• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジメっとした汗→ホホバオイル?)

ジメっとした汗→ホホバオイル?

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17827/29755)
回答No.1

こんにちは ニキビが出るのなら、 拭くときに乾いたタオルでなく、濡らしたタオルやコットンで 汗の塩分を肌に残さない様にした方が効果があります。 無暗にオイルはつけないほうがいいと思います。 ニキビは代謝がよくなることでもできやすいみたいですが 汗がよくないようです。 (皮膚科のお医者様に言われました) ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • おすすめのホホバオイルは?

    ホホバオイルのおすすめを教えてください 数ヶ月前から 無印のホホバオイルを使っております ホホバオイルは 私の肌にとっても合い お肌の調子がものすごく良いです しかしホホバオイルを調べてみると 値段が 安い のから高いのまであります 無印のホホバオイルは かなりお安いのでお顔につけるのは どうなのかなと考えようになりました しかし、体には無印のホホバオイルをこれからも使用します!お安いので(^^) お顔に使用するのに おすすめの ホホバオイルをおしえてください 無精製のホホバオイルがありますが精製したものとの違いや効果を教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • オイルがニキビにいいってほんとうですか?

    オイルがニキビにいいってほんとうですか? ネットショップなどで、 「ホホバオイルなどのオイルがニキビの皮脂を溶かす」 と書かれていますが、本当ですか?

  • ホホバオイルの使用頻度

    4~7月頃に頭皮のケアを怠っていて8月頃から髪が薄くなり始めました。それ以降は焦って、いろいろ調べ周り、どうにかこうにか髪が薄くなるのを食い止められた感じです。 つい最近、自分の頭皮の状態はどうなっているのか気になって、アート○イチャーの無料ヘアチェックを受けてきました。頭皮を拡大してもらったら、案の定髪の根元に皮脂がびっしりとついていて、これが薄毛になった原因だといわれました。ただし、これが脂漏性脱毛症ということではなく、抜け毛の原因は、頭皮ケアを怠っていた時期に蓄積された皮脂が原因ではないかということでした。これらの皮脂はシャンプーだけではなかなか落としきれず、そのためぜひアート○イチャーの育毛プランを利用するようにと言われました。 ここまでが頭皮の状態の説明で、いよいよ本題に入りたいと思います(前置きが長くてすみません)。シャンプーだけでは蓄積されてしまった皮脂はなかなか落とせないということなので(また育毛プランの価格に驚いてしまったので)、ホホバオイルを購入し、自分で頭皮ケアをはじめました。ただ、その使用頻度がわからなくて、ちょっと困ってます。いろいろと調べてみたら、毎日行って髪が生えてきたという人、皮脂が増えるだけだからあまりやるなという人、様々な意見があって、どれを参考にすればよいのかわかりません(なお前述の育毛プランでは週一の割合でオイルケアを行っているそうです)。頭皮の状態によるのでしょうが、自分ではわからないので、どなたか教えてください。また、補足が必要な場合は遠慮なく補足して下さい。よろしくお願いします。

  • スキンケア。ホホバオイルとシアバターなど

    肌の調子が悪く、あれこれスキンケアについて検索していた所 洗顔後、ホホバオイルをぬり その後は、シアバターや、ヴェレダなどナチュラル系ブランドのクリームで完了、というスキンケアをされている方がいて なんとなく興味を持ちました。 当方40半ばです。 当方は、乾燥しやすい肌のようで 長らく、とにかく保湿!のスキンケアです。 ケミカルなメーカーの、4種も5種も、それ以上に塗り重ねるスキンケアに慣れ切っていましたが 加齢とともに、この先もそれを続けることに疑問と疲れ(?苦笑)を感じ始め また、この1年くらいは本当に肌の不調に悩まされ 身の丈に合わないリッチな物にも手を出しましたが 効果が続かず(使い始めは良いが、1~2か月で効果が感じられなくなる。。。) 美容液なども、なんとなく、つけると余計調子が落ちるような気もしていました。 極め付きに肌が痛んだのは 酵素化粧品で、(メコ〇ゾ〇ム) 皮めくれ、赤み、湿疹、乾燥。。。 これは、今から思うに、必要な角質が ごっそり取れてしまったのでは。。。と恐ろしいです。 ほかにも、40代におススメとされる 洗浄力の強い(使った時にはそういう認識はなかったのですが、後からそうか。。。と。)洗顔アイテムも数種使いました。 あれこれ調べて、今はセラミドに行きつき ヒフミド2種ですが こちらも、使っているうちにあまり効果が感じられなくなりつつあります。 (が、皮めくれはなくなり 湿疹が少し、たまのかゆみも少なくなりつつある状態。 乾燥も押さえられているかな? 最近は、ファンデーションを塗ると不調な気も。) そして、興味をひかれたのが 「化粧水は本来不要で、ホホバオイルとシアバターやクリームで」というスキンケアなのですが ケミカルなものに慣れ切った肌には、いきなり切り替えるのは厳しいでしょうか。 ホホバオイルは、角質の正常なサイクルを助けてくれると聞き 自分の肌の状態に必要な気もするのですが。 ホホバオイルとシアバターやクリームのスキンケアをされている方や詳しい方、教えて下さい。 (1)始めたきっかけを教えて下さい。 (2)どのような状態で始めましたか?    ・肌荒れに悩んで    ・良い肌状態からetc (3)ホホバオイルやシアバターは日焼けにつながりませんか? (4)ケミカルなスキンケアから切り替えると不調が起こりますか? その他、なにかアドバイスを頂けると大変助かります。 (おすすめのメーカーや、使う順序などなど、なんでも。) よろしくお願い致します。

  • オイルでかぶれ?

    先日、ネットで買った天然オイル(ホホバオイルとニームオイル)を顔につけたところ、目を囲むように湿疹?かぶれ?のような赤いポツポツができてしまいました。 特に痒みなどはないです。 本当にオイルが原因なのでしょうか? ちなみに、オイルはニームオイルとホホバオイルをまぜ、百均で買った化粧品用のアルミのボトルに入れて使いました。 また、オイルの他には何もつけていません。 前回、違うところで買ったホホバオイルは大丈夫だったのですが… 今回のもサイト(orange flowerというところです。)に、保存料などが使われていないとも書いてありました。 あと、原因になりそうなものといえばポツポツが出来る前の晩に泣いたことぐらいでしょうか? ポツポツができて2~3日たった今は、買った時にオイルが入っていたボトルから直接出して使用していますが、ひどくなることもない代わりに、改善も見られません。 どうしたら良いでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 黄色ブドウ球菌vsホホバオイルで喧嘩勃発(長文)

    お世話になります。 何やら物騒なタイトルで申し訳御座いません。 私の姉夫婦の子供が先日、病院でアトピーと診断されまして 医師から『黄色ブドウ球菌』の除菌を心掛ける様にと言われました。 そこで姉は色々とネットなどで調べておりましたところ、 医療用医薬品のグルコン酸クロルヘキシジンを見付けました。 これは赤ちゃんの清浄綿に用いているらしく、安心らしいです。 一方で、旦那さんも独自で調べておられたらしく 天然物のホホバオイルの方が断然に良い!と断言しておられます。 理由を聞きますと・・・ ≪ホホバオイルは黄色ブドウ球菌などバクテリアの繁殖を抑える働きを持っている。ミシガン大学、ポートエリザベス大学製薬部の ホホバオイルの反バクテリアに関する研究データーによれば カンジダ菌、ブドウ球菌アウレウス(黄色ブドウ球菌)や シュードモナス菌を含む、一般的な皮膚に悪影響を及ぼすバクテリアのうちの5つが、ホホバオイルの中で生き残ることができないことを 明らかになる。ポートエリザベス大学で、ホホバのバクテリア破壊力を研究したところ、ホホバオイルはブドウ球菌やシュードモナス菌を 1時間15分以内に破壊したことを発表。これらの大学の研究で知られているとおりホホバオイルは、バクテリアによって炎症をおこした肌の スキンケアに最適なオイル≫と鼻息荒く姉と何故か私をも睨み(笑) 力説しておられました。素人の私共から致しますと、そんな力説も「・・・うーん」と言った感じで、 ホホバオイルってそんなに強力だったかな(笑)と 内心思い、今度は私自身がネットを検索致しました。 グルコン酸クロルヘキシジンを調べましたところ、 ≪速効的な殺菌力においてはあまり優れていないが、 持続効果や静菌力においては優れている≫との事でした。 効くの?効かないの?・・・正直、もう何が何だか分かりません。 此処で質問をまとめさせて頂きます。 ・ホホバオイルには上記の様な殺菌力が本当にあるのか。 ・グルコン酸クロルヘキシジンはアトピー肌にも適用出来るのか。  また上記の様に、黄色ブドウ球菌に対しての効力は弱いのか。 ・上記以外の黄色ブドウ球菌に対して効力のある他品はあるのか。 他人様からすれば、何を下らない事で喧嘩しているのだと思われて 当然ですが、姉夫婦からすれば真剣に悩んでいるからだと思います。 長文・乱文をお読み頂きまして、有難う御座いました。 何か良いアドバイスを頂けましたら、幸いで御座います。 それでは何卒宜しくお願い致します。 失礼致します。

  • オイルの紫外線防止効果について教えてください。

    紫外線防止効果のあるオイルを探しています。(効果自体は微々たる物と思いますがそれでいいです。) 調べてみたらどのオイルにも少しの効果はありそうでしたが、効果があると書いてあったりなかったりでよく分かりません。 手に入りそうなのが、ごま油、オリーブ油、ホホバ油、椿油なのですが、 この中で日中紫外線防止目的で使用するとしたらどのオイルが適していますか? 肌質は脂が多い(特にTゾーン)が冬は頬が乾燥する、ニキビができやすい、です。 使用感は気にしません。 よろしくお願い致します。

  • ベビーオイル

    男です。 髭剃りのシェービング剤はサクセスの薬用シェービングジェル 多枚刃カミソリ用を使用していて立ち仕事の接客業なので毎日ではないですがマッサージをしていて、顔のリンパマッサージや足のリンパマッサージに無印良品のホホバオイルを使用していたのですが、今さらですが定番のジョンソン ベビーオイルを知り気になり質問さしていただきました。 ジョンソン ベビーオイルでは上記の髭剃りのシェービングジェルの代用や顔や足のリンパマッサージに使用していたホホバオイルの代用は可能なのでしょうか? ベビーオイルで髭剃りのシェービングジェル.リンパマッサージのホホバオイルの代用ができる場合2つの物がベビーオイル1つに減って収納しやすくなったり、値段も安くコスパもいいのでありがたいのですが、どうなのでしょうか? 男性で髭剃りをジョンソン ベビーオイルを使用している方やベビーオイルでマッサージをしている方などベビーオイルに詳しい方になど教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • 思春期の肌にはオイルフリー?

    高校生の女ですが、スキンケアについて質問があります。 最近、肌の調子が良くなくて、小さいにきびがTゾーンに出来てきて気になっています。インターネットで調べてみると、皮脂の過剰分泌が原因だと言う事が分かりました。さらに調べてみると、にきびの原因となるオイルが入っていない基礎化粧品が良いという説と、適度なオイルで肌にふたをするような感じで皮脂の過剰な分泌を抑えるため適度なオイルが入っている基礎化粧品が良いと言う説がありました。そこで質問ですが、思春期にきびに対する基礎化粧品としてオイルが入っているものといないもののどちらが良いのですか?また、おすすめの基礎化粧品があれば教えてほしいです。

  • 顔に汗をかきたいのですが・・・。

    30代の女性です。 私は昔からあまり顔に汗をかかなくて、そのせいか暑いと顔がすぐ赤くなってしまいます。 火照ったような感じで、なかなか赤みが引きません。 背中など体にはしっかり汗をかくのですが。 顔から汗が出なくて、熱がこもるから赤くなるのだと思うので 顔から汗をかけるようにしたいと思っています。 それと、関係ないのかもしれないのですが、顔から汗をかく人って 肌がキレイな人が多い気がするのです。 肌がきめ細かいというか・・・。 汗じゃなくて、皮脂は結構出るほうで、脂取り紙は必須です(>_<) 水分不足かなと思い、意識して水分を多く摂るようにはしています。 体質的に特に冷え性という訳ではありませんが、冬になると手足の末端が冷えます。 顔に汗かかないってうらやましいって言われる事もありますが結構悩みです。 効果的な方法などあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。