• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:七五三のお参り 男の子の7歳のお参り)

男の子の7歳のお参りはできる?

このQ&Aのポイント
  • 私の男の子、7歳のお参りをすることはできるのでしょうか?喪中や亡くなりそうな親戚がいて、お参りができない状況です。
  • 着物を買ってもらったけれど、お宮参り以来袖を通すこともなく過ごすのはつらい。写真だけは残すことにしました。
  • 最近では、男の子も7歳でお祝いやお参りをすることがあるのでしょうか?着物を着てお参りに行きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatu-ya
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.4

今14歳のうちの子供(男の子)は7歳でもしましたよ。 理由としては生まれた時に病気をしちゃったので その成長ぶりがうれしくてうれしくて3歳、5歳はもちろんの事7歳でもお参りしました。 その時同じクラスの子に神社で会いましたがその子も(男の子、7歳)妹さんと一緒にお参りしてました。 その年齢でするのにはちゃんと理由があるのでしょうが私は構わないと思います。 親としてもしてあげたいですしね。

その他の回答 (3)

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

喪中と<お宮参り>は切り離して考えて良いと思いますよ。 親戚一同集めて、お色直しまでするようなパーティは控えた方が良いですが。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>私の両親からいい着物を買ってもらったものの… お宮参りに着たのなら一つ身ですね。 満 7歳というと、そろそろ子供によって身長差が現れてくるころですが、大きい子だと着られない可能性もあります。 男の子は 5歳でやるのが一般的ですが、喪中とはどのような関係の方が旅立たれたのでしょうか。 神社本庁が、お祝い事を控える服喪期間として定めた日数は、親でも 50日、祖父母なら 30日です。 亡くなりそうな親戚がいるとのことですが、仮に叔父叔母、つまり貴女かご主人の兄弟姉妹でも 20日間で済むのですよ。 喪中の言葉が一人歩きしている可能性はありませんか。 満 5歳の今年どうしてもできないなら、来年という手もあります。 そもそも七五三や還暦、米寿など人生の節目を祝う行事は数え年で行うものです。 11月で 5歳ということは、平成11年11月のお生まれですね。来年の正月で数え 7歳ですから、来年の七五三が最後のチャンスとも言えます。 いずれにしても、祖父母 (子供から見て)からもらった着物を着せたいなら、小さいうちが花です。学校へ行くようになってからではどんなものでしょうか・・・。

参考URL:
http://www.shinseikyo.net/fukumo.html
kokona-kokona
質問者

お礼

来年にかぞえ7歳でという手もあるんですね。 下の方に書かせていただきましたが、古い村のしきたりで、丸1年は鳥井をくぐったりするような行事?には全て参加?してはいけないことになっているのです。 着物が入らなくなる可能性もありますね・・・ そうですね!来年にすることを考えて見ます。 有難うございました。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 両親が健在で喪中・・・ 喪中の取り方次第ではないでしょうか? お亡くなりになった親戚の方は直系なのでしょうか? 七五三のお祝い程度ならば身内だけで(お参り含む)行っちゃってもばち当たらないんじゃないかなぁ。 7歳でお参りに行こうかと思うなら、以上の考え方もありなのでは?

kokona-kokona
質問者

お礼

同居していた祖母が亡くなりました。 うちの村は古い村で、母屋は人がなくなってから一年間は鳥井などをくぐってはいけないし、色々な行事を行ってはいけません。 私は7歳で言ってよいかどうかを伺っているだけなので、喪中に付いての回答はお控えください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう