- 締切済み
- 困ってます
It was too bad
下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? It was too bad that he was so kind, but he looked so strange.
- staygreen312
- お礼率0% (1/124)
- 英語
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
関連するQ&A
- so ~ that に変えられないtoo ~to
He is old enough to drive. ×He is so old that he can drive. のように、enough to 不定詞を so ~ that に書き換えられないものがあることはわかりました。 それでは、too ~ to 不定詞の文で so ~ that に書き換えれないものはあるでしょうか? あれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- 代名詞のitとthatの違い
代名詞のitとthatの違いがわかりません。 (forestより) it…すでに出た語、句、節を指す that…すでに出た節や文の内容を指す どちらも似たような説明でした。 例文では He likes eating sweets,but he won't admit it. (彼は甘いものが好きなのに、本人はどうしてもそれを認めようとしない。) このitはthatじゃ駄目なんでしょうか。 同様に例文で、 He said he had met her the party,but that was a lie. (彼はパーティで彼女に会ったと言ったが、それは嘘だった) このthatはitでは駄目なんでしょうか。 お願いします。
- 締切済み
- 英語
- it was anatomically
和訳で困っています。 The resulting accessory limb was, of course, growing out at an abnormal location, but it was anatomically normal. anatomicallyは解剖学的にという副詞だと思うんですが、直訳しても意味が分からずに困っています。 アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 英語
- ~もまた・・・だ。(also, too, as well)
こんにちは。いつもお世話になっています。 「~もまた・・・だ。」という表現で「also, too, as well」は同じ意味合いですか?表現の内容によっては使い分けるのでしょうか? また、常に「tooとas well」は文末で用い、「also」は主語のあとに置くものなんでしょうか? 例1)彼もまたそう思っていた。(=彼もまた(僕と同じように)そう思っていた。) →(1)He was thinking it too. (2) He was also thinking it. (3)He was thinking it as well. どれが一番きれいな英文ですか? 例2)あなたもあの映画を観たの?(=あなたも、(僕と同じ映画を)観たのですか?) →(1)Did you watch that movie too? (2)Did you watch that movie as well? (3)Did you also watch that movie? 英語勉強中なので、分かりやすく教えて頂けると幸いです。また、文法や表現の間違いがあれば指摘して頂けると私自身勉強になりますので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- It was ・・・ before
別宮貞徳氏の著書『実践 翻訳の技術』(ちくま学芸文庫)を読んでいると、 下記の文が次のように訳されていました。 It was noon before the pail was full. (昼になっても、バケツはいっぱいにならなかった) しかし、なぜそのような訳になるのか説明が書かれていないので、わかりません>< It was midnight before he returned. だと、「彼が帰ってきたのは夜中だった」という意味なので、この文の場合も「バケツがいっぱいになったのは昼だった」と思ったのですが、訳とは意味が正反対です。。。 お手数かけますが、ご教示いただけると幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- Itについて
(1)It turns out that~について It turns out that~やIt appears thatのようなtの役割はなんでしょうか? 形式主語の場合文が成り立たなくなると思うんですが (例えばIt turned out that he was rich.はThat he was rich turned out. ) 、このItは虚辞(中身の無い、言葉、意味をもたず文の形を整えるためのもの)でしょうか? 形式主語と言う人や虚辞と言う人もいてよくわからないのです (2)また強調構文のIt was Tom that bought this dress at Isetan two years ago.のような文は Itはthat以下の先行詞ですが 虚辞のItをthat以下が説明していると考えてよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語