• ベストアンサー

格安SIMお勧め会社について教えて下さい

mk48aの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.2

IIJが高速通信のON/OFFができて用途によって使い分けできて便利かも。 https://www.iijmio.jp/hdd/service/ https://www.iijmio.jp/hdd/service/datasms.jsp?l=0m356c データ通信料の目安 https://www.iijmio.jp/hdd/service/data.jsp?l=0m301a 地図はわりとデータ量が多いです。 >4・制限速度を超えた場合追加料金を取られないものを探しています。 ほとんどのMVNの格安SIMは規定量を超えた場合は速度制限されるだけなので、追加料金は発生しません。 ただし、追加料金を支払って速度制限を解除することはできます。 >2・あと家ではテザリングを使ってPCでネットを見たりしたいです。 ドコモのスマートフォンの白ロムだとMVNOの格安SIMではテザリングできません。 これは、ドコモの場合テザリングの時には別のアクセスポイントを使用するようになっているためです。 Nexus5とかなら可能。

yuritoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • iPhone4sを格安simで使いたい

    現在iPhone4s(ソフトバンク版)を愛用していますが、電話はほとんどかけないと友人に話したところ、だったら格安simで使ったらいいのでは、と提案されました。調べてみると、simゲタとかいうのを使えばできるみたいで、通信業者によってはテザリングも使えるようで魅力です。ただ、通信業者もsimゲタも様々なものがあり、どれを使えばよいのかわかりません。 使用条件は ・LINEやSkypeで通話(音声&ビデオ)はよく利用する。 ・4sなのでLTEは必要ないが、速度制限をかけられた場合も極端な低速にはならない。(速度制限後もLINEかSkypeで音声通話くらいはできる) ・ネットの利用はそれなりに多い。 ・テザリングを使用したい。 ・値段は現在より安ければ、底値でなくてもよい。(理想は3000円/月以下) といった感じです。なかなか難しいかもしれませんが、おすすめの組み合わせを教えてください。

  • SIMカード

    格安SIMカードと最近よく耳にします。 ネットで検索してみましたが、イマイチ理解出来ません。 ドコモで月に5ギガで契約してるが、速度気にせず無制限でネット検索したい、場合にSIMカードを利用するのでしょうか?

  • MVNOのSIMでテザリング

    大概のMVNOはドコモの通信網を使っていると思いますが、ドコモ系統のMVNOではテザリングが出来ないと聞いた事が有ります。 質問は、 ・ドコモの白ロムを買って、MVNOのSIMを入れてテザリングは可能ですか? ・上記で「可能」の場合、それはMVNO会社によるのですか? ・1社、auの回線を使ったMVNOが有りますが、その会社のSIMはテザリング可能ですか? ・SIMフリースマホで「テザリング対応」と表示されているのが有りますが、それを買えばドコモの回線を使っているMVNOのSIMでもテザリングが可能なんでしょうか?

  • ぷららsim vs U-mobile

    MVNOの質問です。 諸般の事情で、今後頻繁に結構長い時間自宅を離れるようになります。 MVNOはすでにヨドバシsim+白romで契約して、スマホ用のサイト程度なら問題ありません。 今後「自宅で使うようなレベル」での使用量になるため、「速度がせめて5Mbps以上」「制限がかからない」という2点でのMVNOを探しています。 出てきたのが ・ぷらら ・U-mobile です。 スマホに挿しますが、実際スマホを端末として使う事はなく、テザリングしてwindowsノートで使う用途になります。 評判を見たら ぷららは3Mbpsだが、使用量制限はない、品質は概ね好評 U-mは無制限LTEを謳っているが、速度品質にばらつきがある 値段はどちらも3000円以内 用途はPC向け自分のサイトの更新(1日20回程度) 艦隊これくしょんを最低限の時間(1-2時間程度)情報収集のために接続する 2ch似の掲示板サイトに常駐し、画像(1枚300kb程度)を1日30-50枚ダウンロード、記事もアップロードする(もちろん可能な限りダウンサイジングはします) youtubeは利用しない 他、アップロードダウンロードの用途は想定しない 現在480円で運用していますが、ワイヤレスゲートのAPが利用圏内にあり、重宝していますが、他のMVNOは使えない・・・ 上記の用途で3000円まで、 ・使用量無制限 ・速度に規制はかからない ・速度そのものは3-5Mbpsで足りる ・他のネットサービスは使わない ・実際2社の速度はどの程度か ぷららかU-m、あるいは別の何かを探していますがどれもこれも1G 3G 7Gで通信不能になるものばかり。 そして高い。 オススメか、何か他のアドバイスあればお願いします。 端末も禅フォン5に買い替え予定です。

  • iPad mini Cellularのsimカード

    Appleオンラインストアからipadのセルラー版が発売になりました。 キャリア縛りがなく、用途に合わせてsimカードが選べるので、ちょっと調べてみましたが・・・ 今、simカードってこんなにたくさんの(契約)種類があるんですね。 simフリーのタブレットをお使いの方は皆さんどんな契約のsimカードを使ってるんでしょう。 ちなみに携帯はガラケーなのでテザリングは使えません。 また通勤電車で毎日2時間程度使いたいので、月1,000円の契約では速度や使用制限が心許ないのではと考えています。 皆様の使用条件と使い勝手を教えてください。

  • 格安SIMのプランについて教えてください

    格安SIMについて調べているのですが 容量とか速度についてわからないので教えてください。 主にゲーム、ネット検索を1日1時間~2時間使用したい場合 比較的スムーズに使用できる 格安SIMのプランと会社を教えて下さい。 ※出来なくても良いのですが、出来ればラインも使えると助かります。

  • 格安SIMデータプランを使い切ったら使えなくなる?

    格安SIMでデータ3Gとあったら 3G使い終わったら追加料金を払わないと ネットに繋げなくなるのですか? それとも低速制限されて追加料金がかからず使えるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • WiMAXとSIM

    WiMAXで使用しているモバイル機器(W04)が制限速度になってしまい、ネット利用が不便になっています。 この機器にはプリペイドSIMの利用が可能でしょうか?可能な場合APNはどのように設定するのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • root化による格安SIMのテザリングについて

    ドコモのSH-12Cユーザーです。 So-netのplay sim 80MB/DAYを挿して使用していますが、手持ちのタブレット(wifi専用機)を外で使いたいと考え、テザリングしようと考えているのですが、ドコモのスマホはそのままでは格安SIMによるテザリングが出来ないことを知り、rootを取りテザリングで使用できるところまで来ています。 そこで気になるのが料金についてです。 普通にスマホに挿して使う分には900円の定額ですが、テザリングして使用した場合はどうなるのでしょうか?(契約上にはない想定外の使い方になります??) ドコモSIMの場合は追加料金とパケット料金の上限が上がりますよね。 やってみたことがある方や知っている方、知恵をお貸し下さいませ。 あくまで手持ちの端末でチャレンジしたいので、タブレットを買い替える等の回答はご遠慮願います。

  • 格安SIMの選定について

    よろしくお願いします。私は現在、 1.スマートフォンのようなウォークマン(電話不可・wifi限定) 2.タブレット(3G/wifi限定・通話可能・SIMフリー) 3.フィーチャーフォン(3G回線・DoCoMo製) 4.モバイルwifiルーター(3G限定・SIMフリー) 他、wifiを使用するゲーム端末など を所持していまして、維持費削減のため格安SIMの使用を考えています。 SIMを差し替えて運用することは考えていません。 まず、通話にはフィーチャーフォンを使用しようと考えているため1枚 そして、モバイルwifiルーター用に1枚、最低2枚を購入することになると考えています。 (通勤・就業中はフィーチャーフォン+モバイルwifiルーター+wifi機器という体制になりそうです) 自宅にはwifi環境があり、外出中の通信は低容量なものが中心であるため通信速度は低くていいです。 (モバイルwifiルーターが4G/LTEに対応していないので尚更) お勧めの料金プランなどあれば教えてください。 コストがそれほど変わらないようであれば、SIMカードの枚数が増えることはうれしいです 回線は同じ・・・?と聞きましたが、なるだけ、同じ企業(?)でまとめたいと思ってます なお、今現在自分のほうでは フィーチャーフォン用:b-mobile 携帯電話SIM 1290円/月(30分通話無料) モバイルwifiルーター用:プランN 972円/日(上限51MB超えた場合の最低速度200kbps ) ここまで調べた段階で、評判的に不安になったのでもうひとつ考えているのは 電話用SIMは別途用意 OCN モバイル ONEの50MB/日プラン972円/月(上限50MB超えた場合の最低速度200kbps ) よく分かってないのですが、容量シェアSIMというものが使えるならばwifiルーターに一枚・タブレットに一枚欲しいなぁと思っています。 ご意見、よろしくお願いします。