• 締切済み

ロリポップ 文字コード 認識しない

outbraveの回答

  • outbrave
  • ベストアンサー率60% (231/380)
回答No.3

正しく作成してアップロードすれば直るんじゃないでしょうか。 サーバによって、XHTMLは文字化けするが、HTML5なら大丈夫とかいう話は聞いたことないですね。 作成ソフトの方が問題かも知れませんよ。

関連するQ&A

  • 文字コードについて

    <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja" id="sixapart-standard"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html" charset="Shift_JIS" /> </head> というように文字コード指定をしているのですが、なぜか文字コードがUTFになり、shift jisにすると文字化けしてしまいます。 どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTMLの文字コードのEUC-JPの文字化け

    いつもはHTML4.01で作業をしていて XHTMLはどうも不慣れなせいか 今、外注が作成したHPを修正していて 文字コードをEUC-JPにどうしても変更しなければならないのですが それがうまくいかず、文字化けが発生してます。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> を <?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp" /> このように設定したら文字化けが発生しました。 どのように設定したら文字化けがなくなりますか?

  • charsetとフォーム入力文字

    Htmlファイルの先頭が <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> ・・・ で始まります。 このファイルのフォームに入力した文字はUTF-8で送られるのでしょうか。 それともOSの文字コードに依存するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字コードについて

    OKWaveのサイトで例えると、 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:mixi="http://mixi-platform.com/ns#" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> のように文字コードをUTF-8にしてもブラウザで確認すると文字化けして、上手く文字が表示されません。 UTF-8は英文表示になるのか?英文の文字化けのような感じです。 UTF-8を日本語で文字化けしないように表示するには、どうすれば良いものでしょうか? ご存知でしたらご教授願います。

  • ファイヤーフォックスでの文字化け

    <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title></title> <meta name="keywords" content="" /> <meta name="description" content="" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <link rel="stylesheet" href="css/import.css" type="text/css" /> </head> </head>までの部分をコピーペーストしてみましたが、昨日、<body>~<body>部分で更新をしようと思い、予定情報の終了した分の文字を削除して、ローカルで確認したところ、そのページすべてが文字化けしていました。アップロードしても文字化けはなおりませんでした。 因みに文字コードはUTF-8に設定して(いるつもり?)作成しており、これまでIEもグーグルクロームもファイヤーフォックスもしばらく使ってそのようなことはありませんでしたので、何が原因なのかわかりません。(現在、ファイヤーフォックスです。) 詳しい方教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XHTML meta属性 文字化け

    XHTMLを勉強しています。 以下のように記述して表示すると タイトルの部分が文字化けします。 何故でしょうか <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>ホームページの作り方</title> <meta name="description" content="初心者のためのホームページテスト" /> <meta name="keywords" content="ホームページ,作成,初心者" /> </head> <body> テスト </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字コードについて

    外国にあるフリーのテンプレートを使ってみたいのですが文字化けしてしまい困っています。 初期は <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="EU" /> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> でしたが下のように書き換えたのですが? <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="jp" lang="EUC-JP" /> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> Flashだからでしょうか index.htmlとは別にtxt.htmlの2つのhtmlがあるのですがtxt.htmlに表示内容が載っています。 どうすれば文字コードを変えることができるのでしょうか? http://www.flashtemplatesdesign.com/free_flash_templates/metamorph_flash98/ ※上記URLは著作権者に帰属します。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 文字コードをutf-8で保存したい

    ACCESS VBAで以下のプログラムを作成しましたが、 文字コードがシフトJISで作成されてしまいます。 utf-8でtest.htmlが出力されるようにしたいのですが、 可能でしょうか。 宜しくお願いします。 ********************* 作成したVBAのコード ********************* Private Sub 1_Click() Dim fNAME As String 'ファイル名格納用 fNAME = "c:\test.html" Open fNAME For Output As #1 Print #1, "<?xml version=""1.0"" encoding=""utf-8""?>" Print #1, "<!DOCTYPE html PUBLIC ""-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"" ""http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"">" Print #1, "<html xmlns=""http://www.w3.org/1999/xhtml"" xml:lang=""ja"" lang=""ja"" xmlns:m=""http://www.seasar.org/maya"">" Print #1, "<head>" Print #1, "<meta http-equiv=""Content-Type"" content=""text/html; charset=utf-8"" />" Print #1, "<meta http-equiv=""Content-Language"" content=""ja"">" Print #1, "<meta http-equiv=""Content-Style-Type"" content=""text/css"">" Print #1, "<meta http-equiv=""Content-Script-Type"" content=""text/javascript"">" Print #1, "<meta name=""Keywords"" content=""キーワード1,キーワード2"" lang=""ja"" xml:lang=""ja"">" Print #1, "<meta name=""Description"" content=""コンテンツ内容"" lang=""ja"" xml:lang=""ja"">" Print #1, "</head>" Print #1, "<body>" Print #1, "<table>" Print #1, "…" Print #1, "…" Print #1, "</table>" Print #1, "</body>" Print #1, "</html>" Close #1 '閉じる End Sub *********************

  • PHP、どうして認識しないのですか?

    現在の私のサイト(shtml)のソースは次のとおりです(甲)。これを下記(乙)のように書き換えてアップしましたが”こんにちは”の文字が現れません。 レンタルサーバーの問題ですか?ソースの問題ですか? (甲) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML lang="ja"> <HEAD> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=EmulateIE7" > <META http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META NAME="ROBOTS" CONTENT="INDEX,FOLLOW"> <TITLE>○○○</TITLE> (乙) <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTF-8" /> <title>○○○</title> </head> <body> <!--shtmlのソースの中に次を挿入しました--> <p> <?php echo "こんにちは。<br />"; echo "こんにちは。<br />"; echo "こんにちは。<br />"; echo "こんにちは。<br />"; ?> </p> ----------------------- これが表示されません。 教えて下さい。どうしてですか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Shift_JISのことろをすべてsjisに

    しても大丈夫でしょうか? たとえば以下のように書いて大丈夫でしょうか? 本来どのように書くべきでしょうか? <?xml version="1.0" encoding="sjis"?>のsjisと <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=sjis"/> のsjisの2箇所です。 <?xml version="1.0" encoding="sjis"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="application/xhtml+xml; charset=sjis"/> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css"/> <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript"/> <title>sjis</title> </head> <body> <p>これは文字化けのテストです</p> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML