• ベストアンサー

VAIOのSVF15A19CJSのHDDは

shouchan2013の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>クーロン化に失敗した純正同規格の東芝HDD… クローン化とはどのようにされたのでしょうか? 目的としては、クローン HDD を作ることだと思うので、それについてコメントさせて頂きます。 USB3.0 → SATA 変換アダプタを購入後、空の HDD を接続して、内蔵 HDD からクローンコピーすれば良いと思います。(方法は検索すればヒットします) >回復やリカバリーするとキーボード選択とかグルグル回って何もできません… リカバリーについては、下記 URL を参照して、「お買い上げ時の設定でリカバリーする」を実施して下さい。 すでに実施すみで、上手く行かない場合はすみません!

参考URL:
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210150042861/
jr3ukq
質問者

お礼

SONYサポートを見て、HDDクーロン失敗したHDDで結局、8.0へリカバリーを、ブルレイディスクで出来ました!Windowsに入っていぬ間にロック解除しろとか、絶望的な表示でます。クルクル色々な事して、ブルレイからリカバリー開始で・・・・ゼロからグラフ仲々伸びず、1%の表示になって感激しています。またすごく時間かかってます。XPの3倍以上か?・・・XPのOSのインストール用ディスクと、エイトのリカバリーじゃ恐らく性格違うでしょう。これからアプデと8.1化、またアプデ、アプリのダウンロード、インストールの単純作業続きます。とにかく2個のHDDが出来てホッとしてますが・・・ナインになればどうなることやら。

jr3ukq
質問者

補足

片側USB、反対SATAとIDE二者択一の信号線、電源は別途で裸のHDDに配線して、ネットでクーロンのアプリ入れたが、英語でコマンドの選択が不明で・・・あとパーティションがCの1個なのに、4個くらい勝手に作成して、これはダメだと諦めてます。 このHDDをVAIOに入れると壊れてます・・・みたいな表示で進めないです・

関連するQ&A

  • VAIOノートでHDDをSSDに替えたら

    SVF15A19CJS・・・工場出荷W8.0をW8.1にアップデートしています。 このVAIOには、特殊なメモリーとHDDのハイブリット1TBが内蔵されてます。FLVをmp4に連続変換させるのに30時間かけ、発熱が心配なのと、短縮化が出来ればうれしいのです。 以前仕様が同じだと思われる、東芝ハイブリッドHDDを購入して、USB接続してクーロン化とか、W8.1用USB回復ドライブではどうしても不可能で、W8.0用のブルレイディスクのリカバリー用ディスクでエイトをインストールして、リカバリ領域も入っており、トラブルがあればいつでも交換できるようにしてます。 SSDも同様にディスクでW8.0に出来るのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 今年10月以降にVAIOが壊れたら・・・

    ■SVF15A19CJS工場出荷W8.0を8.1にしています。 ■内蔵HDDのリカバリ領域や、ブルレイディスクで8.0にリカバリは可能でしたが、8.1用のUSB回復ドライブ・・約32GBの容量・・を使用しようにも、アシストボタンは受付けません。 ■秋から8.0→8.1は不可能の見込み ■壊れて自分でHDD替えても、使いにくい8.0で我慢するか買い替えしか、ないものでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • バイオの分解について

    去年のノートでSVF15A19CJSです。まだ保証があるので分解していないのですが、HDDの交換は容易でしょうか?取り出すために複雑なコネクタを外して、配線をどける必要があるのでしょうか? ディスクトップは自作の経験あります。リカバリーとHDDの交換さえ出来たら、保証が切れても心配ないと思うのです。一度HDDを無償交換してます。 純正のSSDのような、メモリ内蔵のハイブリッドでなく、市販の平凡なHDDでも可能でしょうね。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDD交換時 VAIOのリカバリについて

    ノート型PC VAIO(VGN-FW72JGB)を修理見積もりした結果、HDD交換と診断され、約45000円の見積もり結果が出ました。 45000円もかかるのであれば、少しリスクはあると思うのですが自分で内蔵HDDを交換しリカバリを行おうと思っています。リカバリディスクが無いので、ソニーに電話し取り寄せを行おうとしたのですが、自分で修理する(HDD交換)ためにディスクが必要になった旨をソニーの担当者に伝えたところ、正規ではない製品のHDDを載せると、リカバリがうまくいかない可能性が非常に高いといわれてしまいました。 ソニー的に、自分で修理することを勧めないのはわかってはいたのですが、「うまくいかない可能性が非常に高い」といわれてしまうと、かなり心配になってきました。 45000円支払って確実に修理するか、10000円程度で自分で修理を試みるか悩みどころです。。。 VAIOのHDDを自分で交換し、リカバリされたことがある方はいらっしゃいますでしょうか? また、よいアドバイスがあればお願いいたします。

  • VAIO W102のメモリ増設及びHDD交換について

    家族が使用しているソニーVAIOのW102を先日リカバリしたのですが、メモリを購入当初から一切増設していないため、動作が非常に遅くなっています。そのため現在メモリの増設にSamsungかInfineonの中古メモリがオークションで安いため購入を検討しているのですが、相性に問題はないのでしょうか?また、純正の5400rpmの60GBのHDDもシーク音の酷さや、アクセスの遅さが目立つため交換を検討しています。しかし、以前120GB以上のHDDは認識しないようなこと聞いたことがあるのですが、詳しいことが分かりません。なにかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • SONY VAIO F VPCF219FJ・・・・

    【ソニー/SONY VAIO F VPCF219FJ/BI 】を使用しています。 現在、内蔵HDDが調子悪く交換しようと思っています。 新しい内蔵HDDとリカバリーディスクがあれば、問題なくWindowsを起動できるようになるでしょうか? また、内蔵HDDの交換の仕方や内蔵HDDの交換後のリカバリーディスクを使ってどのようにしたら良いのか手順がサッパリわかりません! 詳しく書いてあるサイトなどあったら教えてください。 また、色々と教えてください。

  • XBOX360で外付けHDDを使う

    XBOX360に余っていた160GBの外付けHDDをUSB経由で取り付けました。 XBOXはアップデート済みでUSBメモリとUSB-HDDを繋げられるのですが、いずれもコピーの容量16GB迄です。 外付けHDDで16GB以上の容量を使える方法はないでしょうか? 蛇足ですがXBOX本体には純正の内蔵型HDD250GBが装着済みです。

    • ベストアンサー
    • Xbox
  • VAIOのデスクトップのHDDを交換できた人いたら教えてください

    SONYのPCV-HS83BC7(200GB)を使っています HDDの交換をしようと思います(320GBに) メーカー品で元々OSが内蔵HDDに入ってるので困ってはいましたが・・ 新たに購入したHDDをフォーマットした上で パソコン本体に入れるも・・動かない・・ 真っ黒に白文字 OSが入ってないからだとは思うのですが OSが本体に入ってるからどうしたらいいものか?? Cドライブをコピーしようとしたのですができません(こんなこと意味ないとは思いますが) リカバリディスクも起動しませんし・・ やはりSONY製品のHDDを交換する場合はSONYの業者さんに高額なお金払ってやってもらうしかないのでしょうか? VAIOでできた人いたらやり方教えてください

  • HDDの交換

    ノートPC(東芝 TX/3514CDSW)のHDDが壊れてしまいました。リカバリーディスクはありません。そこで、もう1台PC(SHARP PC-GP2-D7E)があります。HDDの規格は同じなので、それに新しいHDDを入れ、SHARPのリカバリーディスクを使って、OS(WindowsXP)を入れたものを、東芝のPCに使用することは可能でしょうか。また、SHARPのPCに元のHDDを戻して使用する時に、支障はないでしょうか。よろしくお教え下さい。

  • 最近のHDDの転送速度について

    USB1.1とかUSB2.0の規格ではなくて内蔵HDD、外付けHDDは書き込み/読み込みそれぞれどれくらいの転送スピードが出ますか?