• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウェディングプランナーさんについて)

ウェディングプランナーの役割とは?

mmsym3の回答

  • ベストアンサー
  • mmsym3
  • ベストアンサー率45% (34/75)
回答No.2

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 せっかくの一生に一度の結婚式に、頼りないプランナーと常識に欠ける式場に当たってしまい災難ですね。 そりゃ不安にもなるし、不満も出ます。 私も半年ほど前に結婚式を挙げましたが、右も左もわからない私達夫婦に 非常に丁寧に対応してくれて、これが必要とか、こういう風にしてくださいっていう項目を箇条書きにして私達も自分で確認できるよう紙に書き出して渡してくれたりと、とてもいいプランナーさんに当たりました。 本来であれば、プランナーは新郎新婦を誘導し、フォローするのが役目であり、いくら自分ですると言ったとしても そこで終わりではなく、ではこのような点を気をつけてください。とか何かしらの提案、気遣いがあってもおかしくないと思います。質問者様のプランナーさんは、プロとして失格だし、気遣いが足りなさすぎるように感じました。あなたは間違ってない。 結婚式場も、まずは謝罪ですよね。 いくら理不尽なお客様であろうと(質問者様が理不尽ってわけではないです)、頭を下げ謝罪し誠意を見せるのが接客業、サービス業なのでは?と思います。正論を質問者様が言っていて、不快な気持ちになったことは確かなのですから、謝罪は当然だと思います。会社本体がそんなのだから、そういうプランナーな育つのでしょうね。 プランナーさんのフォローがなければ、素人は何もわからないですし、不安になるのに。そんなの当たり前のことなのに。 とはいうものの、もうここまで来てしまいましたし、後にも引けないので腹立つし面倒だとは思いますが、逐一 質問者様から質問していくしか対処法はないと思います。 あとは…挙式が終わったあとにクチコミサイトなどに投稿することくらいですかね。 クチコミは影響力が、もの凄いですから。 どうか二度とない結婚式を少しでも楽しめる状況で迎えてください。応援しています。

khm53
質問者

お礼

あたたかいお言葉ありがとうございます。私が間違ってないと言っていただけて、少し気持ちが楽になりました。式場自体は素敵な建物で大好きだけど、どうしてもサポートしてくれるスタッフの方々への不安と不満が消えません。それでも何とか式を無事にできるように、やっていくしかないなとも思っています。mmsym3さん、本当にあたたかいお言葉ありがとうございます!当日、笑顔で結婚式を迎えられるようにがんばりたいと思います!

関連するQ&A

  • ウェディングプランナーの方って・・すごく悩んでます

    3ヵ月後の結婚式に向け準備をしているのですが 気になることがあります。 ウェディングプランナーの方とどうもテンションというかやり取りがかみ合わないというか・・ 式場の段取りが決まっているのはわかるけれど、結構その段取りって式直前になってからバタバタとするような流れになっているようです。 でもそれが初めて結婚する二人にとってかなり不安要素になるんです。 プランナーの方は「素敵なプランを思いついたらいつでも相談してくださいね」と言ってくれるけれど、いざ相談してみると、「まだその段階では・・」などと返されました。ショックでした。 そもそもプランナーの方がどこまでサポートしてくれるのかよくわかりませんが、私たち二人の考えや不安をできるだけ取り除いて応えてくれるものだと思っていましたが・・ 一生に一度のことで、夢を膨らませている人にとって必死で話をもちかけているのに お決まりどおりなんて悲しすぎませんか!? できることなら、プランナーを変えて欲しいくらいです。 皆さんは、こんな思いをしたことありますか? または、プランナーの方を変えてもらったことありますか?

  • 外部のよいウエディングプランナーを教えてください。

    関東在住の結婚がきまった40歳男性です。相手も同じ年です。年齢も年齢なので、よいウエディングプランナーを見つけて、テンポよく準備に入りたいと考えています。おいしい料理でおもてなしできればなと思ってます。よいウエディングプランナーを探す方法を教えてください。

  • ウェディングプランナーの変更はいつまで可能?

    こんにちは。 仲のいい友人が結婚式準備でウェディングプランナーの人と相性が合わずに困っているという話を聞きました。多少なら目をつぶるれたそうですが、打ち合わせの回を重ねるごとに不安になっていくそうです。 あと4ヶ月ほどで式だそうですが、変えられるなら変えたほうがいいかなと思っています。 変えられないということはないように思いますが、変更したことのある方、詳しい方、経験談や良い伝え方など教えてください。

  • ゲストカード(芳名カード)のことで教えてください

    6月に挙式が決まり、3月中に招待状の発送を控えています。先日、プランナーさんとの打ち合わせの時に招待状と一緒にゲストカードを送り、芳名帳の代わりにしたいと話をしました。(招待状は自分達で作ります) プランナーさんは、「ゲストカードは忘れる方が多いので、できれば通常通り芳名帳で・・・」と言われました。 私は自分が字が下手なので、受付で名前を書くのが苦手で、ゲストカードのほうがいいかなと思っていました。もし、ゲストカードを利用するなら、人数分の予備は用意するつもりです。 実際に自分の式でゲストカードを利用した方、みなさん忘れずに持ってきてくれましたか? 招待状に同封されていた方、ゲストカードと、普通に受付で芳名帳に記入する方法、どちらが良かったですか? 教えて下さい。

  • ウェディングプランナーの仕事について

    今ウェディングプランナーの求人に応募しており、今度面接に行く予定です。 ものづくりやイベントが好きなのと、ウェディングというエンターテイメントを作り上げてみたいという単純な動機で応募したのですが、友人にその話をした所、「ウェディングプランナーの仕事はいい話を聞かない」と言われました。 実際に今プランナーをしている方や、過去にしていた方誰に聞いても「親の死に目に会えない」と言っているそうです。 シフト制ではあるけど土日は絶対に休めず、自分の担当している式があったら親が死んでも休めない。給料は安く、残業どころか明け方まで準備することもざら。(ということはサービス残業?) 感謝の言葉より、値切られたりクレームを付けられる事の方が多いと聞きました。 実際はどうなのでしょうか?経験者の方に伺いたいです。近々に父の手術があり、絶対に休みたい土日と、既に一つ友人の結婚式が入っている日曜日があります。もちろん面接の時に聞こうと思っていますが、現状をしっておけたらと思っています。

  • ブライダルコーディネーターとウエディングプランナーの違い

    始めまして。今大学3年生(女)で就職について考えています。私はブライダル関係の仕事に就きたいと考えているのですが、「ブライダルコーディネーター」と「ウエディングプランナー」というのは、違うのでしょうか? 結婚式を挙げたいと考えているお客様と、どんなドレスにするか、料理はどうするか、招待状はどうするかなどのプランを一緒に考える仕事は何なのか分かる方・・・・ぜひ教えてください!!!

  • ウェディンググッズ

    年明けに結婚する事になりました! 結婚式はディズニーリゾートでって思っていましたが 結局、地元の結婚式場で挙げることになりました。 なので、ペーパーアイテムやその他色々ディズニーもので 出来たらいいなぁと考えています。 芳名帳や招待状、それ以外、ウェディンググッズなど パークで取り扱っていたりしますか?? 今度パークに遊びに行くので、そのさいに是非あれば 色々購入したいので、教えて下さい!! ウェディングものでなくても、ウェディングに使えるよって 物などオススメがあれば、それも教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • ゲストブックについて

    披露宴の芳名帳の代わりに、ゲストカードを招待状に同封して送りました。 そのほうが受付で緊張しなくて良いかなと思ったのですが、 プランナーさんに話したら「そんなの当日誰も持ってこないわよ」と否定されてしまいました… とは言え招待状は出してしまったし、持ってきてくださるゲストもいらっしゃると思うのですが 何割くらいの方が持ってくるのを忘れてしまうのか分からないと、カードを追加発注できません。 皆様の経験から、どのくらいの割合の方がってくるのを忘れてしまうのか教えていただけれは有り難いです。

  • 結婚式の準備期間が1ヶ月って・・・。

    9月に結婚式を予定しています。 予定している結婚式場のウエディングプランナーさんに『本格的な準備は8月から準備すれば間に合います』との事でした。 1ヶ月しかないんです。 本当に大丈夫なんでしょうか? 不安になり次の日に再度そのウエディングプランナーさんに電話を入れてもっと早くしなくて大丈夫なのか?聞いて見ました。 『8月の上旬に招待状を発送し8月の下旬までに返信してもらえば充分間に合います。』 っておっしゃるんです。 ゼクシイとかには結婚式の招待状の発送って3ヶ月前とかって書いてありますし、以前に友人の結婚式に出席する事になった時もやはり2,3ヶ月位前に招待状を頂いてました。 招待状のみならまだそれでもいいかもしれませんが、他の準備も1ヶ月前からです。 私も彼氏も働いていますし、式場に打ち合わせて呼び出されても週末しかいけないと思われます。1ヶ月のうちのお休みって土日だけだと8日位ですよね。間に合うのでしょうか? 仕事を辞めてずっと家にいて1ヶ月間結婚式準備をするのならまだ可能かもしれませんが・・・。 実は、ブライダルフェアの時に付いてくれたプランナーさんは別の方だったんですが、私達の話をあまり聞いていくれず機械的に見積書を作成し渡されました。 彼氏と見ていて、『これは、いらない』とか『見積もりに含まれていないけどこんな物を追加してほしい』等などあり、自分達で電卓を叩いて見るとかなり見積もりと違う金額になってしまいました。 その為、その後そのプランナーさんに電話を入れたりして『もう少し具体的な結婚式のお話をしたいので時間を作っていただけませんか?』と3度ほど電話を入れましたが『予定が入っていて時間が取れません。』とか言われなかなか会って頂けなかったのでプランナーさんを変えてもらった経緯があるんです。 そして、2人目のプランナーさんは、準備は1ヶ月前からってお話です。 プランナーさんは沢山の結婚式を扱っているので機械的になってしまうのかもしれませんが、こちらとしては一生に一度の事なのでしっかり準備をして出席していただく方達にもそんなに近くなってから招待状を送ったりして失礼にならないのか不安ですし、せっかくの一生に一度の事なので出席していただく方に喜んでもらえる結婚式・思い出に残る結婚式にしたいと思っています。 もう一度プランナーさんを変えてもらうのもどうかと思いますし、手付金を払ってしまった上、日取りを押さえるに当たって家族や親戚に日にちの打診をしてしまったので式場を変えるのも難しいのかなって思って困っています。 式場をもう一度違う所を探した所がよいのか? (その場合は今からじゃ冬くらいしかとれないですよね?雪国なので冬の結婚式は出席していただく方が大変なので避けたいのですが・・・。) もう一度プランナーさんを変えてもらう? (今度プランナーさんを変えてもらうと3人目になります。1人目から2人目に変更をお願いした時はかなり嫌な顔をされウエディングプランナーさん同士小さな声でで『感じが悪い』と言っているのが聞こえてしまいました。) それで私達とあまり関わりたくないから1ヶ月の準備期間で充分だと言うんでしょうか?

  • 担当のウェディングプランナーに恋をしてしまいました

    こんばんは。 先月結婚式を終えた20代女性です。 タイトル通りですが、自分と旦那の結婚式を担当してくれたウェディングプランナーさんに恋をしてしまったようです。 式を終えるまで毎日のように連絡をとってたので寂しいだけなんだと、お客様にましてや自分の担当の顧客にやさしくするのは当たり前だから、恋ではないんだと、これが認めてしまったら旦那も傷つけ苦しくなるとブレーキをかけている状況です 新婚1ヶ月で旦那様に愛されてとっても幸せなのに、ふとプランナーさんの事をもっと知りたい二人きりで沢山お話したい、会いたいな会いたいなと思っている自分がいて困っています。 これは恋なのか憧れなのか寂しいだけなのかわかりません。 旦那様とは10年のお付き合いを経て結婚しました。旦那さんの事は今も大好きで10年間どんな男性にもこんな気持ちになることはなかったんです。だから自分が怖いんです。 プランナーさんの個人的な連絡先はもちろん知りません。 プランナーさんの会社のメールアドレスと私のフリーメールでいつも打ち合わせをしていました。彼にとって私は顧客のひとりに過ぎない事も十分に理解しています。 旦那様の事は裏切れないし…ただ無性に会いたくて会いたくて声が聞きたくてメールしたくてもっと知りたいと思う気持ちが強いのです。 恋に落ちているかもしれないこの気持ちを整理する方法を教えてください。

専門家に質問してみよう