• ベストアンサー

神社の花火の音が迷惑です

noooooの回答

  • nooooo
  • ベストアンサー率18% (78/413)
回答No.1

思いません。一年中やってるわけじゃなし。いやなら引っ越すしか。

simba-kun
質問者

補足

貴方は、自分の家の向かいで土日の朝から花火を打ち上げられたことがありますか? 住宅密集地で非常識だと思うのですが。 もちろん引っ越しも検討しています。

関連するQ&A

  • 札幌、札幌近郊の夏祭り・花火大会

    タイトル通りなのですが、札幌や札幌近郊(車で1時間~2時間程度の場所)で行われる花火大会や夏祭りがたくさん掲載されているサイトや雑誌はありますでしょうか?? 大規模なお祭りや花火大会だけでなく、神社で夜店が色々出るような夏祭りや大規模じゃなくても花火大会があるような地域が色々載っているサイトを探しているんですが、インターネットで検索しても代表的な大きい花火大会などの情報しか出てきません↓↓↓ どなたか詳しく掲載されているサイトをご存知でしたら教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • どんな花火が好きですか?

    来週の土日にお祭りがあります。 その時、友達とみんなで花火をやろうと思います。 鼠花火も吹き出し花火も大好きなんですが、 どれを持って行こうか迷っています。 そこで、参考にみなさんの好きな花火の名前を聞きたいです。 みなさんはどんな花火が好きですか? それと・・・ 花火をするとき水を入れたバケツと、 他にあると便利な物とかこれは絶対に必要! というのがあったら教えて下さい。

  • 花火の音に慣らす方法はありますか?慣れますか?

    花火の音に慣らす方法はありますか?慣れますか? 黒パグ1歳メスを飼っています。 滅多に外でも家でも吠えることはありません。 吠えるの忘れたんじゃないかと思うことさえあります。 そんなワンコが唯一吠えるのは… ・家にいて外で他のワンコが吠えた時。 ・フードプロセッサーを使う時。 ・トースターを使う時。 ・玄関前の廊下で物音がした時。 ・テレビの犬を見た時。 夏場はすべての窓を全開なので色々な音がします。 7階に住んでいるので下の音が反響してきます。(ちょいちょい吠える) そして、我が家のワンコは避けては通れない試練があります。 夏祭りがあるため、約1週間囃子と花火の音がするのです。 慣れさせようと、散歩しながら囃子を聞かせたり出し物見せたり、花火も見に行きました。 しかし、シッポは下がり、呼んでも聞こえない、おやつも食べれません。 幸い、家の中では囃子の音には吠えませんでした。 外に連れ出すと人の多さにビックリなようで散歩も歩きません。 こんな状況にワンコは慣れてくれるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 神社の参拝の時間帯やマナーについて。

    神社の参拝についてですが、 (1)厄除けをお願いするときの時間帯に決まりなどはあるのでしょうか??(例えば午前中の方が良いとか、午後三時までとか、日没後はさけるとか) (2)初詣の参拝は複数の神社は避けた方がよいのでしょうか??(例えば3か所以内の神社にするとか) みなさんは聞いたことありますか??

  • 片貝花火

    明日,初めて片貝花火を見に行こうと思ってます。 車で行って総合体育館に停めて,シャトルバス利用するつもりです。 午後2時か3時頃に総合体育館に着こうと思っているのですが,駐車場は空いてるものでしょうか?

  • 平野神社の桜花祭

    4月10日にちょうど京都旅行をするので、平野神社の桜花祭に行ってみようと思います。 そこでいくつか気になることがあるのでご回答よろしくお願い致します。 1.午後1時から行列が見れるということなのですが、どれくらいの時間それが行われているのでしょう?(何時頃終わるのでしょうか?) あと当然のことですが、人がすごいとのことを聞きました。 行ったことのある方、どのくらいすごい人なのでしょうか?雰囲気とか教えて頂けると嬉しいです。 2.当日は午後1時に間に合うように、午前中に仁和寺と金閣寺を回ってから平野神社に行こうと思います。 コース的にはどちらが先でも良さそうなのですが、平野神社に行くまでに昼食をとろうと思っております。 金閣寺付近ではあまりそのような場所がないと聞いたのですが、仁和寺・平野神社付近でどこか良い場所はありますでしょうか? 予算は1500円くらいです。 3.それから4月のこのくらいって服装とかってどうしたら良いでしょうか? 北海道から行くので、まったく感覚がわかりません。もう結構暑いでしょうか? 以上、多くなってしまったのですがよろしくお願い致します。

  •  雨中の花火大会どうやって?

    8月4日 大花火大会を見てきました。23000発もの打ち上げ花火の饗宴は凄い迫力満点、大満足でした。 その中でも凄い事だと感心したのは午後8時頃夕立が来て雷と土砂降りの雨、一時は豪雨といっても良いくらい激しく20分間くらい降ったんですが、花火の打ち上げは少しも休まず続けられていました。あの雨の中どうやって打ち上げを続けられたのか知りたいなあと、思ったんですがね。

  • 近くの公園での花火を何とかして欲しい

    近くに市が管理する公園がありますが、毎年この時期から花火をする人が増えて困っています。 花火の使用状況は、 1.午後3時頃~5時頃に、公園利用者がいるのにかかわらず、打上げ花火や爆竹を行っており、大変危険。   (中学生がしていると思われます。) 2.深夜に打上げ花火や爆竹を行っており、音がうるさく、火災の危険もある。   (中高生がしていると思われます) 3.後片付けをしていないため、使用後の花火が散乱している。翌日、公園に遊びに来た乳幼児が口に入れかけたことがある。 等々で、本当に困っています。 私が気がついた時は、注意をしますが限界があります。 過去に似たような経験がある方で、良い方法が見つかった方がありましたら、おしえて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 関西の神社を2日で回りたい

    令和の記念に勅祭社めぐりを検討しています。 土日で京都4社。奈良2社、滋賀1社も巡りたいです。 どこのホテルを取ろうか迷っているのですがアドバイスを頂けるとありがたいです。 プラン1 前泊京都駅付近 1日目の午前中に平安神宮、上賀茂、下鴨、午後に橿原神宮と春日大社 京都駅周辺のホテルに宿泊して 2日目の午前中に石清水八幡宮、近江神宮を回って新幹線で東京へ。 プラン2 前泊京都駅付近 1日目の午前中に平安神宮、上賀茂、下鴨、午後に石清水八幡宮 橿原神宮駅周辺のホテルに宿泊して 2日目の午前中に橿原神宮と春日大社、近江神宮を回って東京へ プラン3 前泊橿原神宮駅付近 1日目の午前中に橿原神宮と春日大社、午後は京都4社で行けるところだけを参拝、 京都駅付近のホテルに宿泊 2日目は近江神宮、まわりきれなかった神社を回って東京へ。 どちらが良いでしょうか? またはほかのプランも含めてアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 広島・厳島神社への旅

    広島の厳島神へ旅行を計画しています。 そこで質問です。 1泊2日で行くのですが、厳島神社を観光するには (1)到着日の午後(15時以降) (2)2日目の午前中(宮島桟橋出発11時) どちらがよりよいでしょうか? なにせ時間がないもので。。。 ご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう