• ベストアンサー

Divx502有料版の設定

ieee1919の回答

  • ベストアンサー
  • ieee1919
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.2

>その適切な数値 260分で700MBを越えない安全サイズとするならば設定は 動画と音声のビットレート合計で360kbpsくらいでしょうか... で私だったら動画320音声40で割り振りします。 (合計で360k以内なら問題ないと思われますので 割りふりはご自由にどうぞ) >スライダーのような設定があるのですが 1paas-quality baseだとビットレートの指定できないので それ以外(1passをお勧め=2passだと倍の時間がかかる) 1passで320kbpsに設定すれば良いと思います。 音声の設定は MPEG Layer-3で 40kbit/s 24000Hzにします。

imperial
質問者

お礼

ありがとう御座いました ログインパスを忘れてしまい遅れてしまいました。すいません。 うまく仕上がりました。

関連するQ&A

  • mpgをdivxに

    そのままです。4GBほどあるmpg(VAIOのGIGA POCKETで録画したもの)を700MBほどのdivx(aviならなんでもいいのですが。)に変換するソフトってありませんか?できればフリーでお願いします。

  • aviutlでDivX6.2を使い変換エラー

    以前DivX5.2を使ってる時はaviutlで普通に変換出来たのですが、 DivX6.2にバージョンアップして久しぶりに変換しようとしたら 音声しか変換されず映像なしのファイルになりました。 録画したファイルをVideoStudioで編集してmpgで保存したファイルです。 変換時はaviutlで映像はプレビューされてます。 DivX6.2PROを現在試用期間中です。 よろしくお願いします。

  • Divxをmpg2に変換

    すみませんが教えて下さい。TMPGEncでDivxをmpg2に変換しましたが、映像はOKなのですが、音声が出ません。どうすれば音声も出るか教えて下さい。お願いします。

  • DIVXのエンコード設定について

    DIVXのエンコード設定について教えてください ファイルは1280x720(380MB).mp4のアニメです ムービーメーカーで読み込む為、AVIに変換しようと思っているのですが、設定方法がよくわかりません。 一度、2000kbps(600MB)ほどで出力してみたのですが、動きがあるシーンでブロックノイズが発生してしまいます。 しかし、これ以上ビットレートをあげたら容量も増えてしまうので、ビットレートはあまり上げたくありません。(変換前と同じ容量、少し劣化してもいいので同じくらいの画質を望みます) 容量も抑え、画質を保つ設定方法はありませんか? DIVXのバージョンは5.2.1です

  • DivXコーデックで

    たとえばDVD2AVIでvobファイルからaviファイルにしたものをDivXコーデック5.05でDivXファイルに変換することはできますか? またDivX5.05でエンコードできるファイルというのはどのようなファイルなのでしょうか? あるサイトの説明ではパソコンに録画したテレビ番組などのMPEGファイルをDivXファイルに変換するときにDivXコーデックを使っていました。vobファイルからDivXファイルに変換するにはどうすればよいですか? どなたか知っている人おられましたら教えてください。

  • 録画した映画をDivxで圧縮しCD-Rに収めたいのですが

    XP/MCEで録画した映画を、  CyberLinkPowerDirectorEXPERTを使って圧縮し、CD-Rに収めて、Divx対応のDVDプレーヤーで観たいと思って悪戦苦闘しています。CMを切って仕上がった1時間25分であったり1時間40分くらいであったりの映画をDivxで変換しますと、中画質では1G近くになるので低画質にすると500Mbくらいになります。低画質にすると当然画質は悪く観れたものではありません。このソフトを使って700Mbぎりぎりに収まるように設定することはできませんか?

  • DivXからmpgかdvdに変換したいのですが・・・

    DivXファイルをmpgファイルに変換したいのですが、 どうしても映像と音声がズレてしまいます。 DivXファイルを再生するとズレもなく正常に再生 できます。 使用しているソフトは、TMPGEnc XPress 3.0.3.21です。 以下の情報で表示されてしまいます。映像の再生時間は 正しいようなのですが、音声の再生時間が凄く違っています。 何か対処方法とかあればご教授おながいします。 【映像ソース】 37821フレーム,23.976fps,26分17秒45,640x480 AVIファイルリーダ 【音声ソース】 227163254サンプル,48000Hz,1時間18分52秒56,2ch AVIファイルリーダ

  • Divxのファイルを無圧縮の.aviに変換したい

    パソコンにDivxのデータ(以下映像)があるのですが 普通のテレビで再生しようと思っています。 しかし15ピンなどの変換コードみたいな物は持っていません。 そこでDV(デジタルビデオ)があるので 映像を無圧縮の.aviに変換しDVテープに録画し それを再生したいと思っています。 どなたがご存知の方いらっしゃいませんか? また、「そんなことしなくてもテレビで再生できるよ」 なんてのはありませんか?

  • DivXの設定について

    aviutlを使い、DivXでの圧縮をしようとしております。元ファイルは解像度1440X1080のハイビジョン映像です。出力の設定のビデオタブで出力解像度を設定するのですが、1280X720までの数値しか入りません。これは仕様でしょうか?元ファイルが1440X1080もあるのでせめて1440X810くらいにしたいのですが、無理なんでしょうか?アドバイスをお願いします。ちなみにXviDですと1440X810で出力できるのですが、とても時間がかかります(実時間の約7倍)

  • DivXで720x480を4:3に・・・

    録画ボードで720x480のMpeg2に録画した動画を720x480で DivXに変換するとアスペクト比が3:2になってしまいます。 DivXのコーデックの設定を変えると再生時に4:3にできたりしますが それをすると16:9の動画までもが4:3にされてしまいます。 これはどうにかならないものなのでしょうか? それともDivXに圧縮するときは640x480のフレームサイズに するのが普通なのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。