• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:《産経ソウル支局長の処罰は朴大統領の「意思」》)

産経ソウル支局長の処罰は朴大統領の「意思」

pepe-4everの回答

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.2

日本の(判断)基準を持ち込んで韓国を理解しようとしても、ダメ、無駄。 大統領府も検察も、入館記録なんかどうにでもできる。 ※ただ、日本の検察も、証拠ねつ造してるが。。 もともと、韓国内の新聞記事を拾い集めてまとめた内容なのに、海外メディア(特に日本メディア)が記事にしたことを問題にしてる。海外メディアが問題提起してはならん、という理屈だ。 セフォル号の被害者遺族は「産経頑張れ」と言っていたくらいだったのだから。 (3)の、根も葉もない中傷記事は、日本でもダメ、大問題だよ。

bragelonne
質問者

お礼

 ぺぺふぉーえわーさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。  ★ 大統領府も検察も、入館記録なんかどうにでもできる。  ☆ ええ。ですから そこのところを一体全体 どう受け取るのか? けっきょく権力の前に泣き寝入りすることになるのか? どういう結着を見ることになるのか? 解説して欲しいとは思いました。  ★ (3)の、根も葉もない中傷記事は、日本でもダメ、大問題だよ。  ☆ これは 様子を見なければなりません。という姿勢を留保しつつ それでも表現の自由にかかわっていると思われますから もっとしっかりと関係者は言うべきことを言って行かなければいけない。のではないか? こういう質問です。  すなわち:  ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~  もともと、韓国内の新聞記事を拾い集めてまとめた内容なのに、海外メディア(特に日本メディア)が記事にしたことを問題にしてる。海外メディアが問題提起してはならん、という理屈だ。  セフォル号の被害者遺族は「産経頑張れ」と言っていたくらいだったのだから。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ になります。  

関連するQ&A

  • 朴大統領名誉棄損疑惑で、産経ソウル支局長出国禁止!

     産経ソウル支局長は、朴大統領名誉棄損疑惑で、出国禁止、強制取り調べとなりました。  しかし、産経ソウル支局長は、韓国の新聞、朝鮮日報の2014年7月18日付の記名コラム『大統領をめぐるうわさ』を、引用して記事にしたと弁明しているようです。 朝鮮日報の記事を引用して、どうして名誉棄損になるのでしょう。 どうして、朝鮮日報の崔普植(チェ・ボシク)記者 は、名誉棄損にならないのでしょう。 もしかして、常日頃の恨みも含めて、強権を発動しているのでしょうか。 そうだとすると、韓国は法治国家ではなく、民主主義が未発達の国となりませんか。 右手で、慰安婦問題の民主主義を言い、左手で、日本のマスコミを不平等に弾圧をする。 矛盾国家のようです。  記事が気に入らないなら、朴大統領のアリバイを証明すること、それが出来ないなら、無視することだと、思います。 みなさん、どう思われますか ?  産経ソウル支局長が、引用した2014年7月18日、朝鮮日報の7月18日付の記名コラム『大統領をめぐるうわさ』を、以下に抜粋すると、 【コラム】大統領をめぐるうわさ  大統領をめぐるうわさは、世間の人々は皆知っているが、当の大統領本人は知らないに違いない。  記者がそう思ったのは、7月7日、大統領府秘書室が国会運営委員会で行った業務報告がきっかけだ。  旅客船「セウォル号」沈没事故が発生した日の午前10時ごろ、朴槿恵大統領が書面で初めて報告を受けてから、中央災難(災害)安全対策本部に出向くまでの7時間、対面での報告も、大統領主宰の会議もなかったということが判明した。 当時、野党・新政治民主連合の朴映宣(パク・ヨンソン)院内代表と大統領府のキム・ギチュン秘書室長はこんなやりとりをした。  「大統領は執務室にいたのか。」「居場所については私は知らない。」「秘書室長が知らなくて、誰が 知るのか。」「秘書室長がいちいち、一挙手一投足を全て知っているわけではない。」  大統領のスケジュールをリアルタイムで把握できないというわけだ。後になって知るという。 しかし、 問題の日は大惨事が発生した日だ。 当然「大統領は今どこにいるのか」と尋ねたり、探したりしてしかるべきだ。  キム室長が「私は知らない。」と言ったのは、大統領を守ろうとしたからだろう。 だがこれは、秘書室長にも隠したい大統領のスケジュールがあるという意味にもとられかねない。 世間では「大統領はあの日、ある場所で誰かと密会していた。」といううわさが流れた。 いっそのこと「大統領の居場所について公の場で話すのは困る。」と言っておけば、こんな状況にならなかったのではないだろうか。  大統領をめぐるうわさ話はつい最近まで、証券業界の情報紙やタブロイド紙で取り上げられるようなもの だった。 良識のある人々は、そのようなことを口にすること自体、自らの地位を下げるものだと考えていた。 誰かが話題にしようものなら『そんないいかげんな話はやめろ。』と止めたものだ。  そんな扱いをされていたうわさ話が、7日の国会でのやりとりをきっかけに、一般のメディアでも取り上げ られるようになった。 プライベートな場での数人の人々の雑談の中でそのような話が出るのではなく、 「ニュース」として登場しているのだ。  さらに、うわさ話に登場していたチョン・ユンヒ氏が離婚していたことまで判明し、事態はさらにドラマチックになった。 チョン氏は財産分与や慰謝料の請求をしないという条件で、妻に対し婚姻期間中の出来事について「秘密の維持」を求めた。 故・崔太敏(チェ・テミン)牧師の娘婿に当たるチョン氏は、朴大統領が国会議員時代に秘書室長を7年間勤めた。 チョン氏は最近、あるメディアとのインタビューで「私の利権への介入や(朴大統領の弟)朴志晩(パク・チマン)氏に対する尾行疑惑、裏での活動などについて、政府が公然と調査をやればいい。」と大声で怒鳴った。  世間の人々は真実かどうかを抜きにして、このような状況を大統領と関連付けて考えた。 以前なら、 大統領を支持する勢力は烈火のごとく怒っただろう。 支持者ではない人たちも「言及する価値すらない」と思ったに違いない。 ところが今は、そのような常識が崩壊し、理性的な判断ができなくなっているようだ。 (以下省略) 崔普植(チェ・ボシク)記者 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2014/08/10 15:52

  • 韓国 産経ソウル支局長 公判開始。

    韓国で、朴クネ大統領を誹謗中傷したとして、産経新聞元ソウル支局長の加藤氏の公判が、始まったそうです。開廷中、韓国保守団体と見られる男性が、【韓国国民に謝れ】などと、大声で叫び、退廷させられる場面や、閉廷後、加藤氏の乗る自動車に、生タマゴがぶつけられるという場面もあったそうですが、やはり、この後に及んでも【朴クネ】本人の意思は判然とせずとしているようですが、朴クネが判然とさせないのでは無く、元々が朴クネ本人の個人的感情から引き起こされた事で、怒りに任せ、まわりが見えなくなると言う、国家元首とは、到底思えない稚拙な事例であったという証左では無いのでしょうか?早く消えれば良いものを。

  • 韓国 いつまで、こんな奴らの相手を??

    韓国の朴クネをコラムで名誉毀損したとして在宅起訴された産経新聞の加藤前ソウル支局長に対する公判が19日、ソウル中央地裁で開かれたとの事です。加藤前支局長は、コラムで、昨年4月のセウォル号沈没事故の当日、朴クネと会っていた可能性が指摘された元側近、チョン・ユンフェ氏が証人として出廷し、事故当日、大統領と会った事実はないとして「明らかな虚偽で名誉毀損にあたる」と主張、厳罰を望むとの事で、加藤前支局長から事実確認の取材もなかったと証言したそうです。記事の詳細が、どの程度のものなのか?は、当方にも判りませんが、ソースは朝鮮日報であり、朝鮮日報の内容以上の事が、書かれていたのか?付け加えたとして、その部分が、たまたま確信を突いたのかも知れませんが、とにかくこの国では、もういくら正当性を主張したところで、無駄であり、こうなれば、加藤前支局長には、今暫く我慢をして頂くとして、その間に、我々日本人が、この国に対し、徹底して無視、国交断絶、ありとあらゆるものを行使して、二度とこのような事が出来ないようにするべきではないでしょうか?現時点、有難い事に、相当苦しんでいるようですので、今暫く間、更に一段階、二段階上の制裁を加えるべきではないでしょうか?

  • ベトナム訪問の朴大統領 過去の戦争の歴史で謝罪せず

    ベトナム訪問の朴大統領 過去の戦争の歴史で謝罪せず 2013.9.10 21:22 (1/2ページ)[韓国]  【ソウル=黒田勝弘】ベトナム訪問中の朴(パク)槿(ク)恵(ネ)大統領が過去の戦争の歴史について謝罪発言などまったくせず、ベトナム側も何ら要求していないことが韓国で話題になっている。10日付の新聞論調では、韓国が日本に対してしきりに「歴史直視」を要求していることと矛盾するではないかとの皮肉も出ている(ハンギョレ新聞社説)。  韓国は1960~70年代のベトナム戦争で米軍支援のため延べ30万人以上の部隊を派兵し、部分的に“住民虐殺事件”もあったとされる。ベトナム統一後、両国は92年に国交を結んだが、ベトナムは韓国に対し謝罪や反省、補償など一切求めなかった。  しかし2001年、金(キム)大(デ)中(ジュン)大統領がベトナム訪問の際、「不本意ながらベトナム国民に苦痛を与えたことを申し訳なく思う」と“謝罪”した。これに対し当時、野党だった朴槿恵ハンナラ党副総裁は「金大統領の歴史認識を憂慮せざるを得ない。参戦勇士の名誉を傷つけるものだ」と批判した経緯がある。  ベトナム派兵は父・朴正(チョン)煕(ヒ)大統領(当時)の決断で行われたものだが、朴槿恵大統領は今回の訪問に際しベトナムの国父ホー・チ・ミンの廟(びょう)参拝、献花の時を含め戦争の歴史にはまったく触れず、もっぱら経済協力問題に終始した 中央日報は1面トップ記事で「父の時代の歴史に対する和解」とし「過去についての両国の成熟した立場と、間違った歴史認識にとらわれている日本を比較することになる」「日本への圧迫の意味もある」と奇妙な解釈を加えている。  朴槿恵大統領が謝罪をしなかった背景には、ベトナム戦争を米韓による侵略戦争とするベトナム側と「自由を守るための戦争」とする自らとの間に歴史認識の違いがあるからだ。  にもかかわらずベトナムが韓国に歴史認識の一致や謝罪、反省を求めず未来志向の協力関係を重視する“成熟”した態度は、日本ではなくむしろ韓国の対日姿勢に対する教訓であり“圧迫”になるものだろう。  一方、韓国マスコミはベトナムが60年以上も植民地支配したフランスに対して謝罪や反省、補償など一切求めていないことにはまったく触れていない。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130910/asi13091021240000-n1.htm 韓国って国は、自己矛盾してると思いますか? 理解不能な国だとおもいますか?

  • ライバル関係スクープ合戦とは別に韓国の暴挙と闘え!

    記事によると、マスコミ・言論への規制束縛でり、恣意的に報道内容を統制コントロール、検閲しようとするに等しいのではないだろうか・・・ それを産経以外の新聞社・放送局・コメンテーターは比較的冷淡・傍観・日和見してるのでは? ◇明日は我が身(報道・取材・表現の自由が侵されている、記事の検閲チェック束縛ではないのか) ◇言論人・公器・ジャーナリズムの矜持・使命観は無いのか? ◇日常の拡販合戦やスクプー合戦でライバル関係だとしても、このような不法不当な圧力には共同で当たるのが報道に携わる立場のペンに言葉に掛ける気概・使命・志ではないのか! ~質問の背景に成った記事~ 産経新聞社ソウル支局長に出頭要請 ウェブ記事「大統領の名誉毀損」 韓国検察 2014.8.9 08:35 今回の産経新聞の記事は、韓国の国会での質疑や現地新聞コラムでの話題の引用紹介記事であり、憶測や批判の為の産経による独断記事とか特ダネ狙いの暴走、ガセネタでの煽動等ではない。 それを取り締まるとか出頭させる、出国させるな・・・は、目的も意図も分からない、その不当性は単なる嫌がらせレベルではない、明らかに言論弾圧であり、特定企業を狙い撃ちする見せしめ&口封じの暴挙だとも言える。  このような言論や報道への弾圧・不当干渉には、我が国の菅官房長官の抗議表明は当然のことながら、NHKや朝日・毎日・読売等のマスコミ各社はどのように伝えるのか、対応はどうなのか・・・ いかに、日頃はライバル関係にあったとしても、同じメディア・言論界・ジャーナリストとして、使命や志は立場が同じなら、我が身に降りかかった威嚇恫喝束縛であり、断固闘え、屈するなと言いたい! そういう意味で、産経新聞以外のマスコミ各社の報道や論説、関係者の姿勢・コメントはどのような状況でしょうか・・・ 本件についての、各社の社説や番組内での報道ぶりと見解やコメントをご存知の方は、お教え願えませんでしょうか? ※記事内容と経緯 【ソウル=名村隆寛】韓国のソウル中央地検は8日、産経新聞ソウル支局の加藤達也支局長(48)に対し、12日に出頭するよう求めた。産経新聞のウェブサイトに掲載された記事が朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)しているとする韓国の市民団体の告発を受け、事情を聴くという。  問題とされる記事は、ウェブサイト「MSN産経ニュース」に3日掲載された加藤支局長による「【追跡~ソウル発】朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」。今年4月16日に起きた韓国旅客船沈没事故の当日、7時間にわたって朴大統領の姿が確認できなかったことをめぐり、その間の朴大統領の行動などで韓国国内で論議が高まっているという内容。  記事は、韓国国会内での議論や韓国紙、朝鮮日報に掲載されたコラムなど、公開されている情報を中心に、それらを紹介する2次情報(引用・転載)のかたちで書かれている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140809/kor14080908350002-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/140811/kor14081117200005-n1.htm

  • けっきょく《空白の七時間》 何をしていたのでしょう

     《秘線》については 《虚偽》だと判定されたということですが では 朴槿惠大統領は どこにいて・何をしていたのでしょう?  明らかになっているのですか? (記事を見落としたんでしょうか)  それを問うと名誉棄損でうったえられるということなのでしょうか?  

  • 韓国はもうダメだ。

    崔順実の朴槿恵大統領操り疑惑を「情報ライブミヤネ屋」で見ました。 凄いとしか言いようがないです。大統領の一挙手一頭足までが崔順実氏の 仲間内で決まっていた。という事実。凄すぎます。 こんな民間人による内政、外交へのシナリオを朴槿恵大統領が忠実にやっていた。 ということも信じられません。 安倍総理との会談も、この民間人が書いたシナリオだとしたら日韓外交自体 有名無実になります。 解説の方も言っていましたが、何の脈絡も無しに突然発表される大統領声明に 疑問を持っていたが、これではっきりした。と言っています。 朴槿恵大統領からもたらされた厚さ30cmにもなる報告書を民間人6人が読み 次の政策や外交のシナリオを作っていた。という呆れた内容です。 そんなことを民間の人間ができること自体、韓国は病んでいるのかと思って しまいました。 どう思われますか。私は韓国はもうすでに国の体制を維持することも不可能に 思えてきましたが。

  • 韓国の朝日新聞もデマ? 産経捜査

    ■韓国検察「チョン氏、別人物と会っていた」…産経報道は虚偽と明らかに http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140916-00000039-cnippou-kr これって、元々の記事は、韓国の朝日新聞=朝鮮日報が報じた記事でしょう? なにか反論しないのでしょうか? <産経新聞> ■客船沈没の4月16日に朴大統領「空白の7時間」 野党・メディアが問題視 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140803/kor14080310450002-n1.htm <朝鮮日報> ■일본 기자 “왜 조선일보는 놔두고 산케이만 문제 삼나” http://www.hani.co.kr/arti/politics/bluehouse/650568.html

  • 朴槿恵大統領は、済州島事件の犠牲者追悼式に不参加

     韓国政府は、何故、辻褄が合わなくても構わないで、日本を責めたりするのでしょうか。  日本に、慰安婦、韓国人戦犯、韓国人強制連行について、補償しろ、100回謝れと、迫る韓国。 自分のやってることは棚に上げ、日本に愚痴り請求する。  この問題は、1965年6月22日(東京)で、朴槿恵大統領の父朴大統領と交わした日韓基本条約によって、日本は補償金を払い、韓国政府に事後処理を任せた。 その金で、韓国の経済は世界レベルに統達した。 韓国が日本を抜いたと思った。 しかし、円安になると、それが、幻想だと分かった、パクリなだけだった。 そうすると、日本を追い抜くまで、補償しろと迫っているようにみえる。 今後、日本はどうしたら良いのでしょうか、米国が、放っとかないでつないどけ言う中、どうしたら良いのでしょうか。 この国家として不完全な韓国政府は、厄介です。  日本の政府担当者が、疲れてしまう、しつこさ。 日本が金持ちだと、何かとイチャモンをつけて、強請る。  例えば、済州島事件で、韓国は、韓国軍は、島民の住む村を襲うと若者達を連れ出して殺害するとともに、少女達を連れ出しては、2週間に渡って輪姦、虐待を繰り返した後に惨殺したと言われている。 それにより、大量の済州島民は、日本に亡命した。 日本政府は、それを黙って受け入れた。 日本は隣国としての役目を果たしている。 韓国は、こんなことは、決して言わない。  そして、昨日、朴槿恵大統領は、済州島事件の4・3特別法制定から2年連続で不参加で、法制定意義半減させた、そして何故か、大統領府は不参加の理由明らかにしない。  済州島事件とは、1948年4月3日に在朝鮮アメリカ陸軍司令部軍政庁支配下にある韓国の済州島で起こった。 島民の蜂起にともない、南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察、朝鮮半島本土の右翼青年団などが1954年9月21日までの期間に引き起こした一連の島民虐殺事件を指す。  済州島民の蜂起に対して、韓国本土から鎮圧軍として陸軍が派遣されるにあたり、政府の方針に反抗した部隊による反乱が生じ(麗水・順天事件)韓国本土でも戦闘が行われ、その際に日本への密航者が多数生じることとなった。  済州島では韓国軍などにより蜂起したものは弾圧されたが、人民遊撃隊の残存勢力はゲリラ戦で対抗するようになったため、治安部隊は潜伏している遊撃隊員と彼らに同調する島民の処刑・粛清を行った。  私も知らなかったのですが、ネットの韓国の「ハンギョレ新聞の日本語版」によると、日本敗戦の3年後の、1948年4月3日に、韓国軍は、済州島の労働党鎮圧で、無関係な住民まで虐殺して、余りの酷さに、大量の済州島民は日本に亡命したようです。  そして、日本政府は、黙って、受け入れたようです。  これは、8月15日の大韓民国成立後も韓国軍(この時正式発足)によって継続して行われた。 韓国軍は、島民の住む村を襲うと若者達を連れ出して殺害するとともに、少女達を連れ出しては、2週間に渡って輪姦、虐待を繰り返した後に惨殺したと言われている。  その済州島事件の犠牲者追悼式に、朴槿恵大統領は、今年も4・3犠牲者追悼式に参加しなかった。  昨年3月、朴大統領が大統領令の改正を通じて「4・3犠牲者追悼日」を国家記念日への格上げを指定したが、朴大統領は、昨年に続き今年も追悼式には出席しなかった。  3日午前、済州(チェジュ)4・3平和公園で開かれた第67周年4・3犠牲者追悼式は、李完九首相と金武星 セヌリ党代表、文在寅新政治民主連合代表、ウォン・ヒリョン済州道知事らが参加した中で挙行された。 4・3追悼式は2006年に盧武鉉(ノ・ムヒョン)当時大統領が参加して以来、9年連続で大統領が参加せずに開かれた。  政府代表資格で参加した李首相は追悼辞で「政府はこの間、特別法を制定し4・3事件の真実究明と犠牲者の名誉回復のために多角的な努力を傾けてきた。 今後も犠牲となった方々を賛え遺族の慰労にすべての最善をつくす」と述べた。  だが、この日の追悼式は朴大統領が、済州地域の度重なる出席要請を無視したために、色褪せた感がある。 これに先立ってウォン・ヒリョン済州道知事は、25日に大統領府を訪問し朴大統領の出席を要請し、セヌリ党済州道党も23日に記者会見まで開き「(朴大統領の出席は)真の意味で国民大統合時代を開く歴史的端緒となる」と大統領の出席を要請した。  朴大統領も大統領候補時期に「4・3は済州道民のみならず全国民が胸を痛めた事件であり、これまでも政府の多くの関心があったが至らない点があった。  国家追慕記念日制定をはじめ道民の痛みが癒えるまで最大限努力する。」と約束した。 4・3を国家追悼日に指定したことにより約束は守られたが、2年連続で追悼式に出席せずその意味が半減した。  しかも朴大統領の追悼式不参加が一部保守団体の主張している理念問題のためという点も、後味の悪さを残している。  朴大統領の不参加は、一部の保守団体が「4・3平和公園内の位牌奉安所に南朝鮮労働党幹部の位牌がある。」として、犠牲者の再審議を要求し、これに対し首相傘下の「済州4.3事件真相究明、および犠牲者名誉回復委員会」が、4・3犠牲者再審推進を議論している状況と、関連があるようだ。  チョン・ジョンソプ自治行政部長官も1月、「4・3犠牲者に指定された一部の人物が武装隊の首魁級という論議が、解消されなければ大統、事実上認めた経緯がある。  ただし、大統領府は、この日朴大統領の追悼式不参加理由を明らかにはせず「論評しない」(ミン・ギョンウク大統領府報道官)として説明を回避した。 済州島  この日の追悼式に参加した金武星セヌリ党代表は、朴大統領の不参加と関連して「大統領もとても来たいと、考えられていたと思う。」と述べた。  一方、文在寅新政治民主連合代表は「追悼式が韓国の歴史の和解と共生、国民統合の契機になることを願う。  そのような面で、追悼式参加者は、朴大統領が今回の追悼式にだけは参加して欲しいと望んでいたが残念だ。」と話した。  文代表は4・3犠牲者再審査の動きに関しては「折角なされた和解と共生を破壊する誤った問題提起」と批判した。 日本では、死んだ人の責任は問わないと考える人も多い。 みなさんは、死んだ人の責任を問いますか。 長文で、すみません。

  • 韓国 何様のつもりだ。

    先程、webのニュースを見ていました。韓国のセウォル号沈没事故の件ですが、朴クネは当初、当日の夕方でも、事故の状況を十分に把握していなかったと見られていたらしいのですが、実は【大多数の乗客が船内に残っているとの報告が発生直後に朴槿恵大統領に伝えられていたことが、韓国監査院が野党議員に提出した資料で16日までに分かった】との事です。となると、【事故当日7時間にわたって何をしていたか分からない】となり、野党側が批判し、政局の焦点になっているそうで、これなら産経新聞の前ソウル支局長の件は尚の事、おかしな事になります。結局は言い出した手前、訂正すると、余計に立場が悪くなる事を、恐れての事、だけではないのでしょうか?また、そのソウル前支局長が在宅起訴されたことに対し、日本新聞協会主催の新聞大会で強い抗議と処分撤回を求める決議が採択されたことについて、【日本の団体で発表した声明に対し、いちいち答えはしない】などと、クソ生意気な事を言っているそうで、何が【いちいち答えない】なのでしょうか?この国は、本当にこの後に及んでも、まだ、こんな態度でいるならば、少々捻じ曲げて、中国の件を先送りにしても、今、この場、この件で、徹底的なダメージを与え、二度と立ち上がれないようにしておくべきではないでしょうか?もう、一言たりとも答えなくても良いように。