• 締切済み

レキソタン細粒1%0.5gを飲んでいます

msyaan222の回答

回答No.2

http://reptilianisreal.blogspot.jp/search?q=%E7%B2%BE%E7%A5%9E 精神医療を信じてるなら、リスクに無知になってるかもしれない。熟読を 私が危惧するリスクはクスリに明記されてる副作用の事ではないです。 クスリの有効性を統計的に評価する方法において、治験は1000とか1万の単位では実験されてないのが問題なのです。 クスリを世に出してみてから、不特定多数の万人で検証しないと、隠れた副作用が判らない。 でも実際に社会に住んでる人は価値観が多様なので、副作用があったとして症状が表面化しても、それは当人の心の問題で悪化したのか、心理的な障害の問題から悪化したのか、比較検討しにくいのです。 つまり、潜在的に大きな副作用があったとして、あらゆる事情で真実が判らない。 学問の限界を超えた事情に足を突っ込むなら死ぬ覚悟で行かないといけない。仕組みに食い殺される。

関連するQ&A

  • リボトリール細粒0.1%0.25gは何mgに?

    お願いします リボトリール0.25gをミリになおした値がわかりません 薬局でも聞き逃してしまい 医師からも説明なしで リボトリール細粒0.1% 0.25gは 何mgになるでしょうか? 数学に弱く わかる方いたら よろしくお願いいたします。

  • セニランとレキソタン。

    セニランとレキソタンは メーカーが違うだけで もともとは同じ薬と言うことと認識してます。 ところでセニラン細粒1%(1g)は レキソタンで言うところの、何ミリグラム に値するのでしょうか??? 以前、レキソタンをずっと飲んでいて 私にとってレキソタンに換算すれば 大体、どのくらいなんだと経験的に わかるからです。 医者に聞いたほうがとの回答もあるかも しれませんが、是非よろしくお願いします。

  • 一年程飲まずに経過した薬(細粒)には何か変化が?

    一年程飲まずに放置しておいた薬(細粒で袋に入った薬です)には 何か変化があらわれるでしょうか? 一年程飲まずに 薬を(袋に入ったまま)床に放置していました。 薬は細粒で袋に入った状態(開封していない)です 一年放置すると 薬になにか変化は起きますか? それとも特に何も起きないでしょうか よろしくお願いします。

  • レキソタン急にやめてしまいました。

    昨年の暮れから、もう薬は卒業しようと思ってそれまで処方されていた。サインバルタ20mg 1× レキソタン5mg ×3 を急にやめてしまいました。それからひどい不安感、特に朝パニック状態になってしまい怖くなってしまいました。体が震えながら会社に行っている状態です。やはり薬を辞めることはできないのでしょうか?

  • レキソタンが効きません。

    現在レキソタン飲んでます。
対人、男性恐怖症で、絶えず緊張と顔のこわばりや震えで人と会話する事が怖くて悩んでます。
先月から初めて心療内科に通い始めましたが
処方された薬が毎回効かず、少しずつ強くしてもらってるような気がします。
このまま強くしてもらったら薬への依存も強まるのではないかと不安です。
リーゼ5mgを1日2錠→ソラナックス0.4mgを1日2錠→レキソタン2mgを1日2錠
この順で1週間ごとの診察のたびに替えてもらってますが、今週出されたレキソタンも効果が全くないです。
担当医からは「大丈夫、体に残らなくて依存したりしない安全な軽い薬だから」と言われましたがネット上で検索してみると結構レキソタンでも効果のある方を多く見かけると同時に依存に悩んでる方も見かけます。
ソラナックスが効果無かった時点で不安を相談すると今月末に心理検査を3時間かけてしてくれるとの事でした。
しかし、その時に今飲んでるレキソタンが効果ないと伝えれば更に強い薬を処方されると思うと色々と不安でいっぱいです。
効果や副作用、依存してしまうのも個人差もあるだろうし、医師の処方通りに飲めば大丈夫とは思うのですが、、
不安でみなさまの実際の体験談や意見、アドバイスなど色々聞いて少しでも不安を取り除きたいと思い質問しました。
回答宜しくお願いいたします。 追記です。薬を飲んで効果を実感してる方はどんな風に飲む前と違うのか教えて欲しいです。個人差はあると思いますがまだ効果を実感した事ないので、実際の体験者の方々の言葉を聞いてみたいのです。レキソタン以外でも良いので抗不安剤などの薬を飲んでる方もよろしくお願いします。

  • レキソタン。

    こんばんは、26歳の男性です!! 僕はレキソタンを2年前ぐらいから服用しています。 仕事行く時は2mg×2とドグマチール50mgを服用しています。 休みの時は、何もない時は飲まなかったり飲んだり様々です。 理由は、僕は幼少の頃から吃音持ちで、中学、高校の時はさほど気にしていなかったのですが、20代の時にドラッグを経験してしまって、そのせいもあってなのか、余計にどもりの事を考えるようになってしまい、 インターネットで調べていて見つけたのが、レキソタンを飲むとドモリが治ったとゆう事が書いてあったので、心療内科に行き、処方をしてもらいました。しかし、どもりは余計に悪化してきているとゆーか、頭の回転が悪くなって来ているような気がしてなりません、吃音とゆう事もあってか話したい事がまとまらず自分でも何をやっているのかわからなくなる時もあります。やはりこれはレキソタンのせいなにでしょうか??注意力がなくなって来ているとゆーか、ぼーっとする事が多いと思われます。もうドラッグはやっていないのですが、他の友人もやめて普通に生活をしています。吃音は治らない、向き合わなければならないみたいなのですが、どうしても向きあわず薬に頼って生きています。 やはり、薬を飲むと楽なのですが、やはり今はまだ辞める時期ではないのでしょうか??どうかアドバイスの方いただければ嬉しいです。

  • デパスとレキソタンについて

    こんにちは。 私は、10年以上デパスとレキソタンを毎日服用してます。 それも成人の限界の量で。 デパスは一日6mg、レキソタンは一日30mg。 苦しいことがあった時は、他の安定剤までも処方されます。 早く結婚して子供を産みたいし、何より薬をやめたい。少し自分でやめてみると手や脳の痺れが出てきて、副作用が発生します。 安定剤でさ、一時的に現実逃避しているようで、私の本当の病気、本当の治療を知りたいです。 同じように飲まれてて、薬から抜けられた方いらっしゃいますか? どのようにされたのか。 また、良い病院があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ルボックスとレキソタンの眠気について。

    ルボックスは夕方に50mg服用し、レキソタンは寝る前に4mg服用しています。 そのせいかルボックスでやる気は出てるし、レキソタンで不安感、恐怖感は 無くなっています。 しかし、どちらの薬のせいか一日中眠いです。 今日は、寝る前のレキソタンを2mgにしようと思ってますが明日不安や恐怖感が増さないか 不安です。 ルボックスにしろレキソタンにしろ朝と昼に飲むと一日中行動が不可になります。 ですので夕方と寝る前に飲んでいますが、このような状態です。 どうすればいいのでしょうか?

  • レキソタンは鈍感になる薬?

    私は今までブランクを入れて約、7,8年くらい、レキソタンを飲んでます。最初の頃は1回、2mgを不安時に飲む形だったのですが今は毎食後2mgを二錠飲むようになってしまいました。以前は2mg一錠飲んでも、すごく効いた感じがしました(落ち着く、安定感、不安解消等)が今では感覚が慣れたのか食後に二錠飲んで、当たり前の感覚でいましたところ、ここ1週間くらいレキソタンを飲むのを止めてみました。まず薬を止めてみて感じたことは何事にも敏感になるいうことと、今まで、耐えられた他人や友人のことで耐えられないくらい、イライラしたり、五感がはっきりしてきてます。しかし、健忘症が更にひどくなった感じもします。レキソタンを服用してる時はとてもリラックスしていれるのですが、今思うとただ鈍感になって物事を深く考えなかっただけの気がしてなりません。病院の先生は「レキソタンを減らすなら少しづつ減らしてってください」と言ってましたが以前より量が増えているのを考えると耐性によって減るどころか依存してゆく気がして怖くなります。確かに飲めばいくらかは楽になりますが、レキソタンの上手な服用方法を教えてください。ちなみに一緒に服用してる薬はリーマス、朝晩一錠づつです。

  • レキソタンからの離脱

    レキソタン5mgを一日一錠約3ヶ月飲んでいます。 そろそろやめようと思い断薬を試みようとしてみましたが、非常につらいです。 そこで別に処方されているデパス1mg(今までほとんど飲まない)を2日に一錠など、頓服として飲んでいき、いずれは完全に断薬しようと思っています。 断薬のために中期型の薬から短期型の薬への変更は通常とは逆であることはわかっていますが、今のところ三日目ですが上手く行きそうな気がします。 詳しい方アドバイスください。