• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語ができるようになりたいです)

効果的な英語学習方法とは?

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

まず率直に申し上げて、あなたの文章を拝読して、語学に堪能になる可能性を 大いに秘めている方である由、直感致しました。 高一にしては語彙力に富んでいて、論理的思考の下に美しい日本語を物すことが出来る。 これは外国語も一緒です。 主観ですがあなたの場合、英作文を集中的にやってみたらどうでしょう。 英文和訳は基よりより、和文英訳が遥かに手応えがあり、格段に文法、語彙が吸収できます。 最初は四苦八苦でしょうが、慣れればしめたもの。 何でもそうですが、特に語学はやった者勝ちなのです。 毎日少しずつ、市販の普通の問題集で構いません。 弛まざる歩み恐ろし蝸牛です。 是非とも本物の実力を養うためにも、トライしてみて御覧なさい。 最後にスピードラーニングは絶望的に役立ちません。 ネットで口コミを検索すれば直ぐに分かります。 どんな時も自分に打ち勝って、幸せな人生を手に入れてくださいね:-)

voiced
質問者

お礼

回答して下さりありがとうございます。 英作文、受験の時にかなり悩まされた強敵ですね…。でも仰る通り、問題が解けたときはとても嬉しかった覚えがあります。自分に合った問題集を探しに行ってみますね。

関連するQ&A

  • 英語ペラペラになりたい

    英語ペラペラになりたい高校二年生です。 英語の先生と日本語ではなく英語で会話を出来るようになりたいのです。 英会話を習うのとスピードラーニングなど何が一番効果的だと思いますか? もちろん短期間でペラペラになろうとは思っていませんし、努力していきます。 何かアドバイスお願い致します。

  • 英語が苦手・・・

    こんにちは。 私は、この春から高校2年の女の子です。 中学時不登校だったため、英語の授業を受けておらず英語が苦手です。むしろ、苦手なんて通り越して全然わかりません。 たぶん、学習内容的には中学1年生レベルからあやふやな所があります。文法もまともにわかっていない状態です。 高校は市内でも“荒れている”とされている私立なので、授業なんてあってないようなもの。はっきり言ってテストは易しく(テスト前に問題をほとんど教えてるような感じです)、その場しのぎの丸暗記で何とかなってしまい、なにも覚えていないことと変わりません。 もうこんな状態が嫌です。大学進学希望なので英語は必修だし、読書が好きなので原文で洋書も読めるようになりたいです。 なので英語を勉強したい、と思うのですが、何から手をつければ良いのか、勉強方法など困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 英語の学習法について

    英語の学習法の本で英文を暗記するくらい何回も声に出して読むという勉強方があると知ったんですが効果が出ると思いますか? 単語を覚える時って日本語で覚えますかそれともそれとも違う方法ですか?違う方法でしたら教えてください。

  • 英語 (単語 例文)の覚え方・・・

    もうすぐ期末テストがあり、ライティングのテストで暗記例文が30文くらい出ます。例文を暗記したってしょうがないと思うのですがテストに出るので文句も言ってられません。何も見ず日本語を英語に、英語を日本語に直さなければなりません・・・。英文を日本語には頑張れば出来そうなのですが、日本語から英語への書き換えが出来ません。というか、英文を暗記できません。何かコツや良い覚え方ありませんか?教えてください。塾や学校の教師の方、大学受験を経験されている方だと嬉しいです。

  • 英語の上達方法

    英語の勉強方法で本や英語教室やスピードラーニングといった色々な勉強方法がありますが、 本だったら沢山の本があってどれがいいのかわからないし、 英会話教室だったらお金もかかるし、 スピードラーニング等の物は本当にこんなもので上達するのかはわからないし 本当のところどの勉強方法が英語の力が身につくのでしょうか。

  • 英語が聞き取れるようになるには

    学生時代は10年前に終わってしまった者ですが、今からでも英語の勉強をしたいと思っています。 理想は海外旅行とかでも困らないぐらいに話す、読むもできると理想ですが、そんなの私の学力では無理なので、とりあえず聞けるようになりたいと思っています。 (映画で日本語字幕みなくてもまぁ大体の内容がわかるぐらいが理想。) とりあえずは英語の音声を聞いて、意味はさておき、なんと発したかぐらいはわかるようになりたいと思っています。 ピンポイントの単語はわかったりもしますが、ちょっと長い一言になると基本的になに言ったか聞き取れすらしないので。。。 単語や熟語の意味の暗記はある程度必要とは思いますが、何よりもなんといったか聞けなくては意味がないと思いますのでまずはそこから分かりたいなと思います。 そこで、最近はやりの(?)スピードラーニングを昨年11月頃からやってみたのはいいものの、あまり効果がありません。 (ここ3カ月はさぼり気味なのですが・・・。) 1言言った後にストップして書き取りしたりしていましたが、あまり正解できませんでした。 5分ぐらいの1章を書き取るのに何度も聞き返して30分以上かかったりします。(汗) 目に見えての実感があまりないため、ここ数カ月さぼり気味となってしまったのですが、せっかく自己投資してやっている教材だし、無駄に終わらせるのはもったいないのでこの数カ月のサボりを止め、細々と続けたいとは思っています。 でもモチベーションが下がってしまうとさぼりがちになってしまいますので、もうちょっと英語に対してモチベーションを保ついい方法はないでしょうか? 目に見えて成長を感じられるような事柄があれば一番いいのですが。。。 とりあえず今までにやったことは以下です。 ・スピードラーニングをとりあえず聞く。 ・寝る前にスリープタイマーをかけて流しながら寝る ・スピードラーニングの英語オンリーを聞いて、ディクテーションしてみる。 ・すきなピクサー映画の1つを英語字幕、英語音声で1回みてその後、日本語字幕、英語音声で見てみて1回目の内容の理解度の確認をしてみる。(←映像での情報しかほとんどわかりません。) ・その映画をとりあえず英語字幕、英語音声で無駄に流し続ける。 ・スピードラーニングの新しい巻が届いたらまず英語版で聞いてそのあと日本語入りを聞いて理解度を確認する(←基本、全然わかりません。) ・ユーチューブなど海外の人からコメントもらったらなるべく英語で返すようにする。(翻訳サイト頼りですが・・・汗) っが、効果の実感はほぼありません。 もっと効果的な勉強方法もしくは、自分はこんな風にモチベーションを保っているなどアドバイスお願いします。

  • 英語を話せるようになりたいです。

    英語を話せるようになりたいです。 現在大学生です。 私は中学・高校の勉強の中で英語が一番苦手で嫌いでした。 テストも単語等の暗記で誤魔化せるところと勘で点を取っていたようなものなので 今では基本も全く頭に残っていません。 そんな私ですが、去年の末頃にヨーロッパを旅行したことによって考えが変わりました。 向こうでは単語とジェスチャーで何となしコミュニケーションをとっていたのですが、 「もし英語が話せればもっと仲良く出来たかもしれないのに・・・」 と思う場面が多々ありました。 旅行自体はとても楽しく充実していて、是非また行きたいと思っています。 そして、その時には多少なりとも会話できるようになれていたらと思っています。 長々とすみません。 そんなわけで英語を話せるようになりたいなと考え始めたのですが、 本当に毛嫌いしていたので何から手をつけたら良いのかわかりません。 テキスト勉強からすべきか、どんなテキストが良いか、 会話を取得したいならスピードラーニング等が良いのか、など 勧めていただけるものがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語が苦手で困っています!

    私は英語がとても苦手です。 テストではどれだけ頑張っても70点台止まりです。 英語の授業は嫌いではありません。 単語や並べ替えの問題はできています。(例 like i apples 正しく並べ替えろ) ミキは昨日マユと公園で野球をしました。英語で書き直せ このような、日本語から英語に変換する問題や、リスニングが苦手です。 そして、sやesの付け忘れなど凡ミスも多いです。 どうすれば点数があがるのでしょうか?英語の力をつけたいです。 おすすめの勉強法や教材を教えてください。 塾、ゼミ以外でおねがいします!

  • 国語と英語が苦手…

    高校3年です。 私は国語と英語が苦手です。 中学までは『国語のテスト勉強とか笑』とバカにしてましたが高校に入ると『え、まて。なにこれ日本語?文の意味がワカラナイ』と見事に苦手科目になりました。 授業はただ教科書読んで中身説明するだけで正直タメにならないし、いやいや内容はいいから問題の解き方教えてくれよといつも思ってます。 英語は中学でつまづいてからずっと引きずって最初から苦手科目です。 でも国語も英語も好きなんです。 英語や古文漢文は長文読めたらすごい嬉しいし本読むのが好きだし。 でも好きだけじゃ得意にならなくて単語や文法をやって読めるようになってきたけど得点はなかなか伸びなくて、現代文は、あ!読めた!わかった!と思って回答が埋まってもバツばかりで気持ちは沈み。 そうしてるうちにだんだん英語と国語に手が伸びなくなって得意な数学や日本史に逃げてしまいます。 英語と国語は積み重ねが大事で毎日やるべきだし長文は慣れが必要ってわかってはいるのにどこがでどうせやったって…と思ってしまいます。 塾に入ってなくてあまりいい先生もいなくて誰に相談すればいいかわかりません。 結局なにが言いたいんだ、というと、英語と国語の勉強方法、点の取り方を教えてください。 センターは両方必要で二次に英語が必要です。

  • 英語が苦手です。

    初めまして。私は現在高校一年生のものです。 英語の勉強方法について、悩んでいまして今回質問をさせていただきました。 英語があまり得意ではなく苦労しています。 中学校の頃は、授業をしっかり聞いて演習すればテストで高得点をとることが出来ました。 英検も中一の時に準二級までとりました。 しかし今高校生となって、英語の授業についていく事が出来なくなってしまいました。 先生の話が、あまり理解できないのです。 一応、何とか平均点はとれるようになりましたが、難関大を狙っているので英語は必須です。 このままでは、志望校へ受かる事が出来ません。 一体どうしたら、英語を得意科目にすることが出来るのでしょうか? 今の時点での得意科目は、数学と国語です。 解いててとても楽しいのは数学ですが、やらなくても出来るのは国語です。 これは小さい頃から、本を多く読んでいたおかげだと思います。 そして、あまり好きでないのが社会科目と英語です。 得意なものが数学と国語で、苦手なものが社会科目と英語って文系なのか理系なのかもわかりません…(この話はいまはどうでもいいですね。) とりあえず、英語が楽しく感じられる効果的な学習方法について知っている方がいらっしゃれば回答お願いします。