• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Adobe CCとCSって別製品と考えられますか)

Adobe CCとCSの違いとインストール条件について

nora-skyの回答

  • nora-sky
  • ベストアンサー率58% (24/41)
回答No.7

質問の意味を間違えていたらスルーしてください。 CS製品は、CC製品をインストールしている2台以外にもインストールしても良いのか? また、Lightroomは更に別のパソコンにインストールしても良いのか、という事です。 一応以下を読んでみてください。 バージョンに関係なく有効なシリアル番号1個に対して2台までアクティベーション(有効化)が可能です。 インストールは3台以上のPCに可能です。 …が、ライセンス数(2)を超えてアクティベーションすることはできません。 ライセンス解除したPCの再アクティベーションもライセンス数を超えなければ可能なはずです。 ※有効なシリアル番号。 アップグレードの場合は、アップグレード元の旧製品のシリアル番号は無効化されそのシリアル番号を使ったアプリケーションは「無効なシリアル番号です」のエラーでたしか立ち上がりません。 Adobe製品すべてのシリアルキーは、Adobeのライセンス・サーバーが管理をしていますから以下のように考えると良いかと(ライセンス管理は基本的にシリアル番号で管理されています)。 アプリケーションの実行時もしくはアクティベーション時のエラーで以下の様に分類できます。 ・「有効なライセンス数を超えています」のエラーは有効なシリアル番号ですからそのシリアル番号でアクティベーションしている他のPCからライセンス解除を実行する事で対象のPCでアクティベーションが可能になります。 ※複数のアプリケーションがバンドルされているスイート製品は、含まれる全てのアプリケーションが1個のシリアル番号で管理されます(複数のPCにアプリケーションを分散してインストールすると個々にライセンス数を消費します)。 ・「無効なシリアル番号です」のエラーはライセンスサーバー上で無効化されている使えないシリアル番号/間違ったシリアル番号になります。 >Lightroomは更に別のパソコンにインストールしても良いのか、という事です。 乱暴な回答ですが、実際にアクティベーションしてみてくださいとしか…。 Adobe CSは複数のバージョンを1台のPCにインストール可能ですが以下の注意点があります。 ・複数のバージョンを1台のPCに導入することをAdobeは推奨していません。 ・必ず過去バージョンを先にインストールしたほうが問題が起きる可能性が低いです。 ・新しいバージョンが過去バージョンに影響し過去バージョンで問題が発生する場合があります。 ※adobeのサイトでアカウント単位で有効なシリアル番号とアクティベーション(有効化)しているPCの数が確認できるはずです(最近確認していないので確証はありません)。

orange-house
質問者

お礼

うぉ・・・何か、難しい話ですね・・・(汗) 実際にAdobe IDでサインインして、「利用製品とサービス」というところを見てみました。 過去に登録したすべての製品のシリアル番号は、ここで全部見れますね。 そこには、無効とか有効とか書かれていないので、過去製品を実際にインストールしてみないとどのようなエラーが出るかわかりませんが、少なくともCS6は普通にインストールできそうな気がします。 Lightroomも、単品製品なので、多分問題なくインストールできそうですね。 今現在、 CC製品を使い始めて2年目ですが、 CC版とは別に、CC版(2014)というのがインストールされました。 CC版というのは2013年度バージョンで、それとは別のものが2014年バージョンとしてインストールされてます。 これは、取引先とのバージョンを合わせるなどの目的で、両バージョンが別々にインストールされているような事がAdobe社より通知がありましたが、2013年バージョンで立ち上げても2014年バージョンが起動したり、結構困ってますね。 2014年バージョンでは、私のパソコンではちょとだけ不具合が起こるもので・・・ 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Adobe CS4からCS6への移行について

    iMac OS10.6.8で、Adobe CS4 Design Standerdを使っています。 仕事量から考えてCCに移行したくありません。 (1)Adobe CS4からCS6へ移行したいのですが、新規購入になるのでしょうか? (2)新規購入の場合、Adobeのサイト(Design Standerdの場合、¥159,000)    からでないと購入出来ないでしょうか?出来るだけ安く購入したいです。 (3)CS6は、OS10.6.8で大丈夫でしょうか? (3)同時に最新のMacbookを購入し、そのCS6をインストールしたいのですが、    MacbookのOSが違ってもインストールは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インストール 見当たらない アドビ CS2

    アドビ社のCS2をインストールを出来たのですが、画面上の何処にあるのかが見当たりません。探す方法を教えて下さい。

  • ADOBE CS5について

    お世話になります。  ADOBE CS5を購入しようと考えているんですが 一つ購入で3っつのパソコンまでインストール出来ると聞きました。 本当なのでしょうか? もしそれが可能なら、友人と共同して購入しようと考えています。 その場合、アップデートがあった場合などは正常にすべてのパソコンでアップデートが出来るのでしょうか?違法ではないのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • Adobeクリエイティブクラウドについて

    仕事でずっとAdobe社のCS製品を使っているのですが、 この度、全ての製品がクリエイティブクラウドとして統合されるようで、 そのプランについて戸惑っております。 私はCS3から使い始め、4→5→5.5→6と新しいのが出る都度買ってアップデートを行っていたのですが、それはアップデート版の安さ、そして新機能が使いたいと思ったからでした。 CC(クリエイティブクラウド)版では、アップデートするかどうかは個人の判断としても、ずっと月々の金額を払い続けないといけません。 Adobe社にも質問がかなり寄せられているのだろうと察しますが、 ・好きな時に中断してもまた好きな時に再開できます ・永久ライセンスの方はアップデートはありませんが、使いつづけられます ・インターネットに接続したままでなくても使えます 等の不安点にはお答え頂いているようですが、 上司にCC版にアップデートしたいと申し出たところ、 とりあえず1年はCS6版の待遇があるので加入して、そして止めればサポートはなくなるが、そのままCC版が使えるのでは? また、公式のサイトでの更新状況を見て、入る必要性があれば入ればいいし、また更新したらすぐ止めたらいいのでは? と、言われ、「あ、そうか!」と思ったのですが、そんな都合の良い話は無いだろうなぁ、と思い直しました。 質問内容が分かりづらいと思いますが、 結局、パソコンにインストールされたCC版というのは、支払いをしない時も使えるのか、そしてアップデートの為だけにまた払えば、その後止めても最新版を継続して使い続けれれるのか? という事が疑問です。 詳しい方、どうぞ教えてください、よろしくお願いします。

  • シリアル番号が無効です adobe CS5

    この質問に登場するパソコン: A:Adobe CS5 を最初にインストールしたPC(Win Vista 32bit) B:Adobe CS5 を次にインストールしたPC(Win 7 64bit) まず、AにCS5をインストール。 その後、AでOSのクリーンインストールを行ったのをきっかけに、 AにCS5を再インストールするのではなく、 Bに再インストールすることにしました。 (よって、現在は、Aにはインストールされていません。) この状況で、 BにCS5をインストール後、24時間も経たないうちに、 「シリアル番号が無効のようです」のような警告が出るようになりました。 (インストールの際には警告は出ず、問題なくインストールできたというのに。) これはどうやったら解決できますでしょうか。 今更言っても遅いですが、 AにOSをクリーンインストールする前に、 AにインストールしていたCS5をアンインストールしておいた方が良かったのでしょうか。 (アンインストールすることで、パソコン2台でソフトを不正使用していないことを Adobeに伝えられる、、、といった仕組みがあったりする?!) つまり、現状だと、2台のPCで使用しているかのように解釈されてしまっているのでしょうか。。。 (ネットに常時接続しておりますので、そうしたデータがAdobeに行ってしまっているのかなぁ、、、と。)

  • adobe CS6→CC体験版の乗り継ぎ

    質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 adobe CS6の体験版を30日間使用後に、adobe CCの体験版を使用する、 といったことをしたいのですが、可能でしょうか。 現在CS6の体験版は未使用状態でDLのみしてあります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • アドビCSの巨大ファイルについて

    宜しくお願いします。 現在windowsにてアドビCSとCCのアプリケーションを使っています。 CCに乗り換えたものについてはCS側を都度アンインストールしているのですが、 同じく10Gものアプリケーションとして扱われている「Creative Suite 6 Mater Collection」自体はアンインストールしても大丈夫でしょうか。 一度インストールした個々のCSアプリケーションは残り、CCなどで新しいアプリケーションを落としたいときはCreative Cloudアプリからダウンロードすれば問題ないでしょうか?

  • Adobe CS5.1のライセンスに関して

    Adobe CS5.1を使っています。 これのライセンスは二台にまでインストールすることができますが、 プログラムごとに別のライセンスになっているのでしょうか? 例えば、Illustrator CS5.1をPC AとBにインストールして photoshop CS5.1をPC CとDにインストールすることは可能なのでしょうか?

  • AdobeのCS3がインストール出来ません

    先日パソコンの調子が悪くなったため 急いでリカバリをしたのですが、 その前からインストールしていたCS3のフォトショップ などの認証を解除し忘れている事に後から気付きました。 認証は同時に2回まで大丈夫ということですが 既に1台インストールしているので やはり認証を解除しなくては…と思いAdobeに電話して 解除をお願いする事にしました。 ところが先にCS3をインストールしておこうと思ったら インストールどころかソフトを入れても起動せず フォルダを開いてもSETUPのアイコンが見当たりません; 以前CS3のソフトを外付けのドライブに インストールしていたのでそれが原因かな、 とも考え色々ネットで調べたりAdobeのサポートなどで 検索したりしたのですがあまりPCの知識がないので さっぱりわかりません; どうすれば無事インストール出来るのでしょうか?; どうかご回答宜しくお願い致します><

  • CS4の1枚目のCDだけ必要なのです

    (1)アドビの「Creative Suite 4 WEBペンティアム」を大分以前に購入しました。 (2)パソコン(WIN XP)2台を持っており、一台だけにインストールしてました(a) (3)(a)が壊れました。 (4)もう一台のパソコン(b)に、インストールしましたが、インストールCDの1枚目  のディスクを紛失しており、インストールできませんでした。 (アドビのヘルプディスクで確認し分かりました)  アドビのヘルプディスクから、  →CS4のサポートは終了しており、新しい製品を1から購入することを進められました。  →もしくは、「CS4を購入した先に連絡し在庫があるか聞いて再購入」と教えられたが、   購入先から「最新のものではないので在庫は存在しない」という返答だった。 そこで質問です。唐突ですが、 <1> パソコン(b)に、CS4をインストールする方法はありますか? 正規のシリアルもあり、2枚目のディスクはあります。 <2> 例えば、新しいパソコン(WIN8)を購入し、CS4の1枚目のディスクが見つかった場合、 CS4はインストールできますか? (「WIN8での動作確認はしていない」とは、ヘルプディスクで言われましたが)