• 締切済み

ちょっとWindowsクズ杉!!

wakarananの回答

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.7

否定的な回答ばかりついていますが、私の使っているPCは昨年の夏に購入した東芝のWin8をアップデートしたWin8.1で、同じような現象に悩まされています。まあ、フリーソフトをいくつかインストールしてますから、当然かも知れません。いつも、更新の度にPCの調子がおかしくなり、再起動や強制終了を10回以上繰り返す羽目になります。いままでの回答ではマイクロソフトの問題ではなく、PC側の問題のようですが、今さら買った時の状態に戻すこともできないし、あきらめるしかないのでしょうか。 実はもう一台、今年の4月に買ったソニーのWin8.1があるのですが、こちらはアップデートしても不具合は出ません。どうも、8から8.1にしたPCをアップデートすると調子が悪くなるような気がします。

関連するQ&A

  • Windows8でのIE10のエラーについて

    Windows8のパソコンでIE10を使っているのですが、最近になってどのサイトを見てもページ表示の表示がおかしくなったらり、更新しても白いままになったり、スクロールをするとレイアウトが崩れたり、動画サイトの動画が突然読み込めなくなることが頻発するようになりました。 いろいろマイクロソフトのサイトなどを見てGPUレンダリングを切ってみたりしたのですが全然治らずIEを再起動しても変わりません。パソコンを再起動すれば治ります。この症状は1日おきになって困っています。互換表示にしても変わりません。 いつもたくさんのタブを開いてそのままにして使っています。 なにか対策はないでしょうか?他のブラウザを使えばいいというのはなしでお願いします。

  • IE6からIE7への更新について・・・

    自動更新でIE7に更新しろとでてきました。 IE7はIE6よりもかなりいいみたいな事をマイクロソフトは言ってるんですが実際どうですか? IE7になって使い辛くなったら困ります。 しかも昔IE7β版を使ったことがあってインストールした後にアンインストールしたらPC起動しなくなりました(泣 今はそのバグもなくなっているのでしょうか? そこら辺はっきりしないと、安易に更新できません。 どうかお願いします*:・(*-ω人)・:*

  • Windows8がインストールできない

    Windows8のアップグレード版を購入しました XP、Vista、7からと書いてあったのを見て自分はVistaだから大丈夫だろうと思ってです ところがインストールできず、それからマイクロソフトのサイトを見て、診断したらセキュアブートをサポートしてませんとのことです それほど詳しくありませんので、 これはもう不可能か その機能を使わないでインストールする方法はあるのか セキュアブートをサポートする方法はあるのか わかりませんので教えてください PCはFMV DESKPOWER CE/509 Core(TM)2Duo CPU E4600 2.4GHz です

  • Ver.1607へのダウンロードが繰り返されますが

    Win10のバージョン1607にアップデートする必要を感じないので、所持する全てのPCを1511のまま使用してます。 1607にて期待できる新機能は、マイクロソフトユーザーアカウントにWindowsライセンスが紐つけられるように変更され、自作新PCが現ライセンスで認証できるようになることくらいですが、今までマザーボードが破損した経験がなく(電池交換のみ)、また新規自作する予定もないので(PC店の自社ブランドPCの方が高性能で安いかも)、その機能は私にとっては無駄かと。 そこで1511のままほうってるわけですが、通常では1607へのアップデートが全くされません。 自分から「設定→更新とセキュリティ」で更新の確認ボタンを押した時のみ、「Windows 10、バージョン1607の機能更新プログラム」の長時間ダウンロードが始まるのですが、ダウンロードが終わって再起動を促されますが、しかし再起動後もやはり1511のままです。 新たに「設定→更新とセキュリティ」で更新の確認ボタンを押すと、改めて「Windows 10、バージョン1607の機能更新プログラム」のダウンロードが繰り返し始まるのですが、これは普通のことですか。 これを何度か繰り返し1607にアップされるということ? Cドライブの小容量SSDの空き容量が減少しつつあるのが気になりますが、これは全体で何GBダウンロードするのでしょう。 ちなみにマイクロソフトサイトから供給されている1607バージョンは既にDVDは焼いておりますが、使用してません。

  • マイクロソフトのサポートに関して

    先日、IE7を入れたくなかったのですが入れさせられ案の定 PCの動作は遅いわ、エラー連発するわ、更新はできないわ 辞書ツールとインストーラが壊れるわ、動画が見られないわ、強制終了するしかないわで酷い状態になってしまいました。 今は自力で直しましたのでいいのですが。 あまりに酷いブラウザなのでマイクロソフトに三度電話しましたが、完全な居留守状態で全く電話に出る気配もありませんでした。 皆様にお聞きしますが、マイクロソフト社はいつもサポートを怠っているのですか。 サポートのページには「電話の待ち時間」というところがあって クリックしましたが、そこはエラーで見られませんでした。 一体どういうことなのかと不審に感じたので、何か情報をお持ちでしたら教えていただけるとありがたいです。

  • 更新恐怖症です。何もしないのがお勧めですか?

    「ウイルスセキュリティ」を更新中にPCが動かなくなって、回復(OS再インストール、ほか)に1か月もかかりました。そこで、すっかり更新恐怖症になりました。 近ごろ、マイクロソフトから「緊急」で「更新のお勧め」が何度も入ってきます。アクセスしたら、「まずSP3を入れよ」と出ました。それにOKしたら、IE7が自動的にIE8になってしまうようです。あわてて「取り消し」しました。なぜなら、あちこちで「IE8」には欠陥がある、かといって「8」から「7」には戻れない、というウワサがあるからです。 現在、何も困っていることがないので、マイクロソフトの警告を無視して、ジッとしているのが賢明でしょうか。「ウイルスセキュリティ」は、無事に生きております。

  • MSはなんでWindows7を売り続けない

    FriioからTorneが出るまでの間、メーカーが需要があることを知りながらもあえて正規品を出さないことが却って不正品の流通に拍車をかけるという解釈がありました。 マイクロソフトはなぜ物理PC用でも仮想PC用でも、開発者向けの特別な商品でなく一般人が量販店で気軽に買えるwindows7の新品を公式に用意し、2020年までサポートを続けると約束しないのでしょう?

  • 更新プログラムを入れるとPCが立ち上がらなくなる

    最近購入したばかりのwin7のPCを立ち上げたところ、「a problem has been detected・・・」 というブルーバックの画面になり自動でシャットダウン→再起動→立ち上がる前にシャットダウン ・・・を繰り返すようになってしまいました。 セーフモードで立ち上げて、自分なりに調べたところ、windowsの更新プログラムKB2544521 という、InternetExplorer8のセキュリティ関係の更新プログラムがインストールされると 上記の状態になってしまうことがわかりました。 問題のプログラムをアンインストールし、正常に起動するようにはなったのですが、買った ばかりのPCなのに他にも色々問題があった(IE9をインストールしたが、IEが起動しないため IE8を使っている等・・・)ので気になってしまいます。 マイクロソフトの更新プログラムのインストールによって、PCの具合が悪くなってしまう ということはそれほど珍しいことではないのでしょうか? あまり気にしなくてもよいものなのでしょうか?

  • マイクロソフトのパソコン・Windows を使って、3台目ですが、アッ

    マイクロソフトのパソコン・Windows を使って、3台目ですが、アップデートのエラーで、富士通に 聴いても・マイクロソフトへ聴いてくれって 言われて しまいましたが。 ◎マイクロソフトへメールで尋ね様と 試みましたが何度・やっても繋がりません。 ◎マイクロソフトへは、皆さん 繋がった方・いらしゃいますか? ◎Windows が駄目でしたら、アップルのサポートは、一体どんな状態ですか?

  • マイクロソフトの自動更新の必要性について

    私のPCは古いので、再起動に不安があります。 再起動を避けたいので、電源はつけたままにして、マイクロソフトの自動更新機能をしないように設定しています。 ですので、常に「ウイルスの緊急警告」のアイコンが出ています ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを入れています。 マイクロソフトの自動更新をせず、ウイルスバスターだけではダメなものなのでしょうか? OSはXPです。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。