• 締切済み

彼女との性に対する価値観の違いについて

coaiの回答

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.1

まあ、判らなくもないけどね。 なんつーかね、身も蓋もない言い方するとさ… 童貞君が自信なくしただけじゃん、って事なのよ。 最初っから別段自信はなかっただろうけどさ、きっと彼女もそんなに経験多くないに違いない、そんなにヘタだと思われないに違いないって願望が崩れたってだけだわな。 性に対する価値観とかなんとか理由を付けてるけどさ、そんなに経験人数が多かったら比べる対象が多いよ、きっとヘタッピだと思われちゃうよってのが心配なだけじゃん。 いや判らなくもないのよ。 同じ男だし、過去には童貞の頃もあったしさ。 セックスに対する自信って、くだらないものではあるけど男にとっちゃ重要だしさ。 自分の彼女に対しては、カッコつけたいって思うしさ。 でもさ、彼女の「性に対する価値観」がとかなんとか理屈をつけて彼女のせいにしてるだけで、結局は自分の問題なんだよね。 なんつーかね、今の君の「性に対する価値観」ってのは童貞君特有の価値観なのよ。 自分のプライド、男特有のセックスに対する自信っつーかプライドっつーか、そういうのを守りたいって殻にこもった価値観なのよね。 自信ついたらさ、その価値観が変わるのは確実。 通ってきた道だから判るんだわな。 まずは自信がない事を認めなよ、彼女の過去のせいにしたりしないでさ。 たぶんだけどさ、初めてのときに勃たないってのは自信のない事を認められないからなんじゃないかなって気がする。 自信ないのに自信あるふりを演じる緊張やら、そんなのが理由なんじゃないかな? 変なプライド捨てて、カッコつけも捨てて「自信ない」って彼女に泣きついてみるのも手かも知んないね。 そんなのかっこ悪いけどさ、自分の自信のなさを彼女のせいに責任転嫁するよか、100倍マシだと思うけどね。

mowOK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、変な見栄はってしまい、彼女には非童貞であると嘘をついております。 彼女と同じくらい色んな人と経験あるんだぜって感じで話してしまったので、今更打ち明けることはできませんが、ここからは自分一人の問題なのだと割り切り、彼女の過去のことについて考えるのはやめたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 価値観の違いに悩んでいます

    私は今学生で、今年から大学院生になります。 私には1年半おつき合いしている彼氏がいるのですが、未だ性交を拒んでいます。 私は、セックスは子どもを宿すための物という考えが強くあって、未婚でしかも学生の身分ではしたくない、と思っているからです。 彼は、待っていてくれると言いました。でも、彼には私と付き合うまでに違う人と経験があるみたいです。 彼のことは好きです…でもはっきり言って、私は責任もとれない身分なのにそういうことをしてしまった人を尊敬できません(他の人は自己責任と思います。でもなぜか彼氏には良く思えません)。 正直、初めて同士で結ばれることにも憧れがありましたし…もちろん、実現が難しいというのは解っているつもりなのですが。 昨今の世の中で私のような考えの方が少ないと言うことも重々理解しております。でも、どうして彼はそんなことをしたのだろう?子どもができたらなど考えたこともなかったのだろうか?ただ欲望を満たすために行為ができる人なのか?それほど愛していた彼女だったのか?など、考えれば考えるほど私には理解できないことばかりです。 恋人同士の当然の行為なのかも知れません。ですが、自分の価値観ではとても不自然で…過去のことなのになんとなく受け入れられません。 同じような価値観の男性を捜すにしても、男性は性欲が強いらしいので見つからないような気がします。 でも、一生価値観の違いに悩むよりも、一人でいた方が彼にとっても良いのかな、なんて考えてしまい… 私は少数派なので、多数派の意見を理解し受け容れる必要があるのでしょうか… 完璧に価値観が合う人間なんて、いませんし、彼も私の意見を尊重してくれているのですが…でも、このサイトを見ていても、性の価値観というのは恋人・夫婦間においても重要なことで、一方が我慢すると上手くいかないとも聞きました。彼にとっても、我慢しているのは辛いから他の人とおつきあいした方が良いのではないかと考えてしまいます。 私は彼に多くを求めすぎでしょうか。私のワガママで彼を困らせるのも嫌です。どうしたら…

  • 同棲カップルの性の価値観について

    閲覧ありがとうございます。 私には8ヶ月付き合っている彼氏がおり、同棲中です。 私が24歳で、彼が35歳になります。 彼にはとても大切にされていると思いますし、私も彼のことが好きなのでいずれは結婚したいなと思っています。 またびっくりするくらい色々な価値観が一緒で、ここまで一緒な人はもう出会えないだろうと思っています。 ただ、性に対する価値観だけが異なります。 私は昔からかなり性欲の強い方で、毎日とは言わなくても週3くらいはしたいなと思っています。 一方、彼は週1あるかないかぐらいがちょうど良いとのことです。 元々付き合うまでセフレ関係だったことや、付き合って最初の頃はほぼ毎日していたのに、今では週1〜2くらいです。 前々から徐々に減っていて何度かその件について話し合っています。 話し合っても彼は体力的にもどうしようもない、期待に応えられない、それがそんなに重要なら別の人のがいいよ、と言われ、そもそもセックスの重要性が高くない、しなくてもよいという価値観のようです。 私はセックスについて性欲を満たすためだけではなく、愛情表現の最上級のものだと思っているのでいくら他のスキンシップをしていても回数が減ると寂しいと思ってしまいます。 ただこの部分をいくら伝えても理解してもらえません。(私がもっとセックスしたいと言うと性欲の捌け口にしないでと言われます) 彼以外と別にセックスしたいとは思いません。 彼のことは好きだし絶対に別れたくないです。 彼自身は先述したように、セックスの回数を増やすのは無理、ただ私に我慢させるなら別れた方がいいと言っています。 個人的には一方的に無理って言われたのがとても悲しく…回数は増やせなくても何かしら一緒に解決していけたらなと思っていたので、別れたくないけど別れるしか無いのかなとも思っています。 色々駄文申し訳ありません。 よければ、どのようにしたら彼にこのモヤモヤした感情を伝えられるのか、そもそも解決策はあるのか、やっぱり別れた方がいいのか 何かしらご助言いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします?

  • 彼女との価値観の違い

    付き合って6ヶ月くらいの彼女がいます。 私は30才、彼女は23才です。 価値観の違いでよく喧嘩をしてきました。 いろいろ話し合い私の気持ちは真剣に伝えましたが彼女から距離を置いて考えたいと言われました。 私は期間を決めその間は連絡をとらず考えた方がいいと言いましたが彼女は全く逆で、期間を決めず答えが出た方が連絡をしその期間、連絡をとったり会ってもいいといいます。 私はそんなことで考えることが出来るはずがないと思います。 これも価値観の違いなんでしょうか? 答えが出たら連絡しますが出るまで連絡する気はありまでした。 まだ距離を置いて2週間ほどですが1度会ってしまいました。 私も悪いのですがその時、セックスをしてしまいました。 すごく反省しています。いろいろ考え私の答えがでました。私は気持ちは伝えているので彼女からの連絡を待ち彼女が別れたいなら別れよと思います。その事は彼女には伝えていません。 私達の今までの喧嘩(価値観の違い?)というのは、彼女は男友達が多く連絡をとったり遊んだりします。私はそういうことをやめました。彼女の男友達の中には元彼も入っています。私と付き合った当時、頻繁に元彼から連絡がありました。彼女は彼氏が出来たことを言っていませんでした。 彼女はクラブで遊ぶのが好きです。私は心配なので控えてほしいのです。彼女はわかってくれません。クラブには元彼も来るので心配です。私はスナックなどによく飲みにいっていましたが、心配かけるので控えめにしています。付き合い以外は行かないようにしています。 彼女は私と遊んでいる時に誰かから誘いがあるとたまに「行ってきていい?」と聞きます。何度か行きましたが私には考えられません。 いろいろと喧嘩をしてきましたが私達はあっていないのでしょうか?このまま別れた方がいいでしょうか?それとも年の離れている若い彼女なので私がもう少し大きく見てあげた方が良いのでしょうか? どんなことでもいいので皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 価値観の違い

    長く付き合っていくうえで 一番大事だと思うのは 価値観とその相手とトラブルが起きたとき協力できて信頼あるかという事だと自分は思いました 楽しいのは友達でもできるし ラブラブなのはただ好きな人ができればなれるし 一番大事なのは価値観があうかどうかかなって 彼は自分をかなり一途に好きでいてくれています 自分も彼が好きですけど 言葉の理解力はないし 金銭的な価値観も違うしトラブルが起きた時協力でるような人間ぢゃなかったです ずーっとやってくのは無理だと思うけど まだ好きな気持ちはある ただ好きだけぢゃやってけないって思ってます 金銭的な価値観の違いについて直接話したけど 考えは変わらなかった だからずーっと最後まで一緒はきついと思った どうしたらいいのか分かんなくなってきたんですけど 別れるのは悲しくて 一緒にやってくのは無理がある どっちにしても辛いって 彼の理解力の無さと真剣さが欠けている事価値観の違いはかなりの重傷 当たり前の事ができないのがいつも呆れる いつも自分が叱ったりする事が多くて付き合っていくのは疲れる だけど一途に自分を好きでいてくれる人なんていないんぢゃないかと思い返す自分がいる みんなならどういう決断を出すんでしょうか

  • 夫婦生活の価値観の違い

    結婚1年半、子供1人です。 先日夫婦でセックスの回数について話し合いをしたのですが、皆さんにもご意見を頂きたいと思い投稿します。 現在、そのとき喧嘩しているかによりますが、週1~3回のペースでセックスをしています。 私個人的には、月1回または数ヵ月に1回で問題ないのですが、妻は毎日を希望しています。 正直、セックスは疲れますし面倒です。夜は好きな事をしてスーッと寝たいです。 でも、それではいけないと思っていますので、週1~3回以上はするようにしています。 妻からの誘いが毎日のようにくるのですが、それを断ると必ず不機嫌になります。面倒や疲れているが理由で断られるのが理解できないみたいです。 妻の言い分は、好きな人と毎日セックスしたいと思わないのはおかしいとの事です。 私は好きな人と毎日セックスしたいとは思っていません。セックスするなら好きな人とは思いますが。 私はセックスに対する価値観が違うのはわかっているので、ペースも寄り添っているつもりですが、妻は全く理解してくれないのです。セックスを断る日は不機嫌です。 妻も「我慢」して不機嫌にならないように祈る日々です。 私の考えはおかしいでしょうか?

  • 相手によって求める性の違いについて

    今まで私がお付き合いした人のなかで 相性の問題抜きにして 自分からやたら体を求めてしまう人と、 求めなくてもそばにいるだけでいい人がいました。 (1)セックスなしキスだけでも満足でいられる人。 (2)セックスをたくさんしなければ不安になってしまう人。 この2パターンがあります。 その違いはなんでしょうか。 どちらも同じくらい大好きだったんです。 そして同じくらい大好きでいてくれたんです。 遺伝子レベルの問題でしょうか。不思議でなりません。 できれば、キスだけでも満足できるお付き合いをしていたいのです。 なぜなら、相手より性欲が強いと負担になってくると思うので。

  • 金銭的価値観の違いで別れるか悩んでいます。

    ご覧いただきありがとうございます。 最近付き合い始めた年下の彼氏がいるのですが、彼は興味関心の幅が狭く、デートプランを考えているうちに疲れて、やっぱり別れようかなと考えてしまっているところです。 24日の夜から、25日まで会うことになりました。 私は現在30代前半で、彼氏は20代後半の4つ違いです。 デートではいつも小銭だけ多めに払ってくれています。 長く付き合っていた元彼の場合、デート代は彼持ちで私はお支払いしていませんでした。 小銭分だけでも多く払ってくれることに感謝したい気持ちはあるのですが、少しモヤモヤ感があります。。 彼は結構収入が良い企業で働いているので、余計にモヤモヤします。 元彼のときは、たまにお洒落な店で高級ディナーを食べたり、旅行にもたくさん連れて行ってもらっていました。 それも、私がここに行きたい!と言ったところに連れて行ってもらっていました。 正直、お支払いは全て彼だったのでどこに行きたいとか言いやすかったです。たくさん甘えられました。 いまの彼は、どこどこに行きたい、と自分からは言いません。私に、行きたいところある?と聞いてくれます。それは思いやりなのだと思うのですが。。 次のデートはクリスマス。お洒落なディナーとかしたいのですが、お会計がほぼ割り勘…となることを思うととてもじゃないけど行きたいなんて言えません。 これは、額ではなく気持ちの問題です。 また、彼は高級店はあまり好きじゃなさそうです。前に、「高級なものはよくわからない。庶民的な居酒屋で十分美味しいもの食べられるし満足」と話していました。 クリスマス、どう過ごす?と、先日さらっと聞いたら「コンビニでケーキでも買って家で食べるとか」と話していました。 なんだか、ここでも節約デートなのか。。と考えると寂しくなってきました。 そのコンビニスイーツで家で過ごす、という予定は24日の夜だけで終わってしまうと思うので25日のデートプランを考えていましたが、一緒にお洒落なお店に行けない(一緒に行けば割り勘でモヤモヤする未来が見えてしまう)ので、悩みます。 きっと、クリスマスプレゼントとかもありません。煌びやかなクリスマスが、とても遠く感じます。 いっそのこと、クリスマスに会うのを断って、1人でお洒落な高級フレンチの店に行ってゆっくりしたいな、なんて考えてしまいました。 大事なのは、日常であって煌びやかな毎日ではありません。そのことはわかっています。 彼は性格がとてもよく、優しくあたたかい人です。一緒に住んだりしたら、とても楽しい日々になる気がしています。 だけどまたにはお会計彼持ちで贅沢もしたいので、それが一切ないとなると考えものです。 彼氏に、「クリスマスは特別な日にしたいから、素敵なお店に連れて行ってほしい。お金はあなたに出してもらいたい」と言えばいいのかもしれませんが、言うのも恥ずかしいし、「自分から提案してお金出してもらう」というのは、デート中も悶々としそうで避けたいです。 お付き合いを続けていくかどうかの瀬戸際に立たされている気がします。 こういう金銭的な価値観の違いがあっても仲良く付き合えるものでしょうか? アドバイスいただきたいです。 愛さえあれば乗り越えられるはずなのに、悩んでしまうのは愛してないからかもしれません。。

  • 価値観の違い

    うまくまとめられなくて長文になってしまいました。すみません。 わたしには付き合ってもうすぐ10ヵ月になる彼氏がいます。最初は私の一番好きな歌い手さんについて一緒に話せることが嬉しくて楽しくて、それに一緒にいて落ち着くからこの人とずっといたいと思っていました。 しかし、わたしは世間で言う「オタク気質」なようで可能な範囲でその歌い手さんのライブなどに行きたいし、その人の話になると話が止まらないです。 先日その歌い手さんが近くでライブをするという情報を見つけて、彼氏に嬉しくて話したところ、ちょっと間があったあと話を逸らされてしまいました。 ちょっと話しすぎたかなと反省していたら、彼氏から「俺、アイドルとかのグッズをわざわざ買う意味わかんないんだよね」と言われ、さすがにショックを受けました。自分の価値観を否定されたような気がしてすごく悲しくなりました。 彼はその歌い手さんのことは好きではあるけどそこまでらしく、ゲームとかは気になるものはたくさんしたりしています。それに加えて思ったことははっきり言うタイプです。私はそれについては理解しているつもりなのですが、今回のでなんで私だけ理解しないといけないの?と思ってしまいました。 これってやっぱり価値観が合わないからなのでしょうか。このまま続いていけるのでしょうか。

  • 価値観の違い

    彼氏との恋愛の価値観の違いで悩んでいます。 彼は週に1回会えれば満足、会えなければ1ヶ月は大丈夫な感じです。私は週に2回会えたら嬉しいし、1ヶ月会えないなんて耐えられないです。 もっと必要とされたいのに適度に会えればいいという感じが悲しいです。 すぐに会える距離でもないので、しょうがないのもありますが。 私なりに合わせようとしてきましたが、結構限界がきてます。 他にもこうしくれたら嬉しいなと思うことがあり、そのことを言えればいいんですが、わがままにもなる気がするし、言えば気にしちゃうと思うので言いずらいです。 言って自分がすっきりするか、このまま我慢するか迷ってます。

  • 彼との価値観の違いについて

    好きな男性がいて、良い関係は続いているのですが同じ職業です。 その職業に就いた理由が当たり前だけど違います。 先日、そこについて価値観を探りたく、色々“今日は本音で話していい?”と前振りして話しました。 互いの価値観(重きを置いている部分)にかなり違いがありました。互いが歩んできた人生そのままです。 会ってゆっくり話せるほど時間に余裕がないので、メールでの話し合いになりましたが、彼は私の意見を彼なりに受け止めながらも、す傷付いた様子でした。メールを送ると直ぐに読んではくれていましたが、「いろんな価値観があるからね」と彼はいっていました。彼の言い分ももちろん理解できるし、彼のスタンスを否定するようなつもりは一切なく、今回互いの欠点や考え方の違う部分が見えたので、今後は彼のいいところを見て行きたい、と。それは彼に伝えました。 そして今日、社内で偶然会って話しかけました。あえて嬉しかったので笑顔で接すると、彼も笑顔でしたが先日の話をも持ち出して、一応傷つけてないか、謝ったところ、彼の顔が曇り、すたすた自室に籠ってしまいました。なぜ、今の職業を選んだのか聞いたところ(その人の価値観が見えるから)、「そんなの人に言うもんじゃないよ。。。家族にも言ったことないし。」というので、「だったら自分の中で大事にして」と言いました。 しばらくしてから、様子は前と同じに戻りましたが。。。 こういう彼の態度は私に言われたことがすごく傷ついたのでしょうか? また、こうして考え方が違う時、みなさんはどうしてより良い関係を築くのでしょう?