• 締切済み

秘境駅は何故廃止されない?存在意味は?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>秘境駅は何故廃止されない?存在意味は? 詳しくは分かりませんが、ふと目にしたり音連れた者の体験や感慨から推測すると・・・ ◇鉄っちゃん、鉄子さんにも色んなジャンル・アイテム・趣向があると思います。 「車両・駅舎・鉄道ダイヤ・旅・・・そして廃線廃駅」 更には、廃墟や廃屋マニアも居られるが、その変形バージョンとして廃線や廃駅・秘境駅も魅力的なのでは・・・ ◇対象駅の立地条件や現況によって差異はあるでしょうが、地元の貴重な観光資源・写材や画材となる風景風物、秘境や秘湯マニアとか巡りと同じような愛好家が居られるのでは・・・。 ◇維持存続のコストと撤去するコスト、費用対効果の面で現状維持が続いているのでは・・・ 再開発計画や利用転売計画が具体化すれば無くなる、そういう意味では絶滅危惧駅だと思う。 ◇積極的な維持管理・保守点検が行われているというよりも、放置されたままの現状は手つかず。 ちょうど過疎地や高齢化の進んだ街のシャッター店舗・廃屋と同様、買い手や転用策が現状は見つからないので放置されてるのでは・・・ ◇採算性や防犯防災のメンテナンスの問題を除けば、懐旧・それなりの観光資源・マニアも居る等から細々と安楽死(草地や荒野に還る)を迎えるまでは朽ちるまでは、それなりの風景に馴染み溶け込む素材であり珍風景、往年の姿を知り懐かしむ人も居るのでは、貴重な観光遺産なのでは・・・ 一度潰せば再建再現は難しく、大量の産業廃棄物の塊であり、危険性や維持管理費が問題なければ、具体的利用プラン活用ビジョンがないならば、当面は現状のままがベターな選択ではないかと個人的には思います。

関連するQ&A