- ベストアンサー
絵が描ける人の秘密
- 美大を出ていないけれども絵の描ける人はどうして上手なのか
- 描くことが好きであることが上達の秘訣である
- 絵画チックな絵を描くためにデッサンなどの訓練は必要ない
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
追伸。 <私は色感や構図感はある方なのですが形に弱くて、、。> そうですか。 画力がわかるのは、アウトラインを一切使用せずに、マッスだけで捉え、色面構成してゆくやり方です。 これで石膏像デッサンをしてみてください。色感の良い方は、この方法だけで確実に、平面の中に立体感を作ることが出来ます。形体感も同時に養えます。空間認識は、物と物との関係が、キチンと捉えられて初めてでてくるものです。是非ともトライしてみてください。
その他の回答 (5)
追伸2。そのビーナスの石膏像デッサンお持ちになっておられれば拝見したいですね。調子が整っておられれば形はどうあれ、面白い。変わってる。(この言い方は我々の間の評価では、高い評価です。)デッサンでしょう。
お礼
デッサンは、味があると評されるのですが、上手いとは言われません^^;お見せできたらとも思いますが、恥ずかしいのでやめておきます。ご好意ありがとうございます。
- ways
- ベストアンサー率31% (79/253)
うん、物事は「習うより慣れろ」で、教わったものは、吸収できれば自分のものになるけれど、自分で発見していく、自分で気づいていろいろやってみる、という方法もある、ということですね。要はできればいいわけですから。
お礼
そうですね、試行錯誤や描くことを重ねることは大切だとおもいます。
美大、芸大(因みに小生は東京藝大の出身ですが)を経ていると社会的に一応の認知としてありますが、経てないから無い等とこれは全く関係の無いことです。。 センスを持っている方(形体及び色感に敏感)は、何某かの訓練で可能です。 美校を経ていなくとも、独学でも十分以上にこなせます。 デッサンの訓練をさせてみるとすぐに分かります。 形体感に優れている方は、鉛筆、木炭で形を取って頂くと正確に描きます。 色感に優れている方は、調子をつけて頂くと、中間の調子の幅が極めて広く、美しいグレーを表出できます。 加えて重要なのが、画面にどれほど魅力的に対象を収められるかという、構図=レイアウトの感性です。 美校を経ていない方でもこの三拍子が揃っている方は、沢山おいでなさるし、その道に進むことが可能です。 美校に進むと、効率良くこれらが修得出来ることと、仲間で切磋琢磨ができる位でしょう。 ”好きこそ”は第一条件でしょうけれど、先述したものが楽にこなせるようでしたら、プロフェッショナルにならなくとも、周りが驚くほどの存在になれると思いますよ。 当然沢山描くべきでしょう。
お礼
私は色感や構図感はある方なのですが形に弱くて、、。質問文中の友人に訊いたところ、線画の模写をすることで輪郭を捉える訓練になるとの事でした。早速実践して見ようと思っています。センスのある方は沢山おられますよね。おっしゃるように訓練で可能な事なのかなと思い安心しました。
私も美大は出ていませんが、絵の仕事をしています。 単純に、小さいころから描いていて、上手くなりたくて色々やっていたら…という感じです。 それ以上のヒントが思いつかなくてすみません;
お礼
先ほど、その友達に秘訣を伺ったところ、結構詳しく返事が帰ってきました。回答者様の仰る通り、色々やっていたみたいです。とても参考になりました。私も色々やって見ようかと思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3133/9934)
生まれつき手先が器用でセンスもいい人もいますよ。 高校までまともに描いたことが無いのに、付き合いで描いてみたら上手かったという人もいます。 確かに好きで描き続けていたら特殊な例を除いて上手くなります。 センスが無ければ教養で補う方法もありますし。
お礼
ああ、いそうですね、そういう方は。 自分は知識で描くタイプで、勉強した分だけしか出力がありません。光は見えているつもりですが、ほとんどは仰るところの教養で補っているのです。ですので、そうではない感性で描ける人になりたいと思っています。
お礼
方法を詳しく述べて下さりありがとうございます。たくさんの方が聞きたかったことではないかと思います。ブランクは七年近くあるのもあり、私の画力はヘボいです。ただ、絵が最近好きになってきて、また始めました。今度は長く続けられたらと思っています。 記憶では、ビーナスの頭部の石膏像をデッサンした時に、いくら上手く描いても(立体感があっても)形が成ってないからダメだという評価を得ました。何か、粘土をこねているような画面がその時は現れていたように記憶しています。