い出してトイレに確認しに行きました。で、手を洗う所では血とか無かったんです。でも、私の後に誰かが入ってふき取ったかも…と思うようになり、それからずっと悩みっぱなしです。HIVの人の血を傷口に当ててたかも…?そしたら感染した…?とぐるぐる頭に浮かび、考えが消えません。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • キッチン用のカビキラーと風呂用の違いは?

    この前、とある大手のキッチン用カビ取りスプレーを使ったんですが、効果はあまりなく、排水口は結構カビが残ってしまいました。 お風呂掃除のときは、カビキラーを使っていたんですが、カビキラーで落ちないカビは今までほとんどなく、すごいときは、固形のかびのシールみたいのがごっそりはがれる事があるくらいですよね。 それじゃあカビキラーをキッチンに使えばいいじゃないかと思ったんですが、 カビキラーは使用した後に3日間位残った薬剤の臭いが残ります。 おそらく強すぎるのか何かでしょうが、キッチンの排水口に吹いたとして、それが長い間残るのも困ります。 今回使ったものは効果は弱かったものの、水を流したら臭いがすることがありませんでした。 カビキラーは浴室にまいたときは、どんなに水を巻き続けてもどこかしらから臭いがただよってきます。 それで、キッチン用のカビキラーを使おうと思うんですが、あの効果はどうでしょうか?カビキラーと比べてどうなのかが知りたいです。 使用後のすすぎでの残り具合等も知りたいです。 パイプユニッシュを使えという方がいたとしても、ユニッシュするほどではなく、シンクと排水口の微妙な間のカビ汚れなので、カビとりスプレーで対応したいと考えております。

  • 塩素系洗剤と酸性洗剤

    塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生して危険ですよね。 では塩素系洗剤と弱酸性のシャンプーとかが混ざったらどうなるんでしょうか? 今パイプユニッシュでお風呂を掃除しているのですが、ふと気になってしまいました。