- ベストアンサー
雇用者の通勤手当はかけなくてもよい?
いつもお世話になっております。 来月から某社団法人で3ヵ月間のパートをすることになりました。実働7時間半で日給6000円、週休二日という条件なんですが、交通費はなしとのことだったので自転車を持っていない私は通勤手段はバスか徒歩(30分)しかありません。行政とも関係している、結構固い職場なのに通勤費も出ないなんて…というのが本音なのですが。考えてみたら、3月までは市の臨時職員をしていましたが、臨時職員は通勤手当は支給されないことになっていました。これも、行政なのに?私の今までの経験では、(8年くらい前は)たとえ日雇いバイトでも交通費は当たり前に貰えるもの、という感覚でしたが。やっぱり今の時代不況だからでしょうか?交通費は貰えないのが今は常識なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
交通費の支給義務はありませんから違法ではありませんね。 公務員や団体、民間企業では正規職員と臨時職員では本給、手当で差があるのが常識といえば常識なのでしょうが、正規職員より臨時職員の方が仕事ができたりすることも多々あるようですから一律に決められている給与体系は今の時代にそぐわないですね。 しかし、給与体系を決めているのは正規職員ですから何を言っても無駄に終わるでしょう。
その他の回答 (4)
- papuunojijii
- ベストアンサー率19% (82/416)
通勤費が不支給であることに伴い「通勤経路」「交通機関」 の指定はございますか。 「自費」による正規ルートで通勤することが義務付けられて いませんか。 「通勤災害(労働者災害補償保険法)」についての確認も重 要です。
お礼
回答ありがとうございます。 通勤経路と交通機関の指定は特にありません。ただ、職場が市街地に位置しているので、マイカー通勤が出来ない、ということだけでした。通勤災害については、面接の時確認しなかったので、雇用契約書を交わす際に確認してみます。頑張って徒歩通勤をしようと思います。
- apotoxin
- ベストアンサー率17% (17/98)
補足しますと、交通費が出ない役所関係ということは、 ご近所で人集めしたい、予算がないというのも考えられます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 健康の為、頑張って歩いて通勤しようと思います。
- apotoxin
- ベストアンサー率17% (17/98)
私は、40代ですが、20数年前学生のときにしていたアルバイトの中で、通勤交通費なしというところがありました。電車を乗り継ぐので、最後の区間は電車賃を節約するため毎朝2~3キロ歩いてました。 最近のことではありませんね。 交通費は福利厚生のひとつであり、会社は支給義務はないのは、前の方の言うとおりです。それでも会社が払うのは、払わないと人が来ない、他の会社が払っている、非課税である(ほとんどが)からだと思います。
- 11qqaazz
- ベストアンサー率24% (21/86)
#1の方と同じく支給しなくてもかまいません。 交通費を必要としない人を求めてると解釈できますよね。 月1万までは支給するとか限度額を設定してる場合もあります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 「交通費を必要としない人」といえば、私の地域の役所は自転車通勤が当たり前、というのが暗黙の了解(?)みたいな感じがありましたねー。もちろん職員は交通費は出ますので、自転車通勤であっても手当てはちゃっかり貰っていましたね。 …にしても、時給も低いのに毎日のバス代が自腹ってなかなかシンドイです(泣)
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 なるほど、やはり違法ではないのですね。 であれば、どうして民間の大手の会社では交通費をさも当たり前のように支給しているのでしょうか?