• ベストアンサー

原付バイクでのスピード維持について

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

一人で乗るときは良いけど、誰かを乗せるときはやめてね。 マジで気分悪くなるから。 まぁ、そんな癖が付いちゃうと、切り替えるのも無理だと思うけど。 車で助手席に女の子乗せたら百年の恋も冷めそう。

関連するQ&A

  • 原付バイクの走り方について

     50ccの原付バイクで走る時、いつもアクセル全開で走ってます。だいたい50kmちょっとで(本当はこの時点で速度違反)走ってます。その方が下手にチョロチョロ走るよりも、邪魔にならないのじゃないかと思うからです。とりあえず自分は、左端ギリギリで走ってます。    しかし、やたらと速度を出したがる車が後ろにつこうものなら、自分を抜こうとしても、対向車が来ていて中々抜けない、そうなると思いきり車間距離を詰めて来て、無言の圧力をかけてきます。その行為自体が自分としたらムッとするので、無視してひたすらアクセル全開で走ってます。  そういう時って皆さんどうしてますか?制限速度40kmの道路なら、自分も後ろの車も速度違反している状況です。そんな速度違反してる車に、こっちが気を使って左によって停止した方がいいのでしょうか? 後ろに車が来るたびに、そういう事をしなくてはいけないのでしょうか?

  • 原付バイクの相場

    春から原付バイクに乗ろうと検討中です。 毎日片道10km程度、往復20kmくらい使うつもりでいます。 道は基本平坦で大きな坂が一つだけあります。 家のすぐ近くに大手の中古バイク屋さんがあって、ここのレッツ2が良いかな、って思ってます。 値段が68000円、走行距離7007kmです。パッと見はキレイで状態はよさそうです。 探せば違うところにもっと良いものがあるかもしれませんが、買った後のメンテナンス等 を考えるとすぐ近くのここで買うのがいいかなあと思っています。 初の原付なので、他にこういうところ注意したらいいよ、とかこれはやめとけ、というのがあったら教えてください!

  • mtの普通自動車の路上教習の速度維持で質問です。

    例えば、時速40kmの速度を維持する場合、 アクセル踏んで、40超えたら、アクセル離して惰力で走って、 また40下回ったら、またアクセル踏んで加速して、アクセル離して惰力で走るという やり方は、ダメですか? ずっと、アクセル踏んで、踏み方加減して、速度維持しなければダメですか?

  • 原付バイクの速度

    今月の始めに原付バイクの免許を取り、近場の店までなら行けるようになりました。法定速度30kmを守ってるんですが、他の車からしたら迷惑なんでしょうか?原付はスピードが出やすいから、気をつけないと白バイに捕まりやすいと聞きました。交通量の多い交差点等は特に危険です。回答お願いします。

  • 原付バイクの加速が重い

    50ccの原付に乗ってます。 もう購入から10年以上乗り続けています。 通勤に使っているので結構乗ってます。 今までにも色々調子が悪くなりましたが度々修理しているので快調でした。 ところが最近加速が悪い気がします。 具体的にはスタート時、アクセル全開にしてもスタートダッシュが重いんです。その後徐々に加速して一応50Km近くの速度は出ます。 以前、全く走らなくなって、マフラーを交換したら快調になった事がありますが、どうなんでしょうか。

  • 原付か、小型二輪で迷っています。

    タイトルの通り、原付か、小型二輪で迷っています。 理由:原付のメリットとして、燃費が良い。税金が安い。車体本体価格が小型二輪と比べて10万円程度安い。重量が軽いので運転が楽、などがあるかと思うんです。親戚も50で十分だと言っているのですが、法定速度30kmのことなどを考えてしまうと、どうしようかと迷っています。お金のことを考えると、原付かな~‥‥‥。 移動目的は、通学で片道10kmの利用と、バイト先片道5kmの利用です。どちらも片側1車線の法定速度40km~50kmの道路です。平坦な道路です。バイクの種類はスクーターを考えております。 身長170cm体重49kgです。 大型自動二輪免許持っています。 よろしくお願いします。

  • 原付がら爆音が鳴ります

    現在購入して2年、走行距離 約2500k オイル交換は1000kで交換 した125ccのスクターに乗ってます。 今日朝乗ってエンジンをかけたら微妙に異常音がありましたが そんな気にならなかったので普通に通勤に使い、その途中で異常が 起きました。 3kmほど走って60キロまで速度を上げたらエンジン付近から 空ふかしのような音がしました。 しかも爆音です、簡単に言えば原付の暴走族見たいな感じです 見るとエンジンの排気してるプロロペラ?付近からするのですが エンジン異常でしょうか? どうしていいか分かりません、ちなみに走行は普通にできますが アクセルを回すだけ爆音になってしまいます

  • お年寄りでも乗れる原付ありますか?

    こんばんは。 私の祖母から相談を受けているのですが、私自身バイク関係に詳しくないのでこちらで伺うことにしました。 私の祖母(75歳)が、今まで乗っていた原付が壊れてしまったので新しい原付が欲しいと言っています。 今までも乗っていたことから、お年寄りが乗る電動の三輪車(というのでしょうか)ではなく、普通の原付が欲しいみたいです。 体はしっかりしていて、足腰も丈夫ですが如何せん年齢的に心配です。 用途は買い物や、近くの畑に行ったりする程度で半径大体10kmくらいの範囲です。ただ坂が多いので、電気で走るようなものは向かないかと思います。 お詳しい方、もしお分かりになるようであればお年寄りでも乗れる原付の品名やメーカー名をご紹介頂けないでしょうか?

  • アクセルを入れる時は徐々に、緩める時には一気に戻す理由。

    アクセルを入れる時は徐々に、緩める時には一気に戻す理由。 アクセルを入れスピードを上げてゆくのは徐々に、 アクセルを緩める時は一気にゼロに戻す、と原付バイクの説明書にあるのですが、 この理由はなぜですか? またMAXが速度計で60kmのバイクで、 速度計30kmで20キロメートル走るのと、 速度計50kmで20キロメートル走るのでは、どちらがガソリンの消費は多いですか?

  • 原付のマフラーからガソリンの臭いがするのですが

    Dio Z4 2002式 4気筒 走行距離 5600Km 実際何Km走ったかは不明 バッテリー新品 価格 90000円 の中古バイクを購入しました。 しかし購入後3週間で200Km走りましたが マフラーからガソリンの臭いがしたり 走行中にエンジンブレーキが小刻みにかかり引っ掛かるような走りになったり 燃費が良いとバイク屋に言われ買ったのにガソリンと距離で計算したら25/Lしか走ってないことがわかりました。 また原付によく乗る人から見て私のバイクは加速が極端に遅いし最高速度50Kmしかでらんのはおかしいと言われました。 そこで質問です。 1、この状況だとバイク屋にみせたほうがいいでしょうか? 2、このような状況がもし異常な場合どこらへんを直せば改善されるのでしょうか? 3、異常な場合ふつう無償修理してもらえるのでしょうか? 4、有償の場合いくらぐらいと考えればいいでしょうか? これらの良い対処法をよかったら教えてください!!