• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクのドライブD:について)

Windows8のバージョンアップ中にハードディスクのドライブDが表示されなくなった対処方法

ueda11の回答

  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.2

次のことを試していただけますか? 1.C:ドライブに適当なディレクトリを作成する。 2.記憶域のDドライブで右クリックをして「ドライブ名とパスの変更」を選ぶ。 3.追加を選ぶ。 4.「次のからのNTFSフォルダーにマウントする」を選んで1で作ったディレクトリを指定する。 5.1で作ったディレクトリを開いてみる。 このとき ○ ディレクトリが開けて内容が見える場合   「ドライブ名とパスの変更」からDドライブをEドライブに変更して見えるかどうか試してみてください。 ○ 「アクセスが拒否されました」と表示される。   セキュリティでまだ異常があるようです。Usersが拒否になっていないか等確認して下さい。

関連するQ&A

  • どちらがDドライブでどちらがCドライブ?

    私のパソコンのコンピュータの所をクリックして開かれた画面に、以下のように表示されるのですが、上がCドライブで下がDドライブでしょうか? ・ハードディスクドライブ(1)  ローカルディスク(C:)  空き領域189GB/224GB ・リムーバル記憶域があるデバイス(1)  DVD RW ドライブ(D:) よろしくお願いします。

  • Dドライブのアイコンが消えました。

    型式(富士通スリムタワー):FMV-DESKPOWER CE50K7 FMVGE50K7です。 一昨日まで正常にDドライブのアイコンが表示されていましたが、本日使用中に見ましたら、マイコンビュータのホルダーから、アイコンが無くなっていました。システムの復元を試みましたが、Dドライブが無効になっているか、電源がOFFになっていると言うメッセージが表示されOKをクリックして復元をしましたが、アイコンは表示されませんでした。元のように、Dドライブのアイコンを表示する方法をご教授下さい。なおその他の各アイコン表示、操作等に付きましては、全く不具合は無く正常です。

  • Dドライブが使えません・・・。

    PC初心者なのですが、 先日から内蔵Dドライブがディスクを認識せず困っております。 CD,DVDどちらも色々試してみましたが、中で回って読み込もうとしている音は聞こえるのですが、ディスクを認識できませんと表示されてしまいます。 再起動しても直らず、エクスプローラー>コンピューターからDドライブを選択してもディスクを認識しません。 コンピューターの管理>デバイスマネージャー>ディスクドライブ>プロパティでは正常に作動しているとなっております。 これは故障でしょうか?それとも設定などで何とかなるものなのでしょうか・・・ どなたかお助け願います。 PCはDELL inspiron ノートパソコンで、OSはWindows7です。

  • DドライブのDesktopの参照先エラー【追伸】

    表題の質問で naniome2様から回答を頂きましたが 当方の不具合で再質問できません。 登録をし直して 質問を続けさせていただきます。  OSはWindous7です。  エラーのコメントは パスワードを入力した後で 画面に    場所が利用できません  D:\Users\anagawa_ky\Desktopは利用できない場所を参照しています。このコンピューターのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります。ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットに接続しているかどうか確認してからやり直してください。それでも見つからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。  とのコメントが出ます。  コンピュータをクリックしたところ、C:ドライブのみで、D:ドライブは認識されていません。  正常な時は D:ドライブは内臓ディスクを分割したドライブでした。  デスクトップのターゲットフォルダを設定しなおして、再度ログオンし直しても動作は変わりませんか?  とのコメントですが、初心者?のため、手順が解りません  申し訳ありませんが 再度 ご指導をお願いします。  

  • ハードディスクが・・・

    突然、ウィンドウズが立ち上がらなくなり、仕方なく再インストールを試みたところ、セットアップの最初で、 「コンピューターにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。 ハードディスクドライブの電源が入っていて、コンピューターに正しく接続されていることを確認してください」 との、メッセージが出ました。 BIOSではちゃんと認識しているのですが・・・ 電源は確認しました。 マザーボードはASUS P5L D2-V です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • PartitionMagic6.0でDドライブのパーテーションを切るには

    富士通FMV ME5/657にPartitionMagic6.0を入れパーテーションを切っているのですが、Cドライブのみがディスク1とされDドライブは論理パーテーションとなってしまいます。Dドライブをディスク2に置き換えてパーテーションを切ることはできないのでしょうか。

  • Dドライブの内容が見えないのですが・・・・

    Cドライブを開いたら普通にフォルダが表示されますが、Dドライブをダブルクリックしてもフォルダが全く表示されず、何も見えないのですが・・・。どうしてでしょう?Dドライブの容量はプロパティを見ると10GB中、9.45GB使用となっています。因みに、「フォルダオプション」→「表示」タブ→「すべてのファイルとフォルダを表示する」にはチェックは入っています。 ハードは富士通ディスクトップ(CE22D/T)です。もう1台、NEC LaVie Lがあるのですが、それは表示します。よろしくお願いします。

  • Dドライブが認識しない

    PC立ち上げてもDドライブを認識せず、ディスクの再ドライブを掛けますが、以前は復帰出来ましたが、最近は認識しないままです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Dドライブが見つかりません。

    HDDを2つ接続しています。 1つをCドライブとして利用。 もう1つをD/Eとして利用していました。 現在D/Eドライブを認識出来ない状態です。 「記憶域」→「ディスクの管理」でも認識できません。 Cドライブは正常に見えています。 Dドライブを再び認識させるにはどうしたらいいでしょうか? 初心者の為情報が足りないかもしれませんが、 宜しければ教えて頂けますでしょうか?

  • Dドライブが認識されません。

    Dドライブが認識されません。 1TのHDDなのですが、Cドライブ分250Gのみ認識されている状態です。 27日の晩、PCの電源を落とす際にwindowsupdateの表示があったので、それを選択してPCの前を離れました。恐らく無事にupdateが終了して電源が自動で落ちたと思います。 28日晩にPCを起動したところ、Dドライブが認識されませんでした。 コンピューターの管理→ディスクの管理を開いたところ、Cドライブのみ表示されます。 システムの復元を試して、昨晩のupdate前に戻してみましたが解決せず。 さらに、その数時間前の復元ポイントを試してみましたが、やはり解決せず。 少し調べたところ、「TestDisk」が対処法になり得るのかな? と思いましたが、どうも素人には分かりづらく扱いが難しいようで・・・。 Dドライブを再度認識させるのに、他に対処法はないのでしょうか?