• 締切済み

東芝のノートパソコンの画面がまっくら

volcanoashの回答

回答No.3

違ってたら御免なさい、ACアダプターを抜いてバッテリーだと起動しませんか? もしそうであればマザーボード裏面の装置の不良ですので修理しかありませんが 6~7万かかります、

you_n1230
質問者

補足

一応どちらでも起動します! 起動して、パスワード打つまでは問題ありません。 ただそれからがなにも表示されずまっくらなんです…

関連するQ&A

  •  東芝のダイナブック(ノートパソコン)を使っています。

     東芝のダイナブック(ノートパソコン)を使っています。  連休前までは何の支障もなく使えていたのですが、今日家に帰ってみると、Wのボタンだけ反応しなくなっていました。  ほこりが入りこんでいるのかもと思い、キーをはずして掃除機(弱めに)で吸い、キーをもどしてみたのですが、Wキーだけが反応しません。  再起動もやってみましたが、変わらずです。  今は、わ行の文字は、IMEパッドで手書きして入力しています。  キーボードの故障なんでしょうか。  修理に出すことも考えているのですが、もし何か方法があればおしえてください。

  • ノートパソコン買ったんですが・・・困ってます

     パソコンの事がさっぱりわからないので質問させていただきます。  今新しく買ったばかりの東芝のXPノートパソコンを使っているのですがマウスがついてないのを見落としていて指でなぞる?やつをマウス代わりにしているのですが反応が遅いというかブラウザの進む戻るをクリックしたい時など移動がすごくしにくいのでちょっと触っても多く移動できるようにしたいのですがどこで調整したらいいか教えていただけないでしょうか?  回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンに画面に赤い線が入り始めて

    過去にも似た質問があり寿命だとは思うのですがあと半年以上持たせたいのは 無理でしょうか?東芝dynabook 2006年春モデルで6年経ちました。 ノートパソコン上では電源を付けてから直ぐに緑色の発光が立ち上げ迄に現れデスクトップ画面になると淡いプツプツとした斑点の様に色がまだらになっていました。知人の薦めで モニターをテレビにつないで1ヶ月程利用してますが最近では電源直後(dynabookの文字が出ると同時位)に赤い線が画面半分下に一瞬出てきては消えその後は普通に使えてます。 デスクトップ上のアイコンをクリックすると何度試しても動かずスタートボタンからだと動いたりしています。この現象はノートパソコンの画面でしてる時も起き出していたのでやはり劣化を感じます。 動画をみたりダウンロード等しないようにしてPC起動時間をめーるチェックや検索等に限って使っていれば何か特別な手段、方法がありましたらまだほそぼそと使えますか? 誰にもこればかりは保証出来る答えはないと存じてますが一応すがる気持ちで聞いてみました。 宜しくお願いいたします。

  • 東芝ノートPCの「Launcher」

    東芝Dynabook TX860LSです。 起動すると画面に「Launcher」というものが表示されています。 ちょっと目障りなので、これを表示させなくする方法を教えてください。

  • パソコンの画面が真っ暗なんですが

    パソコンを起動したら、最初に富士通のロゴが出てその後は、真っ暗でマウスポインターだけが表示されて、起動しないのですが、どうしたらちゃんと起動できますか? マウスポインターは、動きますが、左右どっちをクリックしても何も起こりません。 パソコンは、富士通のAH56シリーズのノートパソコンでWindows7で去年の4月に買いました。 また、セーフモードを利用しましたが、それでも起動しませんでした。 修理に出したほうがいいですかね? わかる方がいましたら、回答お願いします!

  • PCを起動すると画面が真っ暗に

    閲覧ありがとうございます。質問したいことはタイトルのとおりです。 先ほどパソコンを起動し、パスワードを入力しログインすると何故かタスクバーとマウスポインタしか 表示されておらず、デスクトップのアイコンや背景は真っ暗になっていました。 左or右クリックにも反応せず、仕方なくCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動し、一度 ログアウトしてから再度ログインし直すと、今度は正常にアイコンもデスクトップ背景も 表示されました。 調べたところ、どうやら私と同じ症状で困っていた方も居たみたいなんですが、 その方たちの場合はCtrl + Alt + Deleteも効かなかったみたいです。この違いは 何なんでしょうか・・・?また、やはりウイルスやスパイウェア感染の恐れがありますかね? あまりハードには詳しくないのでお手柔らかにお願いします。 OSはWindows7, dynabookのD710/T7BWを使用しています。

  • パソコンでインターネット画面を閉じるとデスクトップのアイコンがクリック

    パソコンでインターネット画面を閉じるとデスクトップのアイコンがクリックできなくなります。 それに加えて右クリックも出来なくなります。 タスクバーではマウスが反応します。 ハードディスクはまだ余裕があるのでパソコンが重くなったということは無いと思います。 どうすれば治りますか? ちなみにOSはWindows7です。 ウィルスに感染していることも考えられるでしょうか? 回答よろしくお願いします!!

  • なぜ,薄暗い画面で白いマウスカーソルしか出ません

     教えてください。よろしくお願い致します。困っています。  東芝ダイナブックノートパソコン 型番 T451/58EBFBで,電源を入れても 薄暗い画面で 白いマウスカーソルしか出ません。  ノートパソコンの背景に,アイコンや文字は出てきません。ノートパソコンのどこが悪いのでしょうか。  教えてください。よろしくお願い致します。 1 機種 東芝ダイナブックノートパソコン   型番 T451/58EBFB 2 原因   ダイナブックのノートパソコンで,ジャバなどどのアップデートを行いました。 3 様子 症状   ・ダイナブックのノートパソコンの画面が 暗くなり 白のマウスカーソルしか出ません。   ・マウスの白いカーソル以外,文字が出てきません。背景は 薄暗いだけです。   ・画面は マウスの白いカーソルだけで 文字は出ません。   ・電源は入っています。白いランプは,ノートパソコンについています。   ・電源を入れて F2 を 押して 修復を行いましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか出ていません。   ・電源を入れて F●(忘れました) を押して 修復しましたが 修復できませんでした。白いマウスカーソルしか 出てきません。 4 壊れているところどこですか。   ・ハードディスクですか?   ・マザーボードですか? 5 修理   東芝サポートセンターで 修理をすると 45000円以上かかると 言われました。 6 保証   ・1年保証で,1年数ヶ月がたち 保証が切れています。   ・通販で買いました。   ・東芝ダイナブック2012年春モデルです。   ・国内メーカーの東芝様なので,壊れないと思っていました。   ・東芝のブランドで 壊れないと安心していました。   ・壊れないと思って,東芝様を購入したのです。 7 困っていること   ・壊れたダイナブックは core i7 で 良いパソコンだと思います。   ・サポートセンターで修理すると,45000円以上かかるので 困っています。   ・修理することができるならば 自分で修理したいです。     そこで,ノートパソコンのどこが故障していると 考えられるのか教えてください。よろしくお願い致します。   教えてください。よろしくお願い致します。  

  • 東芝ノートパソコンが急に遅くなった

    東芝のダイナブック サテライトL-21 220C/Wという機種をつかっています。CPUはセレロンでメモリもそんなに多くはないと思います。OSはwin7です。 ちかごろ、めっきり処理が遅くなり、システムリソース不足の警告がでたり、フリーズしたりしています。このような症状になるのは何が一番原因でしょうか?デスクトップにデータを保存するようにしていますが、これが原因でしょうか?またメールも捨てずに貯める派なのですが、これも影響していますでしょうか?特にPDFなどを印刷しようとすると何分かたってから反応があったりします。アドバイスよろしくお願いします。使用期間はまだ半年たった頃だと思います。

  • パソコンの動作不良

    LIFE BOOK AH45/R が正常に動作しません。 故障でしょうか? 3日前:Windows updateから再起動を求められたので再起動しました。 2日前:YouTube視聴中にマウスが、ポインタは出て動くがクリックが効かない状態になりました。→キーボードを押してるうちになおりました。 昨日:YouTube視聴中に画面が真っ暗になり、何をしても戻らないため、強制終了しました。 数時間後電源入れたところ、真っ黒な画面や青い画面を繰り返して、あまりに長時間なのでそのまま放置している間に気付いたら電源が切れていました。 今朝:電源を入れてログイン画面までは比較的早くなりましたが、デスクトップが表示までは未だに遅く、その際画面右下に「Windows8.1 BUILD9600(多分)」が表示されてました。 マウスポインタは表示され動きますが、アイコンをクリックしても反応に長時間かかったり反応しなかったりでした。 反応しない時は、そのうち黒や青の画面になります。 HDDアクセスランプは数秒点いては数分消え…を繰り返していました。 アクセスランプ点灯を確認してマウス操作していますが、クリックした途端にランプが消えて反応しなくなったりします。 今:再度電源入れてみました。今朝と同じ状態でしたが、なんとかスタート画面の電源マークまでたどり着き、再起動しました。 デスクトップ表示までの速さは元に戻り、認証が必要という表示も消えました。 HDDアクセスランプの点灯消灯は今朝と変わらずです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。