• ベストアンサー

80年代の電話事情(アオイホノオ)

ultraCSの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

そのシーン見ていませんが、着信専用回線と言うのはあります。ダイヤルのない黒電話が接続されていました。 ただ、あの時代だと、大家の家の電話が(呼)で呼び出しとして使われていたケースが多いと思いますね。電話が掛かってくると大家さんが受けて受信者を呼びに行き、大家の家の電話で話しました。 で、電話を掛けたいとき、一般に市内通話しか使わせてくれません。市内通話なら、3分10円でしたから10円で大概済むのですが、市外通話は料金が不定で請求しづらいので遠慮して貰うというルールが多かったと思います。 親戚が下宿屋をやっていた当時(1970年代)は、このルールでした。ですから、下宿生達は郷里に電話を掛けるときは公衆電話を使っていました。電話の横に3分の砂時計がおいてあって、貯金箱に10円を入れて砂時計をひっくり返して電話していましたね。その後、ピンク電話になりました。なお、勝手に市外通話を掛けた場合、交換の記録が局に残るのでばれてしまうということもありました。

nooooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダイヤルがあったかどうか覚えてないので、また改めて見てみます。

関連するQ&A

  • 公衆電話から安く電話をかけたい。

    家族が入院しました。病院は遠いので、平日終業後に出向くのは無理です。 病院で堂々と携帯電話をつかうのははばかられるので、公衆電話をつかって毎日連絡をとりあっています。患者を呼び出すための電話とかもあるんですけど、長い時間は悪いし、テレホンカードをつかって、病院の公衆電話から電話をかけさせています。 公衆電話って、いつのまにか高くなっているんですね。1000円105度数のがアッというまになくなります。 質問: ●公衆電話から安く電話する方法を教えてください。 出張のとき、米国のセブンイレブンでベライザンのテレホンカードを買ったら、2000円くらいで何10分も日本に電話できました。米国内向けのはもっと長く話せたはずです。そういうしくみが日本国内にもあったらいいな、と思うんですが。。

  • 1995年当時のポケベルの使い方

    1995年ころのポケベル事情についてです。 あの当時、いまでいう携帯メールのようにポケベル自身でメッセージの発信をできましたっけ? それともやはり受信のみ可能で、メッセージ送信は公衆電話とかから数字を打つしか手はありませんでしたか? どうぞよろしくお願い致します。 PS あと当時のポケベルをcoolに活用するための情報サイトなんかありましたら教えてくださいw

  • 携帯電話に謎の動き

    2011年に買った、スマートフォンではなく携帯電話のほうで、 2013年に前日まで普通に使ってたのに眠って起きたらなぜか電源もつかなくなり携帯電話のショップに持っていくと調べた結果故障していました。 さらにマイクロsdに記録したことがないのに電話帳のデータが記録されたことになっており、故障してしまっているので当時流行りのスマートフォンを買うことになりました。 故障した原因とマイクロsdへの記録の理由がわかりません。 アパートに寝ているあいだに誰か入ってきたのかと変わったことを思うくらいしかできないです。 何か思うものがありましたら意見をください。

  • 海外からの電話30秒4000円(T-T)!?

    初めての海外旅行で母親にイタリアから公衆電話で、30秒ほど電話をしました。ただ、小銭がなかったので、電話受信した側が払うコネクトコール(名前は定かではありません)をしました。 後日日本に帰ってきて、請求書が届くとなんと4千円も請求されていました(T-T) 小銭を持ち合わせていた友達は、同じ公衆電話から、日本円で換算すると150円程度だったのに・・・。 たしかに、コネクトコールは多少高くなると聞いた事がありますが、数十倍も高くなるものなのでしょうか??些細な事でもかまいませんので、どうかご存知の方、同じような経験された方、教えてくださいm(_ _)m

  • CA003のEメール受信画面についてと電話帳についてお伺いします。

    CA003のEメール受信画面についてと電話帳についてお伺いします。 まずEメール受信画面。 普段は黒地に白の文字で受信されるのに、白地に黒で受信されるメールがあるのはなぜですか? デコメではそういう色合いにはなるみたいなのですが、メーリスなどデコメでないメールも後者の色合いで受信され、なおかつ文字フォントもほかの受信メールと違う(私の場合は後者の方がフォントが大きいです)ので、見にくくて困っています。 次に、電話帳の上書き機能について。 人からアドレス変更のメールが来てそれを電話帳に上書きしようとすると、旧アドレスはそのままで新アドレスがその人のセカンドアドレス(?)として登録されてしまいます。 以前の携帯(W41CAでした)では旧アドレスの上に新アドレスが上書き出来たのですが……CA003ではどうやったら出来ますか? 以上、どちらか1点でも構いませんので、回答宜しくお願いします!

    • 締切済み
    • au
  • ピンク電話を自宅で使う

    自営業を辞め、自分の思い出としてピンク電話を自宅で使いたいのですが直付型からモジュラージャックに変更しないとなりません。何か良いアダプター(直接壁に差し込める様になるもの)か、電話機から出ているケーブルを丸ごと交換出来ませんでしょうか?因みに116にケープルの交換連絡したら、新しい電話回線権利の購入や課金システムなどの登録やら、私の目的を理解せず公衆電話としての使用目的として金もうけの話しだけで終わりました。ケーブル交換も出来ないと言われました。10年前に黒電話をモジュラーに交換するのを覚えていたので技術的には出来ないことはないと思います。それに電話自体そんな複雑な仕組みではないのでは無いでしょうか?

  • 電話の相手は誰?

    私の家の電話はナンバーディスプレーです。ただし、相手の名前は出ません。番号だけです。ディスプレーの表示の種類は4種類あり、以下の4種類です。 1 番号通知表示 2 非通知表示 3 公衆電話表示 4 エラー(表示圏外)表示 そこで教えていただきたいのですが、4番目のエラー表示の件です。 電話の説明書には受信が出来なかったものが表示圏外として ”E ”という形でディスプレーに表示されると書いてあります。 受信不可能な電話って一体どんなものなの?誰がかけてるのかなぁと思って質問しました。ちなみに電話の機種はシャープです。ご存じの方よろしければ教えて下さい。

  • 高校生ってどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのですか?

    もうすぐ、高校生になるので 母親から「携帯電話を持っている人も高校になれば増えるだろうし、持っていて便利だし、親としても帰りが遅くなるときに連絡をくれるとありがたい」という理由で 高校に入ったら携帯電話を持つことを薦められました。 私としては「そんなものいらない」と思いますし、帰りが遅くなるときの連絡としても公衆電話や学校の電話を借りればいいことです。 そこで質問なのですが ・高校生はどれぐらいの確率で携帯電話を持っているのでしょうか? ・携帯電話を持っていないことで仲間はずれにされる恐れは有るのでしょうか? 教えてください!

  • 公衆電話の受信履歴照会

    はじめまして。 初めて教えて!gooに書き込ませていただきます。 現在、私は酷い迷惑メール迷惑電話に悩まされています。 非通知設定と公衆電話で、私の携帯電話の方に掛けてきています。 最初の頃はただの悪戯だろうと無視を決め込んでいたのですが、その内留守番電話に脅迫めいた言葉を吹き込んでくるようになったのです。(殺すぞ、●●の駅を利用しているだろう等) 余りにも頻繁にかけて来るので、警察に被害届を提出しました。 そこで本題の質問なのですが、NTTDocomoの携帯電話を利用しているのですが、公衆電話や非通知設定の受信履歴はドコモに残っているのでしょうか? 例)「●時●分 00:01:20」等 回答のほう、よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の買い替え

    携帯会社に聞くのが1番だと思うのですが すみませんが、ここで質問させて下さい。 今度4,5年ぶりに携帯電話を買い替えようと 思うのですが、その時に困るのが今までの携帯電話に 登録されていた知り合いのメールアドレスなどを登録しなおす 事が凄く面倒なのですが、皆さんも1つ1つ時間をかけながら 新しく登録しなおしてるのでしょうか? あるいは今は、それらの手間を省ける仕組みがあるのでしょうか?? アドレスなどを記録させとくためにメモを控えるのも凄く面倒で 買いかえるか迷っています・・・ 回答宜しくお願いします。