• 締切済み

七五三

noname#198792の回答

noname#198792
noname#198792
回答No.1

数えでやる人、満でやる人どちらもいらっしゃるので おかしいと言うことはないと思います。 形にどれぐらいこだわるかは今はもう当人たちや その親族、地域の風習によってかなり違うので 一様にこうだと言いづらくなっています。 元々3歳は、男女ともに剃髪していた髪の毛を伸ばし始めるという時期になります。 また、男の子でもより小さい3歳のうちの記録や記念も残したい、とか イベント的な意味でも3歳からやる人もいますし イヤイヤ期まっただ中の数えより、少しでも落ち着いて聞き分けが良くなるのを期待して 満3歳でやる、という人もいます。 スーツとまで行かなくてもそれなりにきちんと感はあったほうがいいかもしれませんね 襟のある白いシャツかポロに、黒のベストとかカーディガンとか… ただあるていど10月ぐらいに入れば他の子も一緒になると思うので お着物やスーツの中であまりに簡易な服装だと浮くかも知れません。 お参りについては、神社のことでよろしいでしょうか。 ご祈祷をしていただきます 祝詞を上げていただき、榊を捧げます 神社での費用は神社によります 初穂料といいます ご祈祷で私たちの住むあたりだと相場は5000円ぐらいですね 他にも1万円ぐらいまでなら知っていますが、それ以上は聞いたことないです。 その神社のホームページを見るか、乗っていなければ電話で教えてもらえます。 千歳飴や、その他ちょっとしたお土産をいただけることが多いと思います。 お寺さんでも七五三はやっています。 信者さんならカトリックなどの教会でも七五三をやっているところもあります。

noname#205366
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子はまだ落ち着きがないというか、自分が嫌だと思うことを要求されたりしたらギャーとなるので、4歳間近ですが満3歳でやろうかな。。 お寺さんでもやっているんですね。 本当に無知で恥ずかしい。。 時間は長くやるんですか? 料金など問い合わせてみようと思います。

関連するQ&A

  • 七五三の撮影(三歳男の子)

    1月で3歳になる男の子がいます。 今年、七五三をする予定はなかったのですが、急遽することになりました。 お参りだけの予定が、義母が着付けが出来るし折角着物をきるんだったらと、写真撮影をしようと考えています。 (お参りは主人の実家近くでする予定) 前を向いたポーズの写真より自然体をとってほしかったので、いろいろ探して神社から近い写真屋さんをみつけたのですが、撮影料&アルバム(12ページ)代で9万円でした。撮影料には、家族写真や、カジュアル撮影(普段着撮影)も含まれています。カジュアル撮影をするときの衣装レンタルは無料だそうです。 義母に言うと「え!?そんなにかかるの??」と言われました。 他にも探したのですがアルバムにすると7万円超です。 子供写真館だといろいろ割引があったりしますが、一度撮影をしてもらいましたが、今一だったので避けたいと思っています。 写真撮影に9万は高いですか? みなさんはどうされていますか?

  • 七五三とはどんなことをするのでしょうか

    娘は今年の10月に3歳になります。 毎年、誕生日には写真スタジオで写真撮影をしているのですが、今年は七五三も兼ねて10月に写真撮影をしようと思っています。 実際は七五三とはどのようなことを行なうのでしょうか? お宮参りとかに行ったりすることもあるのでしょうか? とりあえず、レンタルの着物を着て、私と主人も着物やスーツを着て家族写真を撮る予定ですが、どこか神社に行くとか会食するとか・・・もし、知っている方や、経験ある方いたら教えてください。 レンタル衣装なら予約入れたほうが良いですよね。

  • 七五三は今年?それとも来年?

    11月の下旬に3歳になる娘がいます。 七五三は今年にするか来年にするかで悩んでおります。 今は、聞き分けがなく、着物を着せた場合、素直に写真撮影やお参りが出来るのか・・・ また、今年より来年にしたほうが本人に自覚があるのでは・・・とか考えればきりがありません。 皆さんはどうされるのでしょうか? また、経験された先輩方の意見もお聞きしたいのですが。

  • 七五三

     明日、神社で七五三のご祈祷をお願いしてます。2歳9ヶ月の男の子です。服装はよそ行きの洋服を予定しています。  着物をレンタルして着せようとも思いましたが、着せたことがないので嫌がらないか心配でしたので今回は見合わせることにしました。  でも着物を着せてあげたい気持ちは拭いきれません。  5歳の時着物でもう一度”記念撮影だけする”とか”記念撮影とご祈祷をする”とか”記念撮影とご祈祷無しでのお参りをする”とかいうのはしてもかまわないでしょうか?  また子供と母親は洋装同士とか和装同士とか合わさなくてはいけないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 七五三のお参り 男の子の7歳のお参り

    11月で5歳になる息子がいます。 おととし、満3歳で三歳のお参りをしようとおもっていましたが、喪中でできませんでした。 今年、5歳のお参りをしようと思っていましたが今年も喪中で、また亡くなりそうな親戚もいて、お参りは断念せざるをえません。 私の両親からいい着物を買ってもらったものの、お宮参り以来袖を通すこともなく過ごすのもつらいので、写真だけは残すことにしました。 女の子なら、7歳のお祝いがありますが・・・。 男の子は5歳ですよね? 最近では、男の子も7歳でお祝いやお参りをしたりしますか? できたら着物を着てお参りに行きたいのです。 また、両親もその姿を見たがっています。 男の子をお持ちのお母さん、お父さん。 お子さんの七五三、7歳はおまいりしましたか? 教えてください。

  • 七五三は12月にはやらないですか

    今年、次男、長女の七五三ですが、写真撮影は早撮りで済ませましたが、神社のお参りにまだ行ってません。(次男が10月に骨折して、ギプスだったので) 12月にお参りに行くのは変でしょうか?来年にした方がよいでしょか? 主人は面倒なので、行かなくてもといいますが、長男の時は行ったので、次男の時行かないのもどうかと思います。 よろしくお願いします。

  • 七五三の衣装について

    今年、娘(3歳)の七五三です。 娘の着物は私が着ていたものがあるのですが、 下の子(息子、現在5か月)の服装はどのようなものがいいのでしょうか? スーツ?着物?写真館などでレンタル?購入? 何かアドバイスがあればおしえてください。

  • 男の子七五三

    男の子が3歳7歳で羽織袴の写真撮影をしたらおかしいですか? 今回は、七五三の意味・写真撮影よりお参りしなきゃ意味がない、などのご意見は結構です。 毎年子供の中の誰かしらの行事で家族写真を撮影しています。 そして、親戚用の年賀状に利用しています。 今年は3歳と7歳の男の子がいて、写真屋さんにもその歳用の羽織袴のレンタルが用意されていました。 もし着せて撮影したならば、また年賀状に利用したいと思いますが、一般的には男の子は5歳だけで3歳7歳で羽織袴の写真を見たらおかしいと思いますか? もし、おかしいぞ~と言う意見が多ければ、スーツの普通の家族写真にします。 恐らく成人式まで着る事のない羽織袴。 せっかくだから着せたいな~とは思いますが。 みなさん、どう思われますか?

  • 七五三の衣装について

    今年息子が三歳の七五三です。 衣装は、どのような服がいいでしょうか?三歳でも着物を着せた方がいいのか、タキシードをレンタルした方がいいのか・・・ 三歳といいましても、数え年なので実際は七五三に行く時期は、2歳8ヶ月です。せっかく着物ももっているので着物をきせたらいいものか迷っています。着物で行くなら、袴をレンタルしないといけないので早めに決めなくてはいけないですよね・・・ 私は、訪問着でいく予定です。男性は(子どもの父親)、どのような服装でいくのでしょうか? 7月生まれの赤ちゃんもいます。赤ちゃんは連れて行かないほうがいいのでしょうか? 写真撮影もする予定です。 初めての七五三でわからない事だらけなのです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 七五三の時の母親の服装

    今年、娘の七五三のお祝いをやります。娘の着物などはすべてレンタルするのでいいのですが、問題は母親の私の服装です。 三歳の時は私は下の子を妊娠中だったのでマタニティ用のフォーマルのワンピースを借りて着ました。 今回は着物にするか(といっても持ってないんですが)、洋服(スーツ)にするか迷っています。やっぱり、着物で出るべきでしょうか?スーツでは変ですか?