• 締切済み

777円にしたい

買い物をした時に稀にちょうど777円になる時があると聞いたのですが、自分でもやって見ようと思いながら、何を買ったらそうなるのかわかりません。 コンビニにある商品で、何を買えば777円になるのかご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.4

コンビニやってます。割とよくありますよ。 お釣りがそういう数字になるのを含めたら機会は倍ですし、 組み合わせはいくらでもあるでしょう。 そういう数字になった時店員に反応を求めるのは 出来ればやめて頂けると助かります。 正直何も感じないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cch2o
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

最初から計算して777になっても 面白くないだけです・・ たまたま 買った時に777になるから 面白いのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200922
noname#200922
回答No.2

つい最近、買い物をした777円レシートが財布にありました(笑) セブンイレブン ファンタメロンソーダオリジナル500ml 151円 充電器使い切り2本 au 626円 合計777円 でした(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

54歳 男性 かみさんと買い物をした時の合計が7777円 レジの人から宝くじ買えば当たるかもと言われました(笑) おつりが777円になった時がありました 狙うよりたまの偶然の方が楽しいと思いますが、いかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割高なコンビニで0円と3円の差を気にする?

    レジ袋が有料化されたことで、エコバッグを持っていない人はレジ袋を約3円で買わないといけなくなりました。 なので、レジ袋を買うのが嫌だがエコバッグも持っていないという人は商品を袋に詰めずにそのまま持って帰っている人もいますね。 さっきもコンビニで温めた弁当とお茶を袋に入れずにそのまま持って帰っている人のことをニュースでやっていました。 「袋買うことはお金もったいないから。」とその人はインタビューに答えてました。 こういう人って何故変なところでケチるんでしょうか? 袋なんてたかが3円です。 しかし、コンビニとスーパーでは同じもので金額の差は10円以上あります。 金がもったいないのなら安い店で買えばいいのに、それはせずに袋だけ断るというのは効果が薄すぎな気はします。 コンビニで買い物をよくする人に質問です 1 コンビニで買い物した時エコバッグを持っていない場合、袋を買いますか?買いませんか? 2 0円と3円の差は大きいですか? もし大きいと感じている場合、何故割高なコンビニで買い物してるんですか?

  • 「全商品20円引き」と書かれたクーポンの解釈についてです。

    「全商品20円引き」と書かれたクーポンの解釈についてです。 先日町を歩いていたら、あるコンビニで使えるクーポンを渡されました。 「全商品20円引き」と書かれていました。 それを持ってコンビニへ行き、3つの商品を買ったところ、合計金額から20円引かれました。 友人に話したところ、「全商品20円引きって書いてあったら、3つの商品それぞれから20円引かれるんじゃないの?」と言われました。だから合計で60円引かれるべきだと。 自分はあまり気にしていませんでしたが、そういう捕らえ方もできるような気がしてきました。 ちなみにクーポンには有効期限と、お一人様一回のお買い物につき1枚だけ使えます、みたいな事くらいしか書かれていません。あとは使える店舗とか。 皆さんはこういうクーポンを見たとき、どう解釈しますか? 合計金額から20円引き?それとも各商品20円引きの合計60円引かれるべき?

  • 4500円以上は、4500円も 含まれますか?

     4500円の商品を購入しようと思ってます。    4500円以上のお買いものされた方は 代引き手数料が 無料だそうです。  4500円ぴったりの商品を買う私は、送料無料になりますか?

  • アメGは1000円未満でも買えますか?

    アメーバピグをしています。 320アメGの商品が欲しくてコンビニでWebMoneyを買おうとしたところ、1000円以上でしか売られていませんでした。 1000円分も要らず320円分だけ買いたいのですが、それは不可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら回答の方、宜しくお願いします。

  • コンビニでおつり851円なのに154円渡された。

    コンビニで買い物しました。 851円なのに154円渡され、851円ですと言われました。 私は財布に入れる直前に気が付き、正しいおつりを返してもらいました。 ちゃんと謝罪してもらえませんでした。 あとで、落ち着いてレシートを見たのですが、154円になる理由が分かりません。 私は、家族と話をしていたら、家族もわざとミスしたんだろうと言ったので、 心配になり、そのコンビニにわざと失敗したのでは、店員が取り込むつもりなのではと 電話しました。 わざとミスしたのかなと思うのですが、どう思いますか?

  • 1000円から・・・・

    大手のコンビニや百貨店、はては銀行までもが、 買い物や預け入れをした際に「○○○○円からお預かりします」と言う店員がいますが、この「から」は明らかにおかしい日本語で耳障りなのですが、そんなことを思うのは私だけでしょうか?

  • もしも毎日1万円貰えるのと5000万円貰えるでは?

    もしも、毎日1万円貰えるのと、まとめて5000万円貰えるとではどちらを選びますか? 14年以上生きた場合は1万円のほうが得ですが、ただし、毎日1万円を選んだ場合、そのお金を貯金することは出来ません。 1万円はその日の内にしか使うことは出来ず、商品券や物に変えても、投資や人に預けてあとで現金に換金することもできません。毎日1万円が入ってきますが大きな買い物をすることも出来ないし、家賃やローンの支払いも1万円しか使えない、不足分は自分で稼いだお金を足す事になる。 どちらも一生遊んで暮らすには難しいですが、もし、貰えるとしたら細く長くの1万円で生活の足しにするか、制限のない5000万円で大きな買い物でもしてパッと使い切るか、5000万円を元手に投資や商売を始めてもいいし、貯金して計画的に使ってもいい。 自分なら悩むな~。今の所得にプラス毎日一万円入ってくれば生活はかなり楽になる。だけど、毎日一万円使うのは意外とめんどくさいかもしれない。計算しながら一万円ちょうどになるように買い物をする、残しても無駄になるからと特に必要のないものまで買ってしまう。そんな生活を何年も続けていたら家の中は物で溢れてしまうのではないのか。 かといって、5000万円を選んでも使い切って後悔するのは目に見えているし。 その人の年齢にもよると思いますが、あなたならどちらを選びますか? 想像力を働かして回答をしてほしい。

  • セブンイレブン・LAWSONで使える商品券

    この二つのコンビニで何かと商品(ネット購入など)の支払いをしたり、コンビニでの買い物をする事が多いのですが、金券ショップなどで商品券があれば購入してから支払をした方が得策だと考えたのですが、そのような商品券等はありますでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • ピッ、ピッ、お会計870円になります。

    大手コンビニでアルバイトをはじめたのですが、 初日に「お会計○円なります」はおかしいからやめろと 言われてしまいました。 確かに言われてみるとおかしいかな… と思いつつ、でも複数商品でのお会計時なら 日本語としていいのかな?などと考えたりしています。 それでも間違った日本語でしょうか?? 何年も使ってきましたが、日本語って難しいですね

  • ○○を△円で買いたい

    「○○の商品を2万円ぐらいで譲ってくれる方いませんか?」などとアピールできるようなサイトをどなたか教えていただけないでしょうか? オークションで出でいる商品は、欲しい物が出品されているかどうかチェックして、自分が納得いく価格で落札出来なかった場合、また再チャレンジしなければならないのですが、欲しい品物が限定品で、オークションでなかなかお目にかかれない場合など、こちら側から○○を買いたいとアピールできるサイトがあれば有り難いと思いまして・・・・ ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドラムスタンド(MDS-STD2)のパイプを単品で購入する方法が分からない
  • ローランド公式ページで「パイプ・ホルダー」が販売されていることは確認できたが、単品のパイプの販売情報はない
  • ネットで検索しても単品のパイプの販売情報は見つからず、セット販売のみの情報が多い
回答を見る

専門家に質問してみよう