• 締切済み

私も同じ目に合いました。

私の場合はもっと悲惨なものです。そこは反対側が病院なので歩道があり、私の車側には白線のみの薬局の出入り口前というものでした。そこに人が立っているという認識はあったのですが、横断歩道を渡ろうとしているかどうかも解らなかったので直進した所捕まりました。捕まった所も病院内の駐車場内です。病院の中まで入るのに2~3分掛ったと思います。その後の違反キップだったのでもうびっくり!こちらは、病院に入院している人がいると言うと10分で済むととか言うので、中村警察に出頭する旨を伝えて用事を済ませて中村警察署に行ってからその警察官の言い草と言ったら腹の立つことばかり言うのでサイン指紋押印も拒否して帰ってきました。今日は愛知県警にメールをして事情説明を受けるつもりです。その警察官の名前は公表しても構いませんが、公表は次回にしたいと思います。人が横断歩道付近にいたら必ず一旦停止してその人の動向を確かめなければいけないというものです。直進の車なのに常にそんな事をしなければいけない事に納得がいきません。その警察官の言い分では赤信号で横断歩道を渡った人をはねても悪くないとの事です。この言葉どう思われます。又次回には道路の動画を送ります。

みんなの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.6

>人が横断歩道付近にいたら必ず一旦停止してその人の動向を確かめなければいけないというものです もう一度教習所で勉強し直してくだいさい。 道交法第三十八条  車両等は、横断歩道又は自転車横断帯に接近する場合には、 当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等により その進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車がないことが明らかな場合を除き、 当該横断歩道等の直前で停止することができるような速度で進行しなければならない。 この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、 又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、 かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 >赤信号で横断歩道を渡った人をはねても悪くないとの事です 歩行者が悪くないということでしょうか? 過失割合はかなり軽減されますが、はねた車が悪いということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

??? 横断歩道の歩行者優先無視の話か。 先の回答者さんが書いてなかったら半信半疑だったわ。 ブログのレスじゃないんだから、 「私も同じ目に合いました。 私の場合はもっと悲惨なものです。」 とか書いてもわかんねーってば。 動画を送るとか書き込むところ間違ってません???? 改行もなく読みづれぇし・・・ >横断歩道を渡ろうとしているかどうかも解らなかったので直進した じゃなくて「解らなかったら確認し安全と判断出来たら通過する」です。 で、赤信号であれば亘らないことが前提なので「優先無視としては悪くない」だけです。 但し当然交通事故の責任は少なからず負います。 警察が言う話としては言葉足らずだなー位には思いますよ。 既出の通り納得行かないなら免許証は返上すべき。 ただの自己中解釈の自己中運転でしかないけど何と比べて悲惨だったんだろう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

納得行かないなら、免許証を返上して下さい。 歩行者の優先は道交法38条に謳われていますし、教習所でも習ったはずです。 免許証は道交法を遵守するという約束のもと、公安委員会から交付を受けているのですから、道交法に納得行かないというのであれば、即刻免許証を返上して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>サイン指紋押印も拒否して帰ってきました。  軽微な違反として簡易処理である反則金で済ませることなくきっちり裁判で片を付けようということですね。勝率は限りなく低いですし敗訴すれば前科になるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.2

>人が横断歩道付近にいたら必ず一旦停止してその人の >動向を確かめなければいけないというものです。 >直進の車なのに常にそんな事をしなければいけない事に >納得がいきません。 この考えはあなたの間違いです。 横断歩道付近に人がいる場合は、徐行ないし一旦停止は 道交法で決められています。 しかし、そんなことをする人はまずいません。 おい!そこどけーまたはあぶねーだろテメーボケ~式です。 しかし、一旦、接触事故でも起こせば運が悪かった、あの人は 渡るとは思わなかった・・etc,事故るとどんな言い訳も通用 しないのが運転の世界です。 これはしっかり覚えておいてください。 なのでこの件は警官の言い分はごもっとです。 私は特に子供、年寄には上記の通り充分注意しています。 どちらも急に方向転換する危険な存在だからです。 しかし、赤信号で横断歩道を渡っている人を撥ねても悪くはない という言い方はちょっとおかしな言い方ですね。 そんなことはあり得ませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

了解しました。お待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路・横断歩道の作るのはどこの担当ですか?

    新しい道路ができたのでその場所での話です。 歩行者用の横断歩道があります。 変形の交差点で北に向かう歩道では車と同じように直進出来ず、 反対側の南に向かう歩道に渡らなければなりません。 この状況に限らずですが、普通に車側の信号が赤の時に、 歩行者が反対側に渡れば良いのですが、冒頭の新しくできた変形の交差点では、 一端、車が左折する道路を渡り、その上で反対側の道路に渡るということをしなければなりません。 つまり、二段階右折のような経路をたどるのです。 これっておかしくないですか? 一段階目の歩道を渡った先には、そのまま直進・左折はできません。 渡れるのは、二段階目の右折(反対側の道路へ行く)しかありません。 つまり、それならば、一段階目の時点で道路の反対側に渡る歩道を作れば良いと 誰もが考えつくと思います。 道路や横断歩道が出来た上で、警察によって信号機が取り付けられるようなのですが、 そもそもどこの部署の人が道路を設計したのでしょうか? 警察に信号の件で問い合わせたところ、歩行者のために信号の点灯順を決めたと 釈明されたのですが、よくよく考えると道路・交差点の設計に問題があると思うのです。 どこに苦情を言えばいいのでしょうか?

  • 補足で伺います。

    自転車は軽車両なので、車道左側を走行するのが基本でしょうが、 車道の左斜線側と右斜線側に歩道もある交差点での、自転車の直進走行の仕方は、 やはり、車道の左側を直進走行し、横断歩道を自転車から降りて渡るのが正しいですよね? 私の車と接触した自転車は、車道右側の横断歩道を直進してきて、右折の私の車後方部分と接触しました。 現場検証した警察官は、自転車への走行上の注意はしてないように思います。 十字路交差点を車で右折した私に、すべて問題があるようなのですが・・・。 どうなのでしょうか? 念の為、意見を伺えますか?

  • 自転車が比較的大きな交差点を通過する時

    交差点を通過する時って 左側の横断歩道の横の自転車帯(正式名称はわかりません)を 走らなければいけないんでしたかね? そのまま車道の左側の軌道上で 交差点を 真っ直ぐ直進するのはいけない事!? 今日 交差点で 交通指導をしている 警察なのかわかりかねる人(警視庁のワッペンだが  定年過ぎている様にしか見えない人)に  横断歩道の横を走るよう促されたので  あれ そうなのかなって思い 質問してみました。

  • 信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいて自動車

    信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいて自動車側が止まって譲る行為について ↓この記事について http://nadarenews.com/archives/24743550.html 運転ワイ「おっ、小学生が道路を横断しようとしてるやん、譲ったろ」 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/06/01(金)08:22:58 ID:UDJ 小学生、道路を横断したのち振り返って運転者に向かってお辞儀をする ワイ「はえ~最近の小学生ってすっごい礼儀正しい…」 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/06/01(金)08:25:12 ID:UDJ この「横断時に車に停車してもらったら振り返ってお辞儀をする」 ってワイの住んでる地域だけ? ニキらの住んでるとこだとどう? 61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/06/01(金)08:45:17 ID:UDJ 「車に道を譲られて横断し終えたら振り返って礼をする」 こんなことしてる大人なんか見たことないで… 76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2018/06/01(金)08:52:30 ID:WVF 譲るのはええけどそれが当たり前のように思って歩くジジイババアがムカつくんじゃ この前譲ったJKは笑顔でお礼してから通って可愛かったんじゃ~^ 一部ここにコピーして書きましたが疑問に思うことがあります まずタイトルの、譲ったろ、ということについて そもそも、信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいたら自動車側は、とまって渡らせないといけないし渡ろうとしている側が優先ですよね それなのに、なんで譲ったろとか上から目線なんですかね? いかにも自分の方、自動車運転側は優先だと馬鹿な勘違いしてますよね この「横断時に車に停車してもらったら振り返ってお辞儀をする」 ってワイの住んでる地域だけ? ニキらの住んでるとこだとどう? ⬆︎これもおかしいですよね なんぇ優先側がお礼するの?って感じですよね じゃあ自動車運転していて自分の前方は誰も走ってない状態で直進中交差点に近づいたら右折している車が複数台いた、それで自分が近づいたら右折しようとした車がとまった これで直進側はお礼してないですよねというかその場面見たことない それが当たり前、なぜなら直進側が優先で右折側は直進側が近づいたら妨害しないようにとまんないといけないから これと同じように信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいたらとまるのは当たり前 よってこの二つの書き込みもおかしい↓ ⓵「車に道を譲られて横断し終えたら振り返って礼をする」 こんなことしてる大人なんか見たことないで… ⓶譲るのはええけどそれが当たり前のように思って歩くジジイババアがムカつくんじゃ この前譲ったJKは笑顔でお礼してから通って可愛かったんじゃ~^ う まず⓵について、自分が右折しようとして直進車が近づいてきて自分がとまった、それで直進側がお礼するなんて場面見たことないでしょうねなぜなら直進側が優先だから それと同じく信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいて自動車側がとまって渡らせないといけないのは当たり前 それなのに、これはいかにも自動車側の自分が上の立場だと馬鹿な勘違いしている ⓶について 譲るのはええけどそれが当たり前のように思って歩くジジイババアがムカつくということについてだけど、なんで優先側が当たら前のように渡ってムカつくの?自動車側の自分がとまらないといけないわけで、むかつくとか思う時点で自分が上だと馬鹿な勘違いしている じゃあ自分が右折しようとして直進車がきたら妨害しないようにとまった、その時直進車側はお礼も何もせず通過したらムカつくの?自分が直進車側になった時右折車がとまってたらお礼するの?しないでしょそれと同じで、この書き込み者じじいばばあと表現している人たちが当たり前のように渡るのは普通のこと 逆に譲るのはいいけどって、この発言自体がもうばか自分が上だと勘違いしている これって本当におかしいですよね 何もこの記事だけでなく、信号の無い横断歩道で渡ろうとしている人がいたら自動車側がとまってあげようゆずってあげようまあ要するに自動車側の自分が上で自分が優先だと勘違いしているアホな馬鹿が多いですよね ほんとおかしい話ですよねこれ それで妨害したら自動車学校の卒業検定では検定中止レベルの違反行為なのに、それなのになに勘違いして自分が上だと思ってるんですかね馬鹿すぎ そもそも自動車側が上で歩いている人が下という認識がおかしい自動車側がの奴らが自動車から降りたら立場同じ

  • 道路交通法(横断歩道の優先)について

    横断歩道の所に人が立っていた場合、停車しなかった場合、横断歩道も歩道であり歩行者優先のため、警察が取り締まっていたら道交法違反で違反で捕まってしまいます。 そこで、自転車が横断歩道の所で、止まっていた場合、停車しなかったら捕まってしまうのでしょうか。 歩道の走行を禁止している、車両である自転車を優先する義務があるかです。 もちろん、自転車を降りていたのであれば、歩行者扱いですので停車する義務があるのはわかるのですが、乗ったままの場合です。 よろしくお願いします。

  • 警察の態度に呆れました

    今日横断歩道を渡ろうとしたら、パトカーがこちらに向かって走ってくるところだったので止まってくれるだろうと思ったら、のろのろ走行したうえ、知らん顔で直進されました(怒) のろのろ走るから止まってくれるのかと思ったのに。 というか警察なのに歩行者優先とかそういうの関係ないの?と思ってしまいました。 信号機のない横断歩道ですので、歩行者が左右を見て車がいなくなるか止まった時じゃないと渡れないところです。 一般人でそういうところにおいて知らん顔する人はすごく多いですが、まさかパトカーに乗った警察官にそうされるとは思ってもみませんでした。 非常に不愉快でした。 わたしは運転する時、そういう場所では必ず止まって歩行者に道を譲っています。 でも、それは当たり前のことだと思っていましたが、別に当たり前じゃないんですね。 警察ってホント糞だなって思いました。 前からわかってはいましたが。 あなたは警察の態度に不愉快になったこと、ありますか? また、これについてご意見などあれば回答ください。 最後まで読んでくれてありがとうございました!

  • 直進自転車と左折自動車の物損事故の過失割合を教えて下さい。

    状況: ・朝8時頃、天候雨。 ・中央分離帯のある片側2車線の道路との信号機のないT字交差点 ・自動車(私)は狭道から左折する為に横断歩道の手前で一時停止後  左折する為に道路に侵入。路側帯の約1m幅分まで前進。 ・広道側の直進車を見つけた為 左折を見合わせ停止。 ・この際、自車の後部が横断歩道上で停止。 ・自転車(相手)は広道右側歩道(幅1m程)を直進。坂道下り。傘さし運転。 ・停止している自動車の助手席側リアドア後部に直進自転車が衝突。 ・自転車後輪は歩道、前輪が横断歩道にある状態。 ・自車損害リアドア一枚の交換になりそう(代車代を含め総額約20万程) ・相手自転車損害なし。けが・パンクなどもなし 説明: 私は周囲の見通しのよいT字交差点で 横断歩道の手前で一旦停止し 左右の通行者がいない事を確認したのち 左折の為に道路へ進入した処 広道右側から直進車数台を見つけた為 左折を見合わせ再度停車。 直進車数台の通過を待っている停車中に 歩道を傘さし運転していた 直進自転車が自車の後部に衝突。自転車の高校生は車を見つけ両手で ブレーキをかけたがスリップして止まらず車に衝突して停止した と警察に証言。 その後、高校生の親を交え警察にて事故届け。 相手の親は以下を主張し 警察での過失割合提示を求めるが警察は いかなる内容も提示できないと明示せず。 相手の親は(本当か否かは定かでないが)過去に似たような経験があり (停止線を超えて停止、直進原付の進路妨害で 80:20)停車していても 停止線を超えていた車が悪い、弱者保護からも80:20が妥当と主張。 # この場合なら私も道路を直進走行している原付の進路妨害で # 相手が悪いと思う。 こちらとしては横断歩道を超える際に一時停止で確認した後に道路へ 侵入し直進車を検出した為の停車。後部が横断歩道にあったとはいえ 完全停止している自車の後部に 広道右側の細い歩道から傘さし運転で 突進してきた自転車側に完全に過失があると思いがあり 双方が食い違っています。 # 今回の事例は相手が経験した事例とは全く別ものとの考えているが # 相手は 同じだと強く主張。 車両が車対車のエコノミーであるため自分の自動車保険会社は未介入。 相手との示談になるのですが 双方の主張が異なるので どうしたものか困っています。 質問: この様な場合であってもやはり弱者保護の原則は働くのでしょうか? また右側歩道を直進する自転車も進路妨害を主張できるものなのでしょうか? 納得しがたいですが 弱者保護で70(自):30(相)付近から 相手の前方不注意や片手ハンドル等で 50:50が妥当な割合に なってしまうのでしょうか? いろいろ調べても 自転車が右側歩道走行の直進で 停車中の 車の後部へ衝突や 横断歩道上の停止に対する進路妨害が問えるのか 見当たらなかったので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 右折する際に歩行者の発見に遅れた場合

    交差点で右折する前に横断歩道を渡ろうしている人に気付かずに右折を始めてしまった。 ➡横断を始めた歩行者に気付き、横断歩道の前で一時停止。 ➡一時停止している間、対向直進車が来たけど、問題なく直進して行った。 ➡結局、無事故だった。 この場合でも、右折車は道路交通法上、違反になるのでしょうか?

  • テレビで警察が公開違法取り締まり?

    今しがたテレ朝の列島警察捜査網THE追跡 2018 秋の事件簿で見かけました。 最後の最後で出てきた(多分 田中というこの番組が大好きな)女性の白バイ警官ですが、明らかにこの警官の言っている事は虚偽ではないかと思われます。これは違法な取り締まりではないかと思いますがいかがなものでしょうか? この女性警察官は、違反車だという車両が横断歩道を通過する前後において「作業着の人たちが横断歩道にいた」と言っていましたが、実際に画像で確認したところ歩行者は横断歩道ではなく歩道にいました。 この歩行者は横断歩道の手前まで来て左右確認するためなのか、仲間に話しかけるために振り向いたからか、仲間を待ったのはわかりませんが、横断歩道前の歩道内で立ち止まったというのが実際のところです。 この女性白バイ警官は物陰からジーっと隠れて見張っていたのでそのことはしっかり見ています。明らかに白バイ隊員は虚偽の説明をしています。虚偽の実況で違反を立件するのはまさにデッチ上げです。 はた目にはこれが違反かどうかは微妙なところです。歩道の中にいても横断歩道を渡ろうとしている事がわかればそれを妨げてはならないというのが法令ですが、この場合は渡るために立ち止まったのか(いずれは渡るんでしょうが)、その瞬間は仲間に話しかけたかっただけなのかは区別がつきませんでした。これでは渡ろうとしていなくても歩道にいれば永久に車は横断歩道を超えられません。横断歩道の前で立ち止まってスマホを見る(多分地図でも見ているんだろう)という人もいます。さすがにそれは待っていられません。明らかに不適切な取り締まりではなかろうかと思います。 これでは警察官の目が証拠だと言ったって信用できませんね。

  • 自転車同士の事故。子どもと大人。

    先日、子どもが自転車とぶつかりました。 現在6歳で一人で自転車に乗っていました。 私はその後ろを自転車で追いかける形でいました。 横断歩道を渡りきった所で、左側から来た人と子どもがぶつかりました。 こちらは、横断歩道を渡った先にある道へそのまままっすぐ進むところで、 相手側は私達から見て左から右へ進んでいました。 息子は倒れたもののヘルメットもしており怪我は無かったのですが、 相手側は右側が子どもとぶつかったので、左側に倒れました。 痛い、痛いと言われて、警察に行きましょうと言われました。 そのまま交番で話をして、実況見分(?)を行いました。 相手から一応、と連絡先を聞かれたのですが、 もし治療費等請求されたら払わなければならないのでしょうか? 私としては、自転車同士だしどっちもどっち、 ましてこちらは子どもだし・・・と考えてしまうのですが、 向こうは警察で病院へ行く程度ではないとしながらも、左腕と足を打った様子。 こちらは怪我が無いので、悪いのでしょうか? 請求されれば私どもが支払わなければなりませんか? 説明が下手ですみません。 どうぞ宜しくお願い足します。

このQ&Aのポイント
  • Eclearのアプリ内エクソサイズは、エレコム株式会社が提供する機能の一つです。
  • この機能を使用すると、アプリ内でエクソサイズを行うことができます。
  • エクソサイズをすることで、身体の健康維持や運動不足の解消に役立ちます。
回答を見る