• 締切済み

エクセル関数の質問です

tabo55の回答

  • tabo55
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.2

Vlookup関数が良いかと なお、IF関数と組み合わせると見やすいかと 例 =IF(a2="","",vlookup(a2,$d$4:$e$8,2,TRUE)) など 参考サイト http://www.itc.u-toyama.ac.jp/el/spreadsheet/vlookup.html など 最近エクセルは使わずにLibreOfficeのみなので記憶の範囲ですが・・・

jun0050
質問者

お礼

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m 早速今日試してみます。

関連するQ&A

  • エクセルの関数について教えてください

    windows xpを使用しています エクセルで作成したデータから、2つ以上の条件にあったデータだけを拾い出して、データの件数を集計したいのですが、どのような関数を使うのが一番いいのでしょうか?  教えてください

  • エクセルの関数を教えて下さい。

    エクセルがまったく分からない初心者です…。 次のような数字の羅列を作りたいのですが関数がわからず困っています。 A列に 000005 000004 000003 000002 000001 000010 000009 000008 000007 000006 000015 000014 …以下略 のような5から始まって数字が4つ減ったところで10になり、また数字が4つ減ったら15になり という表を作りたいのですが、どのような関数を使えば出来るでしょうか…? 分かり易く教えて下さる方、もしくはそんな関数にしなくてもこうすれば出来るという方法をご存じの方、ご教授よろしくお願いします。

  • エクセル関数

    エクセル初心者です。 今練習用に、以下の画像、上段(シート1です)のような データベースを作成しました。 データベースは販売データで、右に基準月の セルを作っています。 ここで、このデータベースを基準月以前と以降で 関数を使ってシート2に分離させたいのです。 シート2のA2セルとE2のセルにどんな関数を いれればいいのでしょうか。 if関数だと、E2セルにうまく表示されませんでした。 お願いします。

  • エクセル関数 IF?ちょっと複雑な関数を

    エクセル 関数の使い方を教えてください。 50000円以上なら、その価格の10.5%を差し引いて、さらに200円引 50000円以下なら、7500円引き という関数を作りたいのですが なかなか上手くいきません。 どなたかエクセルに詳しい方、ご教授ください、よろしくお願いします。

  • Excelの関数について

    Excelの初心者です。Excelの関数についてfx=IF(F5<=10,"0",IF(10<F5<30,SUM((F5-10)*20),IF(F5>=30,SUM((F5-30)*15))))という関数です。F5が10以下ならば”0”を表し、10から30まで、30以上ならばそれぞれの数式の答えを表してほしいのですが、10から30までの数字をF5に代入しても”FALSE”がでてきます。関数が間違えているのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • エクセルと日付の関数

    エクセルと日付の関数 エクセル2007で以下のような表を作成しています。 処理日(現在の日付)が例えば3月2日であるとき、以下の表のA2セルに 3月の前月、つまり2月の日付を入力する関数はあるのでしょうか。 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • EXCELの関数について(IF関数)

    エクセルの関数について教えてください。 今、エクセルで計算式を作っているのですが、以下のような計算の場合、 エクセルではどのように入力すれば良いのでしょうか? 例:もし、B1=A1が1~9999ならば0.9 10000~49999ならば0.8 50000~99999ならば0.7 100000~199999ならば0.6 200000以上ならば0.5 見辛くて申し訳ございませんが、どなたかご教授頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • エクセル関数について

    エクセル関数にてご教授していただきたいことがあり質問させて下さい。 【入力データ】 (a)あ,(b)い,(b)う,(a)え,(a)お,(c)か 上記のような入力データ(カンマ区切り)があります。 このデータを 【コンバートデータ】 (a)あ,え,お,(b)い,う,(c)か のように加工したいのです。 マクロでやればといえばそれまでなのですが、エクセル関数にて実装できるか確認したく。。 ご教授お願いいたします。

  • エクセルの関数について

    質問です。 仕事でエクセルを使っております。 データの作成をエクセルでおこなっていますが。 この場合どのような関数を使えば良いのでしょうか。 エクセル初級者です。 宜しくお願いします。 一つのセルに『123456789』と入っています。 これを『12345』と『6789』に分解して二つにしたいのです。

  • エクセル・関数について質問です。

    初めて投稿させていただきます。 今エクセルで社員情報のデータベースを作り、それを元に作業員名簿や社内名簿、健康診断一覧表などを作成しています。これらにVLOOKUP関数を当てはめ、データベースに入力している社員番号から社員情報を表示させています。 データベースの資格欄には正式名称の資格が入力されていて、他の個人票などにはそのまま正式名称の表示でいいのですが、作業員名簿だけ略称を表示させたいのです。ネットで色々調べてみてもうまくいきませんでした。 そこで質問させていただきます。データベースからVLOOKUP関数を使って他のシートに抽出された情報を自動的に略すことは可能なのでしょうか?一応、正式名称と略称の簡易的な表は作ってみました。 もし可能でしたら、方法をご教授お願いいたします。