• ベストアンサー

我慢強いことが、欠点や短所になることってある?

我慢強い・忍耐強いといえば、普通は長所として言われることが多いと思いますが、逆に欠点・短所になることはどんなことだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

風船に空気を入れ続けていると、膨らみすぎて一気に爆発するように、 我慢し続けていると、一気に破裂する可能性があることですね。 よく、夫婦は我慢や忍耐が必要だ・・って言いますけど、 私はそう思っている人ほど、離婚率が高いんじゃないかと思っています。 (熟年離婚する可能性がある)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、熟年離婚・・・ 不満が蓄積されて、でも相手はそれに気付かず・・・という状態で、どこかで許容限度を超えるんでしょうね。 普段からお互いに「ガス抜き」をすれば、そこそこ保てそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8790)
回答No.16

何でも我慢すればいいってもんじゃない。 単に問題の解決が遅れるだけの時もありますからね。 私も早く解決したいから近所の変人男の妄想を聞えよがしに反復するだけじゃなくて、住んでる部屋の番号とか名前とかわかるように一緒に言ってくれって思います。 平面的な同じ建物内にいるのにウインクしてるのが見えるなんて嘘もわからないほど親しくないから名前も知らないのかなぁ?

localtombi
質問者

お礼

集合住宅内の住民が関係した我慢は、なかなか大変そうですね。 すぐに引っ越すわけにもいかないし、その人のためにこっちが苦労するのも理不尽だし・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#203393
noname#203393
回答No.15

私の経験上 百害あって一利あるかどうかという感じです。  私は我慢強い・忍耐強いと言われたことが何度かありますが、年を重ねるごとにそれらは弱まっていっているように感じています。  その上報いがなさ過ぎるものです。 ダメージは蓄積する   打たれ強いボクサーとかでも打たれ続けていると後に障害が残ったりする場合もあるみたいですが、私は精神の面でも同じだと思っています。 幼い頃から我慢を続けてきた私はいまや我慢のかけらもなくなっている感じです。 イジメ 周りからの理不尽な言動、要求 不遇  昔の私ならこれらを我慢するのはそんなに難しいことではありませんでした。 しかし、最近では忍耐が必要とされる釣りでも忍耐が続かなくなったり、仕事でも理にかなってないことを言われたり、ミスをしたりするとすぐにやる気をなくしたりしています。 そうなってしまった原因はおそらく 我慢することによる 圧倒的な報いの少なさであると思っています。  いまさら遅いですけど、我慢は本当にしなければいけない時 だけにしたほうがいいと思いました。

localtombi
質問者

お礼

>我慢することによる圧倒的な報いの少なさ そうですね、我慢することで何かが好転に向かえばいいですが、我慢に拍車をかけることにもなりそうですね。 外から何かをされる場合は、そういう我慢を見透かしていることもあります・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.14

こんにちは。 多分、これは一概にこうです!とは言えないように感じます。 個人の我慢強いにしても・・・ (1)物事・テーマ解決完了のために、目的と状況によって最善となる程度の我慢や忍耐をしつつ対処をしたり整合性や方向性を見出す場合。 (2)自分の余裕やペース、スタンスや対応範囲、オリジナリティを見失っている場合。意見を明確に出来ない、または力量が伴なえい。良くも悪くもなし崩しにテーマを受けて抱えてしまい我慢・忍耐として無理をしパンクして失敗や徒労となる場合。 大方は(1)が多いのではと思います。特に家族と共に起業の方、管理職の人は唯我独尊の自分だけでは済まない事が多々あります。もちろんきちんと、時には独創で舵取り進行は必須です。 でも周囲の様子や関連の結果を纏める、またその結果を相手と対話や対応するとなると、進捗や問題の解決、凸凹慣らしや人の軋みがあり、そこで我慢(忍耐)強くなるしかない・・・堪えどころです。 (2)が問題と思います。時には自分が気が付かないうちに陥る事もある。この時の我慢強いは後々本人の仕事や生活・心身での安定や成長のマイナスになります。それが最終的に欠点や短所になる。与えられたテーマを愚直に全うすることが大切で基本ですが、無暗な考え方では自由な思考も心身のゆとりも無くなります。 例えば話しやすい・扱いやすい人とされ多々押し付けられ、本来の範囲以外までも背負って許容オーバーになる等。本人の立場や状況や性格・能力もあるし、周囲の関係者の人間性や管理能力等もありますが、相違や違和や可否を判断・発言し迷惑かけない、自分を守らないといけません。でもこちらの我慢は意志を潰すか持たない、また無理の積み重ねで最後は欠点と短所、そして実の無い、将来性もない、徒労となり兼ねない。 特に精神的に度量を越えた(パワハラ)のような我慢や忍耐は心がすり減り崩壊します。 これより(2)は注意が必要。 我慢・忍耐強く(愚直に)だけが良いとも限らす、必要に応じた協調性を取るとともに、我を失わず自分の余裕やペースやスタンス、対応範囲、オリジナリティを持ち続けないといけないです。 ただ時々勘違いする例が良く有ったのが、自己主張は大事ですが、保身の身勝手や勝手な自己解釈や自己顕示だけで中身も無い、協調も整合性も取れない、テーマを纏める期限や完成度にも支障をきたす事例も幾度かありました。言う事だけは本当に立派であげ足取りは上手ですが、ほぼ確実にイノベーションとか言っても何もできない人。これもまた一実例。 m(__)m

localtombi
質問者

お礼

どうやら、「身のある我慢(ためになる我慢)」と「身のない我慢(ためにならない我慢)」がありそうですね。 特に後者は、“自分を見せる・PRするための我慢”もあって、これはかえってみっともないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.13

才能のある人が、我慢・忍耐し続けることで、自分の才能をつぶしてしまうことは多いのかもしれませんね。特に言いたい事を言わない日本人は多そうです。 子供の教材なんかをみると「自分の気持ちをはっきり伝えよう」というメッセージが多く見受けられ、これからの世代は改善されていくのかなぁと思います。 あと、私たちの時代は「運動中に水を飲むな」でしたので、我慢強い多くの人が熱中症で命を落としたんじゃないでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

>自分の気持ちをはっきり伝えよう 教材にそういうメッセージがあるということは、伝えられない子供が多いということでしょうか・・・ 恥ずかしいとか仲間外れにされたくないとかの意識が、先に働いてしまうのかも知れませんね。 あと仰るように、スポーツの世界は「我慢=美徳」と見られている節もありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.12

1.技術が発展しない ○○したくない、面倒。 これをどうにかするために色々なものを作り上げてきました。 2.病気に気づかない 生理痛のようにだれでもあることと思考停止して婦人病などを見落としたり…。 3.病気やケガのもと 暑いけどまだ仕事があるから我慢…これで熱中症になっては意味がありません。 切れ味の鈍った刃物を、扱いづらいの我慢して使い続ければ製品の出来は無残なものだしケガのもとです。 4.事態を悪化させる イジメられても我慢我慢…相手は益々つけあがるし、激しいストレスを抱えたまま過ごせば人格は歪みます。 イヤ! と感じるのは、危険だったり悪い環境だからです。 社会の複雑化とヒトという生物の進化はバランスが取れておらず、そうして生じた歪みを社会を維持するため押さえつけるのが『我慢』です。 生物学的には不自然な状態なのだから不具合が出るのは当たり前なんですよね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、最後の部分で本能的と解するなら、社会維持の反動として自身に不具合が出そうな気がしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.11

ガマンしすぎが悪い結果を招くことですねお(- ω -) やっぱり病気の発見が遅れることでしょうね お(ー ω -) おおおおおおおおおお(- ω -)

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も言ってましたが、その通りですねお・・・ 他の痛みと勘違いして、我慢するのが一番よくないですお。 回答を頂き、ありがとうございました。 お(@-@)

回答No.10

#8一部訂正 子供にとってはギリギリまで我慢していたんだと思います でも、どうしようもなくて「うわぁ~~~~」って

localtombi
質問者

お礼

再び、ありがとうございます。 そうですね、その我慢度合いが大きいほど、泣き声も大きそうです。 堰を切ったように・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.9

あんまり奇想天外、破天荒な言動、発想が出来なさそうですね。いつも自分を抑えている人は。小さくまとまっちゃう小市民的な人になりそう。。サラリーマンとしては良くても、『芸術は爆発だ~』と言った岡本太郎みたいな、伸びやかで自由な創造性を持った芸術家にはなれなさそう。。後、言われた事を何の疑問も持たず黙って従ってやるタイプの人って、意外と、物事の本質を鋭く見抜く洞察力に欠けていそうな気がします。職場で、経歴だけはご立派で、無能な新任のアメリカ人弁護士が、ニセモノだと見破ったのは、きかん坊で我儘娘の私だけでしたね。。上司含めスタッフ一同、気づかずに彼に従っていましたから。私が彼の無能ぶりを見破り上司に告発して初めて精査がはじまり、アメリカ人はやがてクビになりました。おかしいな、と思いながらも我慢強く従っていたら、会社にとって命取りになっていた所でした。

localtombi
質問者

お礼

保守的になってしまう場合もあるし、我慢していることが大局を見通せずにチャンスを逃したり、周りによからぬ影響を与えたりしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.8

子供の予防注射 やかましい!! 泣きすぎ(怒)

localtombi
質問者

お礼

我慢しても泣いてしまいますね。 我慢するほど泣き声が大きい・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

  • aspick001
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.7

私も同じタイプです。 我慢強いことはつらい仕事に対してもめげないと思いますので、うつ病や精神的にも強いと思います。 私は43歳になり、功を奏したのか管理職になりました。 しかし、欠点としては我慢強い=言いたくても意見を言わなくなることがあります。 また、頑固と紙一重のために、突っ走ると考えに柔軟性が持てずによく上司から注意されます。 こういう時には冷静になろうとしますが、欠点として常に認識していることはタイセルです。

localtombi
質問者

お礼

>我慢強い=言いたくても意見を言わなくなる 波風を立てたくないと、自己防御してしまう感じがありますね。 自分が犠牲になっていれば丸く収まる・・・みたいな感覚もあります。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の欠点・短所は、もしかしたら長所かもしれない

    自分の欠点・短所は、もしかしたら長所かもしれない 自分の長所は、もしかしたら欠点・短所かもしれない そう思ったことがありますか? どういう点で、そう思いますか?

  • 友達の短所に我慢できなくなったら。

    友達付き合いについてです。 親友、とまではいかなくても2人でいる時間が長くなると、相手の長所や短所が見えて来る時があると思います。恐らく短所のほうによく目がつくようになるんじゃないかと思うのですが、その短所にどうしても我慢ができなくなった場合、はっきり言ってあげたほうがいいんでしょうか? 私の場合は、20歳を過ぎてから自分の欠点に気づかずに、また気付いていたとしてもそれを改善することができないなら言っても無駄、というか言いたくないので私から何も言わずに離れる、無視するということをするだろうと思います。友達に気付いてほしいからその子の欠点を指摘するという中学生日記的な展開は私としては大人の付き合いの中に入ってない気がします。 私のこのやり方は間違っているでしょうか?みなさんならどうするか知りたいです。教えてください。

  • 欠点を受け入れて長所に生かすには....

    以前こちらで質問させていただいたものです。 カウンセリングに行ったり、色々本を読んだりして、『人付き合いがヘタ』と考えるより、『今の友人を大事にしよう』と考えるようになってきました。 ただ、なかなか『自分を丸ごと受け入れる』事ができません。『周囲の状況に合わせて自分を変える』以前によくいじめられていて自信がないのと、逆に理想の自分像が高すぎるせいだと思います。長所も『欠点から逆に探す(例:粘着質→長所は几帳面)』でないと見つけられません....短所は腐るほど浮かんでくるのですが... 皆様は、自分の欠点をどのように受け止め、長所に生かしていらっしゃるか、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 長所、短所について

    就活中です。 現在自己分析中で長所、短所の文を考えているのですが、言い文が思いつきません。 自分で考えた長所は •忍耐力はあると思う(友人にも言われたので本当だと思います) •健康的 •友人などの信頼がある(バイト先の金庫のパスワードも知っています) •ムードメーカー 短所は •頼まれるとイヤと言えない •優柔普段 •ギリギリにならないと行動をおこせない •一人で抱え込んでしまう が思いつきます。 これらの中でいい短所~長所に上手い具合につなげられるものがありましたら アドバイスお願いします。

  • 短所について。

    面接時に長所短所を聞かれたら長所はなんとか考えました。 短所は少し「優柔不断なところ」がある  ということにしようと思うのですが これを+思考にするには 「逆にいうと物事を慎重に考える」的な感じでもよいでしょうか?

  • 直すべき短所とそのままで良い短所

    自分はとても短所の多い人間で、自分に自信も無いし、説明が下手だし、おどおどしているし、要領が悪いし、で本当に欠点だらけです。 それを少しでも直そうとネットで色々と直し方などを調べているのですが、「短所を直すより長所を伸ばせ」という様な記事を見かけました。それはそれで一理あると思い、それなりに納得したのですが、しかしやはり短所を放置するのは問題がある気がしました。 そこで、長所とも短所とも取れるようなもの(例えば、飽きっぽいというのは好奇心旺盛と取ることも出来る)は前向きに考えなおすとして、短所としか取れないような物(要領が悪いなど)だけ直そうと思ったのですが、何度考えても全て短所としか捉えられない物ばかりな気がしてきます。 何か良い切り分け方、判断方法は無いでしょうか?それとも短所はやはり放置するべきでしょうか?自分の中で上手く考えがまとまってないので支離滅裂かも知れませんが、意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 長所・短所

    履歴書に書く長所と短所に悩んでいます。 短所はできたのですが長所が書けません> <; 書き方のアドバイスを頂ければうれしいです! 短所★リーダーシップをとるのが苦手 →長所はその逆の人の話を聞けることだと思うんですが・・・ 友達と話して私は、おおらか・楽天的・癒し と言われました。 みなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 履歴書に書く長所と短所について

    履歴書に書く長所と短所についてなんですが長所と短所は何処からどう見ても長所は長所で短所は短所と見る以外に見ようが無い書き方をすればいいんでしょうか?たとえば極端な書き方をすれば長所なら「努力家でまじめ」短所なら「短期で人付き合いを苦手とする」といった感じです。それとも長所は長所でそのままで、短所は逆から見れば長所にも捉えられるような書き方をすればいいんでしょうか?たとえば「慎重になりすぎてしまう性格のため行動が少し遅くなってしまう」といった書き方です。これなら「慎重な性格」 という部分は見方によっては長所に見ることも出来ると思います。たとえがいいか悪いかはわからないですがいけんをいただきたいです、よろしくお願いします。

  • 長所、短所について

    就活が終わり、もう進路は決まっているのですが、 就活中の面接で疑問に思ったことがあったので教えてください。 ズバリ、長所・短所についてなのですが、 就活の初めに使ってた短所があまりいい印象をもたれなく、 面接落ちばかりしていたので、途中からアピール方法を変えました。 それは「こういう性格が、時に短所になり、時に長所にもなる」 といった感じのものです。 長所・短所だけが原因とも思えないんですが、それ以降の面接はうまく進んで今に至るので、このアピールでよかったと思ってました。 ところが、一社、最終面接でこのアピール法を否定されました。 『あなたの短所を直すと同時に長所もなくなって無になるけどそれでいいのか? 普通長所・短所ってこういうもんじゃないでしょ? それとも何?短所自覚してても直す気はないの?』 いわゆる圧迫面接のようで、軽くパニックになって変な受け答えになってしまいました。 そこで質問なのですが、長所・短所とは、 普通は「時に長所となり時に短所になる」といった曖昧なものではなく、 長所はA、短所はBとハッキリ言えるものなのでしょうか? お暇なときでいいので、教えてください。

  • 長所と短所

    今エントリーシートに書くことを考えている途中なんですが その中の長所と短所についてとそれに対して自分の思っている事を述べよ とあるのですがそれにどう書くかを今悩んでいるんですが どうかアドバイス頂けたらと思いまして投稿しました。 一応長所では「誰でも友好的な関係を築ける」、「チームワークを大切にする」 逆に短所なんですがその長所についての短所が全く見つからず かなり困っている状況です。 その短所をどういう風に書けばいいのかと あともしよければ「あなたが思っている事」の二つ をどんな感じで書けばいいのかを教えて頂けますでしょうか・・・? 面倒だと思いますがお願いします。