• 締切済み

怠け癖と育て方の関係

今2歳の子供を育てているのですが、この子が怠け者になるよう育ててしまわないか不安です。 私自身、怠け者です。 学校もよく仮病でサボり、宿題はばれない程度に写し、テスト勉強も一夜漬け。 大学に行っても出席日数も単位もギリギリ。 社会人になっても早退やずる休みをしていました。 主婦になっても掃除洗濯ご近所付き合いなどめんどくさくて放置することもあります。 何でこんな性格になったのか原因がわからないので、知らず知らずのうちに我が子も同じような感じに育ててしまいそうで不安です。 父もよく会社をサボっていたので遺伝なのかもしれませんが、とにかく我が子には、自分を奮い立たせて頑張れる子になって欲しいです。 毎日休まず学校に行っていた、コツコツ努力できる、部活や勉強、仕事など自分を奮い立たせて努力できていた方、どうして頑張れるのですか? あと、育てられ方はどうでした? 親の影響は大きかったですか? スパルタだった、親が努力家だった、とにかく褒められていた、など。 もしくは育児の専門的な見解をお持ちの方も、教えていただきたいです。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.4

あなたができないことを子供に求めること自体が大間違い。 あなたが育てたら同じようになるのは当然ですよ。

mononmonon
質問者

お礼

大変面白いご意見ありがとうございます。

noname#200955
noname#200955
回答No.3

コツコツを教えるには、親が諦めずにコツコツ毎日付き合いましょう。 毎日の歯磨き、片付け、朝の準備等。 学校が始まったら宿題。 遺伝かわかりませんが、癖みたいなものはあるとは思います。 わたしは今はきちんとしてませんが、 子供の頃はきちんと準備しないと気が済まないたちで、 約束には早めに到着、 夏休みの宿題は、前半で済ませる。 試験前に焦るのが嫌なので、常日頃から予習復習しないと気が済まない。 早起きしなければならないと、起きれるかわからないと眠れない。等。 親が完璧主義とかは全くないですが、自分なりのこだわりは押し通すタイプでした。 損な性格だと思います。 私も周りに自分のルールを押し付けがちでしたが、結婚して、それがなんの意味もなく、自己満足の為だったと気付きやめました。 子供も部分的に似ています。が少しは私より薄まった感じです。 だから、試験ができなくても死なないよ。 忘れ物したって大したことないよ。 先生に叱られたら、次から気をつけよう。 些細な失敗で世界は終わらない。 と言ってます。 すると、少しは安心できるようなので。 その子の性格に合わせて、親が持って行けば良いですね。

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今はきちんとしてませんが ということは、やっぱり子供の性格を親が作ることはできないみたいですね。 でも習慣作りはしてあげた方が、せめてこども時代はいいですよね。 子供の性格に合わせて、親がアドバイスできればいいなと思いました。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.2

毎日母さん  読んでみてはどうですか? サイバラさんの漫画は、高校生時代のさぼった日常とか、ちくろ幼稚園とか、 脱力系のものがたくさんあります。 母になってからの目線も、おもしろいです。 ご質問の直接の答えにはなってないかと思いますが、 もう少し、 力をぬいてもいいのかなと 思いましたので。

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんなこんな感じで真面目に考えてると思ってたのですが、力が入りすぎなのですね。 本、読んでみます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

生まれつきの素質で、親とか兄弟とかも関係ないみたいですよ。 神経質なやつで、外見を気にするやつは、見ててもつらいし、 本人も保育園や小学校でよい子でいようとする分、家で荒れます。 親としては非常に迷惑なやつが一匹いましたね。 世渡りは上手にはなったようで、 今となっては、その子も含め、とても良い子たちです。 もう親みたいなものですが。どういう子供が出来上がることやら。 昔反面教師なんて言葉がありましたが、子は親をみて学習します。 あまり気負わない方がうまくいくのでは。 とにかく無理は禁物、見透かされるのが落ちです。

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 生まれついたものですか。 私自身も子供も、無理して変えようとしない方がいいかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう