• 締切済み

パワーウィンドウが動かない。

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.3

ETCを取り付ける場合は、普通はオーディオのカプラー側かシガライターから取るのが一般的ですよ。 運転席の窓側から取ったら駄目です。 おそらくパワーウインドゥの回路が逝ったかもですね パワーウインドウのモーターの配線を直結して、モーターが動く場合はスイッチ側がショートして逝かれた可能性があります。

関連するQ&A

  • パワーウインドウが動かない

    パワーウインドウが動かない お世話になります。 トヨタの現行型ハリアー(平成15年式初期型)なのですが、運転席にある各ドアのパワーウインドウスイッチが効かなくなってしまいました。 ・運転席のパワーウインドウは動きます。 ・助手席と後席の3ドアのウインドウが「運転席」からの操作が効きません。 ・助手席と後席の各ドアのスイッチではパワーウインドウは動きます。 ・ウインドウロックはしていません。 すみませんが原因は何が考えられるでしょうか? いちおうヒューズを取り扱い説明書で見てみましたがパワーウインドウに該当するヒューズがありませんでした。 http://toyota.jp/harrier/pdf/index.html (このページにリンクしてあるPDFの400~404ページ) よろしくお願い致します。

  • パワーウィンドウが動かない アイシスです

    自分でETC取付後、パワーウィンドウの運転席側からの操作で、助手席側・運転席後ろ側が動かなくなりました。原因と、自力で直せるかどうか、直せる時は方法を教えてください。

  • 右のパワーウィンドウだけ動かなくなってしまいました

    いつも換気のために運転席と助手席の窓を3センチほどだけ開けて駐車しています。 これが原因なのかわからないのですが、今日乗り込んでエンジンをかけて発進し、 雨が降ってきたので両方の窓を閉めようとパワーウィンドウのスイッチを押したら 閉まったはいいのですが 運転席の窓が開くことも閉めることもできなくなってしまいました。 助手席のドアは正常に開け閉めできます。 運転席のドアも閉めるのだけはできたのですが閉めたあとは開けることができません。 何が原因でしょうか? 車はステップワゴン 2001年製 LA-RF4 タイプKです。

  • スズキキャリー軽トラをパワーウィンドーにしたい。

    教えて下さい。現在平成10年~平成11年7月(初年度検査日が平成13年7月)製スズキ軽トラ キャリーのGD-DA52Tを中古で買いました。パワーウィンドーが無く、不便でオークションで6000円 程の中国製の後付け、汎用品を購入、取り付けましたが、所詮、汎用品の中国製で、トラブル続き です。 キャリーの軽トラにはパワーウィンドー仕様が無く、又古い車でもありますが、スズキ エブリー軽四 バンとか、ワゴンとか、OEMしている軽四バンやワゴンでは同等のドアーには、キャリー軽トラと同じ ドアーが着いていて、パワーウィンドーが装着されている…と聴きました。 そこで、運転席、助手席のみパワーウィンドー付きの車種が判れば、ドアーごとの交換を考えて おります。 その型式とか車種、名前とか製造年月日とか、判ればオークションで購入してチャレンジの予定です 電源は既に、取り出しをしております。どなたか教えて下さい。 尚、当該スズキキャリーの軽トラは珍しく内張が一部布張りで、これに拘っております。

  • パワーウインドウが動きません

    パワーウインドウのスイッチ(運転席、助手席、後部座席すべて)を 押しても全く動作しなくなってしまいました。 パワーウインドウ以外にも、集中ドアロックも作動しません。あとキーレスエントリーも動作しません。 鍵でドアを開け閉めしてるのですが、運転席側の鍵穴にキーを差し込んで開け閉めすると従来は全てのドアが同時に開閉していたのが、今はいちいち全てのドアを開けてまわらないといけません。  『ヒューズがとんだのかなあ』と思い、エンジンルームのヒューズボックスも運転席足元のヒューズボックスも(平型ヒューズ、スローブローヒューズとも)確認しましたが、ヒューズはいずれも無事でした。  こんな症状なのですが、なんとか直したく考えております。お知恵をお貸しいただけませんでしょうか? 車種はラウムEZX10です。 

  • ウィンドウガラスが外れる

    助手席側のパワーウィンドウのガラスを下げた時に外れてしまいます。 レールの調整しても直に外れます ドアの内張り外そうとパワーウィンドウスイッチを外したらカプラが外れてました。多分前のオーナーの時から、ほったらかしだったようです。

  • パワーウインドウが無反応です

    ある日突然助手席のパワーウインドウが閉まったまま動かなくなりました。 運転席、助手席のスイッチ操作に無反応です。 運転席、後部座席のウインドウは正常に反応します。助手席ウインドウのモーターの故障でしょうか? 因みに車種はホンダ、フィットです。エコカーの減税があったので比較的新しいです。

  • スカイラインのパワーウィンドウ閉まらない。

    平成6年式スカイライン タイプM(2ドア)の運転席側パワーウィンドウが閉まらなくなってしまいました。 助手席側は問題なく開きます。 バラしてみて、開閉スイッチを押すとアンプ?からカチカチと音がするだけです。 雨漏り等防ぐためガラスを締めたいのですがボルト等外さないとダメですか? ビニールを貼り付けるしかないのでしょうか?

  • パワーウィンドウの故障箇所判定 

    車はドッジ、1992年式のステルス(三菱3000GT)です。助手席側のパワーウィンドウが開閉できません。壊れる前、 何度か開閉できたのですが、できる時もあったり、できない時もあったりでとうとう動かなくなってしまいました。 ですからまずはチェックをと、モーターにつながってるカプラにテスターの針を差し込んでスイッチを押してみると、開ける側も閉める側もどちら にも12Vの電圧がきてました。(テスターは光るやつです。)これでスイッチ不良及び断線はないですよね。 今度はレギュレーター一式をはずしてみてみると、ワイヤーにはきちんと張りがあって、プーリーは特に壊れてなくこちらもないと判断しました。 なので、モーターが故障してるんだと思い、ネットで購入したモーター付のレギュレーター一式を取り付けてみましたが動きません。 売り手に聞いたらモーターは売る前にちゃんと動作確認してOKだったということです。 私は素人なので、レギュレーターの作動箇所(ガラスを支える部分)を手で動かしても動かないのでこの硬さのせいでモーターに負担が かかっているのではとドラムの中のモーターと繋がってる歯車を外して助手席側のスイッチを押してみると、 窓が上がる方向のみモーターが動きました。下がるほうは動きません。 運転席側にある助手席窓用のスイッチで同じことをするとモーターはどちらの方向にも動きませんでした。 電気には詳しくないのですが売り手に送ってもらった回路図をみてみるとメインスイッチとサブスイッチは繋がっているようで、 原因はメインスイッチが壊れているから助手席の窓が開閉できないのではと考えました。 それと運転席側のドアをめいいっぱい開けてみると配線の一つ(もしくは2つ)が完全に断線しているのを見つけました。 ここでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 窓を開閉できない理由は一体なんなんでしょうか? なんとか自分で修理したいのです。

  • パワーウインドウの故障

    運転席のパワーウインドウがスイッチを押しても開かなくなりました。助手席、後部座席は開閉できます。修理する場合どのくらいの費用がかかるでしょうか?