阪大工学部の住まい|通いやすくて住環境が整った場所を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 阪大工学部の大学院進学予定者が引っ越しする際の住まいについて相談です。質問者は地方からの引っ越しで地理に詳しくないため、通いやすくて住環境が整った場所を教えてほしいとのことです。
  • 質問者の希望条件としては、自転車通勤が可能なこと、駅やスーパー、病院などが近くにあること、就活での移動が不便でないことです。現在は地方の大学に住んでおり、家賃は54000円で広い部屋ですが、都会では6畳ほどのワンルームが相場だと考えています。
  • 質問者は家賃が現在よりは高くなる覚悟はありますが、あまりにもかけ離れた金額は難しいとのことです。どのあたりがおすすめで、相場はどれくらいなのかを教えてほしいとのことです。
回答を見る
  • 締切済み

阪大工学部の住まい

阪大工学部の大学院進学予定の者です。 地方より引っ越ししますが、地理に詳しくないので教えていただけますでしょうか。 希望としては  (1)通い易い(自転車は利用しますが、バイク免許は持っていません)  (2)住環境が整っている(駅、スーパー、病院など)  (3)2年後の就活で移動する際に不便でない すべてを満たすのは無理かと思いますが、頭に浮かぶものを挙げてみました。 現在は地方大学ですので、家賃54000円(ネット込 8畳+3畳フローリング さらに2畳のウォークインクローゼット付 バス・トイレ別 洗面脱衣場有 ウォシュレットトイレ)と安くてかなり充実した部屋ですが、都会では6畳ワンルームぐらいかと思っています。 家賃も現在より高くなるのは覚悟ですが、かけ離れた金額は難しいです。 どのあたりがお勧めか、また相場はどれくらいか・・・ぜひ教えてください!! 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

どういう生活レベルを望むのかにも寄りますが、「小野原」「笹川」「アパート」のキーワードで検索すれば学生にはありがたい家賃のアパートが見つかると思います。 私が阪大医学研究科の大学院生だった頃小野原西にある笹川系のアパートでお世話になりました。大変助かりました。 『(ネット込 8畳+3畳フローリング さらに2畳のウォークインクローゼット付 バス・トイレ別 洗面脱衣場有 ウォシュレットトイレ)』 このレベルを望むのなら私の話は忘れてください。

  • philasts
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.1

阪大工学部というと、吹田キャンパスですね。 (1)の「通いやすい」という面から行きますと、モノレールの「阪大病院前駅」、阪急の「北千里駅」に隣接しているので、このへんから探すといいです。 もう少し離れても良ければ、北大阪急行の「千里中央駅」です。 しかし、この辺は坂が多く、自転車で移動するにはあまり向かない土地です。 なので、できるだけ学校に近い場所がいいでしょう。 どちらも学生向けの物件はたくさんありますが、さすがに、今お住まいのところほど充実した環境ではないですね。 とはいえ、築年数などを基にしなければ、ワンルーム3万円くらいから。 共益費込みで6万円出せば1DKでもありますよ。 (2)住環境が整っているという点では、圧倒的に「千里中央駅」です。食料品、医療、銀行などたいていは駅前で用事が済みますし、一本で梅田や心斎橋、難波まで買い物に行けます。 そこから近い「北千里駅」もイオンがあるので、たいていのものは揃うでしょう。 こちらも一本で「天神橋筋六丁目」など、主要な大阪市内の商店街への買い物が便利です。 「阪大病院前駅」は、住宅しかありませんので、その点は不便です。 (3)就活の際は、「阪大病院前駅」からモノレールで「千里中央駅」で北大阪急行・御堂筋線に乗り換え、新大阪駅まで一本です。 「北千里駅」からだと、いったん阪急梅田駅に出るか、山田駅からモノレール、西中島南方駅から御堂筋線と乗り換えます。 就活の際のアクセスの良さは、阪大病院前駅か千里中央駅、となります。

関連するQ&A

  • 増改築について質問です!

    現在3畳くらいのスペースに1216の風呂と、洗面脱衣が入ってます! その場所を少し大きくして(設計図上でパズルのようにはめこんだ結果二畳ほどの増築) 配置を変えつつトイレも新にいれようと思います! 風呂、洗面、トイレの値段を省いてどのくらいかかるかわかる方おられますか?

  • メゾネットにお住まいの方ご意見ください。

    こんにちは。もうすぐ4歳になる娘ともうすぐ2歳になる娘をもつママです。現在3DKの賃貸マンションに住んでいます。3DKといっても一つ一つの部屋が狭く特にお風呂が狭くどこかいいところがあれば引っ越しをしたいなぁと常々思っております。主人が長男のため今のところ賃貸で考えております。メゾネットではないのですが一軒家で一階がLDK(カウンターキッチン)16畳・トイレ・風呂洗面 2階が6畳洋室×3・ウォークインクローゼット3畳・トイレ のところを今検討しております。以前に一階に部屋が一つしかないとせまぜましく圧迫感があると聞きました。このあたりはどうなんでしょうか?あと服を着たりとかは2階でするのでしょうか?2階で子供を寝かしてしまうとやっぱりちょくちょく見に行きますか?朝も子供たちが後から起きた時などはどうされてますか?子どもたちは階段に慣れていないため不安です。洗濯物を2階に干すときは子供はどうしていますか?などなど気になるところがたくさんあります。小さい子供がいてのメリットデメリットなどありましたら教えていただきたく投稿しました。

  • 九州大学 大阪大学 工学部

    進路についての悩みです。 阪大工学部か九大工学部どちらを受けるべきかで悩んでいます。 自分は一浪しているため二浪は絶対にしたくないんです。 現在の感触としては阪大は合格率60% 九大70%といった感じです (あくまで自身の感触ですが。。) ですが私はプライドだけがいっちょまえに高く、大学のブランドというものにどうしてもこだわってしまうのです。 親や先生は 阪大と九大は地方によって差こそあれ、ブランドとしては世間ではあまり変わらない、あるとしても目立ったものではない、将来の対費用効果も考えると合格する確立の高い九大にしたらどうか というのですが果たしてそうなのでしょうか。 そして将来性も考えると果たしてどちらのほうがあるのでしょうか。

  • ワンルームで快適に過ごす方法

    すみません、相談させてください。27歳女です。 この度実家(都内)から隣の区のワンルームに一人暮らしとして住むことになりました。 始めての一人暮らしな上に、ワンルーム。 今までは3LDKでもちろん脱衣所もあったのですが。 これからワンルーム(5畳)+ロフト(4畳)のみの生活になります。 1)お風呂に入るときはどうしたらいいか(風呂とトイレが一緒です)。 2)友達が来たときに気持ちよくトイレを使ってもらう工夫はあるか。 3)女の一人暮らしで気をつけるべきことはあるか。 4)収納の工夫の仕方、ロフトの有効活用など ワンルームで住まれた事がある方がいらっしゃったら、是非是非お知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ワンルームでの収納技

    会社に近いワンルームに引越し予定です。 ワンルームマンションにしたのですが、 大き目の収納(クローゼット)がありません。 その分、他のクローゼットのついている部屋より広めになっていたので ウォークインクローゼットのついていなく、キッチンと部屋の仕切りドアのないタイプの部屋にしました。 バス・トイレ別で洗面台があり、洗面台、トイレの上に収納スペースがあります。 また、玄関の横に靴箱が2箇所あり、かなり大きなスペースなのでひとつを靴箱にして もう片方を収納に使おうと思ってます。 キッチンスペースも大きいので小物類の収納はこまらなそうです。 ただ、服を収納するスペースがありません。 間取りは8畳弱のワンルームです。 収納技をご存知のかた! 是非すっきり暮らせる収納技を教えてください。 服は、仕事のスーツを入れると量は多いと思います。 家具を新しく買い揃えようと思いますので、機能収納家具でいいものがあったら教えてください。

  • 新社会人の住まい・適正家賃

    都内で4月から働く新社会人です。 これまで高校・大学と田舎暮らしだったもので、都内でどんなところに住めばいいのか見当がつきません。 勤務先までの通勤時間・駅からの距離はどの程度で探せばいいのでしょうか。 また、家賃はいくらくらいを目安にすればいいのでしょうか。 学生自体は8畳のワンルームに住んでいたのですが、東京だと贅沢でしょうか。 勤務地は23区内、初任給は額面で18万円、住居手当が家賃に応じて最大2万円ほど出るようです。

  • どのくらいの敷地があればいいですか?

    そろそろ、マイホームを考えています。 1階は6畳間、10~12畳ダイニングキッチン、お風呂、洗面所&脱衣場、トイレ 2階は、8~6畳の寝室、5~6畳の部屋2つ、トイレ、2畳程の書斎 敷地には車を2台止められるようにしたいと漠然な考えがありますが、以上の間取りだと敷地&建坪はどの位あったらよいのでしょうか?

  • 3浪で阪大か、2浪で私立or地方国立か

    昨年、大検に合格し、阪大工学部を目指している者です。大学受験は初めてなのですが、年齢でいけば、現在2浪という状況です。 今の学力では、今年の阪大受験は厳しい状態で、もう一年浪人するか、今の学力で合格できる大学に入るか迷っています。 3浪は就職に響くと聞きますし、勿論、もう一年浪人したからといって、100%阪大に合格出来るわけではありませんが、やはり阪大を諦めたくはありません。 そこで質問させて頂きますが、 もう一年浪人(実質3浪)して阪大工学部に入るのと、 今年、今の学力で入れる大学(阪大以外では同志社工学部、地方国立大・センターランク75%前後を視野に入れています)に入るのでは、どちらが(将来的に)良いのでしょうか?将来は、博士まで取得し、生物工学系の研究に就きたいと考えています。 アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 間取りや設備で良かった点を教えて。

    マイホームを計画しています。 まだ小さい子供がいます。 土地が46坪で変形地のうえ駐車場2台取るので、建物は35~38坪ぐらいが面積的にも経済的にもギリギリかなという感じで話を進めています。 現在1階はLDK、和室、トイレ、玄関土間収納、わずかなパントリーで、2階に子ども部屋2つ、寝室、浴室脱衣所、トイレ、ウォークインクローゼットという感じです。総2階の普通の家です^^; 皆さん、家を建てて良かった間取りや、入れて良かった設備などあったら教えて下さい。 1階の和室はやっぱりLDKからの続きで入れる方が良いですか? 和室は現在のプランでは5畳半あるのですが、もう少し小さくしてもいいかなと思います。 LDKは19畳です。 ほんとはどこかに本棚や机を置けるファミリースペースが欲しかったのですが、子ども部屋も6畳と、5畳半でこれ以上狭くできないのでスペース的に無理です。 それともウォークインクローゼットや納戸を狭くしてでも(今も2~3畳ですが)取った方がいいのかな? ここは狭くても良いけど、ここは広くしときなさいって場所はどこですか? どんなことでもいいので、皆さんのマイホームの良かった点をお聞かせください。