• ベストアンサー

文の違いはなんでしょうか?(少し乱暴な文ですが)

OKATの回答

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 確かに乱暴な文ですね。すべて命令の形ですが、少し説明を加えますと、 「任しとけ」は「任しておけ」の「てお」の部分が約まって「と」になったもの。気軽な言い方です。この場合は他の例と違って、活用が「五段活用」の「任す」になります。(他の例は「下一段活用」「任せる」) 「任せておれ」は「任せている」の「いる」が「おる」になり、相手を低く見た言い方。その命令形。 「任せてろ」は上記「任せている」の命令形「任せていろ」の「い」が省略されたもの。 「任せろ」は一番単純な「任せる」の命令形。 「任せてやがれ」は、次の「任せやがれ」の途中に「て」が入ったものです。この言い方は多分成立しないのですが、動詞によってはあり得ます。例えば「見てやがれ」や「覚えてやがれ」。詳しくは下記の説明参照。 「任せやがれ」は、「任せる」の連用形に、「やがる」という、罵る意味の補助動詞がついたもの。その命令形。「やがる」は前に「て」という接続助詞をはさむこともある。  それにしても、よくこれだけ多くの言葉が思い浮かべられますね。「覚える」については、ほぼ同じ考え方でいいでしょう。

関連するQ&A