• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言葉が上手に話せない!口が回らない!)

言葉が上手に話せない!口が回らない!

このQ&Aのポイント
  • 1年ぐらい前から言葉が上手に話せなくなりました。頭を打つなどの肉体的なアクシデントはありませんでした。上司からのプレッシャーや不安感が原因かもしれません。
  • ろれつが回らない状態が多くなり、自分の声を録音して聞いて愕然としました。部署を移動し、上司との関係は良好ですが、まだ緊張したりストレスを感じると口が回らなくなります。
  • 日常生活には支障はありませんが、会議や営業、接客の際に口が回らなくなることに不安を感じています。MRI検査では異常は見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も昔、今のあなたと同じようなことで悩んだ経験があります。 そして、色々調べていく中で、言葉が詰まったり、ろれつがうまく回らないのは、吃音恐怖と言われている強迫神経症の症状であることを知りました。 ただ、吃音恐怖の場合は心配性とか内向的とか、負けず嫌いといった神経質性格の特徴を持っている人に起こる症状だと言われています。 ですから、もし、あなたが、こういう性格特徴を持っているということであれば吃音恐怖の可能性もあると思います。 そして、吃音恐怖の場合であれば、森田療法の学習や認知行動療法で対応していけると思います。

haginata
質問者

お礼

回答感謝致します。 直ぐに試してみます。 本当に心から感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

明らかに、神経症です。薬は気休め。

haginata
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり神経症なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204214
noname#204214
回答No.2

精神科などでは抗不安薬を処方してもらえますので、それを頓服する方法はあります。 しかし薬に副作用は付き物ですので依存しないよう注意が必要です。 「言い訳をするな!」ですか。 言い訳ではなく補足説明なんですけどね。 僕も悪い癖がついていまして「結果だけを述べろ」と言ってしまうことがあります。 女性が苦手というのはこういう性格も原因ではないかと思います。 ちんたら喋られるとイラッとしてしまうんです。 それでも妻はおります。 日頃は優しいと評価を受けていますので、ある種の職業病でしょうか。 営業とはそういう面を持っています。 上にあがっていく人ほど、この傾向は強いですね。 パニック障害にある予期不安を抱いてしまうとカウンセリングが必要かもしれません。 ご自分に合った薬を見つけ、依存しないよう頓服的に用いればそのうち治るような気もします。 一時期、字が書けなくなった人がいます。 字が汚くて読めないと先輩から散々注意を受けた人です。 そんなことを言うなら、医師の多くは皆、字が書けなくなりますよ。 診断書はどれもこれも読めたものではありません。 手が震えて字が書けなく人は、医者にかからずとも完治しました。 しかしストレス耐性は個体差が大きいです。 うつに移行しそうであれば早期治療をすべきだと思います。

haginata
質問者

お礼

回答感謝いたします。 うつ病の心配は無いとは思うのですが、 自分は口が回らない人間なんだ、ということを受け入れ始めてしまっている自分がおりました。 必ず直る!と信じて解決していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手のしびれ感と口のしびれ感

    最近 寝ているときに肘から手先にかけてしびれがあります。 毎日では無いのですが 昼寝をしているときにも起こる時があります。 しびれと言っても 物がつかめないとか程のしびれでは無く 丁度 しびれが 取れ 治ってきたときの様な感覚です。 また 昨日あたりから 口のまわりに違和感があります。 手と同じように しびれが取れてきたような 麻酔が取れてきたような感じで ろれつが回らない様な 感じではありません。 また 首から肩にかけても凝った感じや 喉の違和感や 腰痛もあります。 今年に 胃カメラの検査はしており 胃の方の異常は無く ストレスからだと言われました。 現在 専業主婦で 最近は家に居ることが多く 単なる運動不足からこのような症状が あるのでしょうか? もし 受診するなら何科が良いのでしょうか? 分かりにくい説明 簡単すぎる表現かもしれませんが アドバイスよろしくお願いします。

  • 口を閉じたまま泣く子供

    生後5ヶ月になる双子の男の子のママです。 4~5日前、授乳後に1人が寝ぐずりで激しく泣き暴れ、何をしても泣き止まず、2時間後ようやく寝入ったと思ったら、もう1人が同じようにぐずって泣き暴れ、先に寝た子も起きてしまい、結局2人とも火が付いたように泣き叫び手が付けられない状態になってしまいました。 そうなると私のイライラも頂点に達し、つい乱暴な扱いをし、きつい口調で子供たちを怒鳴ってしまいました。 すると、その後からぐずるときには口を閉じたまま泣くようになってしまいました。 激しく泣き暴れる時も口を閉じたままです。 機嫌の良い時はいつもと変わらず、目を見つめておしゃべりしてくれるし、あやすと笑ってもくれます。しかし数日経った今も泣くことに関してはずっと口を閉じたまま泣いています。 このような状態になったのは、やはり私のせいで子供たちに強いストレスを与えてしまったのでしょうか。 だとしたらどうすれば元に戻るのでしょうか。 昼間は私1人で子供たちと過ごしているため、私自身もかなりストレスがたまっています。 この先自分の感情をうまくコントロールできるか自信がなくなってしまいました。 またこのような態度をとってしまわないか不安です。

  • 学習性無力感について質問します。

    学習性無力感を治す方法はありますか?浪人生の子供は年末にあることがきっかけでパニック障害みたいになり、いろんな病院、カウンセリングを回っても受験のストレスだと言われました。でも未だに解決策がなく、ある日子供がネットを見て学習性無力感(絶望感かもしれません)という病ではないかと言いました。何かをしようと頭では思うけどどうしようもない絶望感に襲われて過去を後悔する言葉ばかり口にする。他人の目からは、甘ったれるなと軽蔑されそうですが、本人はやりたいけどやれない。なんとかしてやりたいけどわかりません。何か解決策があれば宜しくお願いいたします。

  • 最近気になるようになったのですが、ろれつがうまく回りません。

    最近気になるようになったのですが、ろれつがうまく回りません。 現在大学4年です。 頭で考えている言葉を、いざしゃべるとなると必ずというほどかんでしまい、言い直すことが多々あります。 とくに友達と話が盛り上がって興奮状態になるとかなりかみます。 指摘されたことはないのですが、自分ですごく気になってしまいます。 ここ1年で、とくに自分が早口になったような気がします。 ゆっくりはなすように意識をしていれば問題ないのですが、かなり不便に感じます。 今までの同じような質問を検索して見てみたのですが、ストレスやうつでろれつがまわらなくなるという書き込みを目にしました。 うつではないと思いますが。。 ストレスでこのような症状が出ることがあるのでしょうか? 長々と失礼いたします。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • ここ数ヶ月口周りのニキビがひどくて悩んでいます(。-´ェ`-)シュンシ

    ここ数ヶ月口周りのニキビがひどくて悩んでいます(。-´ェ`-)シュンシュン もともとにきび肌ですぐにキビができるのですが特に口周りがひどい状態です。 毎日ビタミン剤(皮膚科支給)・ビタミン水(アセロラビタミンC)・ニキビ専用の洗顔(プロアクティブ)・水分補給(1?ぐらい)取っているのですがそれでもできます(´。・ω・。`) ??・・。 油脂肌ということもありすぐ顔がてかるのですが口周り以外はそんなにひどくありません。 口周りだけ特別にひどいです。 癖でよく口周りに手をやったり口周りのニキビが恥ずかしくて人と話すときに無意識に口に手をやってしまったりするのでそれも原因かもしれないですがほかに原因はあるのでしょうか? お菓子などもめったに口にしないですし何より口周りばっかりということに悩んでいます・・・。特に口周りは目立つので。。。 肝臓系が弱いと口周りにニキビができやすいとよく聞きますが皮膚科の先生に相談したら確かに関連性はあるかもしれないがこれといった医学的根拠はない上にあったとしてもそこまで大きく口周りだけに影響する物ではないっといわれました。 一時期引いていていたのですが叉最近急に増え始めました。。。 食生活や生活習慣に違いはなく、これといった変化もないのですが。:゜(。ノω\。)゜・。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします(。-´ェ`-)シュンシュン ホント人前に出るのが恥ずかしくて顔を上げて歩けないです(´;ェ;`)ウゥ・・・ にきびができて、ストレスがたまって、叉ストレスでニキビができて、叉ストレスがたryの繰り返しです(x_x;) 些細なことでもいいのでアドバイスお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

  • 幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です

    幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です。 3歳くらいの時、母親とその親戚3人に囲まれて、足を広げて上に上げられ、恥ずかしい格好でおばあちゃんにクリに何かを塗られました。その時に、親戚の一人が私に顔を近づけて、笑いました。 その後泣き止みながら母にパンツをはかされました。赤ん坊ながら、屈辱感と無力感が漂っていました。 その後物心つくまで、それを思い出しては、一人でやって、当時の屈辱感を再体験していました。 きっとその感覚が私の潜在意識に組み込まれたのでしょう、学校内で、家の中で、何かと泣かされた記憶があります。 皆、私が無力で泣くものだとして見ていました。 それが、いじめにつながったこともあると思います。 大人になった今も、何かに負けた時や小さなふとした瞬間、当時に似た感覚が頭をよぎることがあります。 この感覚を払いのけるにはどうしたら良いでしょうか? このままでは一生敗北者になります。

  • 口の中が麻酔のようなしびれ?

    三日前から口の中が麻酔のようなしびれがあります。 歯磨きしても何を食べても違和感があります。味はわかります。 頬や唇が腫れているわけでもなく、口の中が気持ち悪いです。 今日になって、下唇の裏に水疱のようなものが一つできていますが痛みは全くありません。 頬を手で触るとジワーと痺れるような気もします。今は唇に触れると唇もしびれてるような気がします。 何か病気なんじゃないかと不安に思っています。 このような症状になられた方、詳しい方、どうすれば症状が改善するか、原因は何か(ストレスも関係するのか)教えて下さい。 よろしくお願い致します!!

  • 一日中頭(脳)の緊張がとれません

    1ヶ月ぐらい前から頭(脳)が緊張するのを感じ、少しずつ気になってきて、自然と頭に意識が向くようになってしまって・・意識が向くと緊張するのを感じるので、意識を向けないようにしてましたが、そう思えば思うほど頭が気になって、今では一日中頭が気になり、殆ど常に緊張した状態が続いています。 なるべく、リラックスするようにしたりしていますが、一時的にはリラックスできますがまたすぐに緊張します。 あと、運動したり散歩してみたり・・少し気分が良い気がしますが、以前のように完全にスッキリした感じにはなりません。 料理をしていてもテレビを見ていても、ダメです。 最近は不安な気持ちも出てきて、どきどきしたりします。 頭を気にしないようにすればいいのですが、それがなかなかできません・・ 毎日、疲れるし本当に辛いです。。ここのところ毎日泣いてます・・ ちなみに鬱病ではないと思います。 ただ、このままでは鬱病になるのではという不安もあります。 原因はストレスなんですが、ストレスの原因を解消するのは少し難しい状態です。 心療内科へ予約もしましたが、自分でもいろいろやってみて少しでも症状が軽くしたいです。 薬がないと生活ができないようになってしまいそうなので、なるべく薬は飲みたくないんです。 何か良い方法がありませんでしょうか? 同じような悩みを克服された方とかいましたら教えていただきたいです。 現在自分でやっていることは自律訓練法です。あとは、アロマテラピーもやってみようかと思ってます。あと整体や鍼灸はどうかな?と思ってます よろしくお願いいたします。

  • 強制的に頭の中がリラックス状態になる

    強いストレスに長時間さらされれることが多いです。 すると、前々からある症状なのですが、頭の中がボーっとして、感覚としては調度よい湯加減の温泉に浸かったときのようなリラックス状態になって しまいます(強制的に)。 強いストレスを受けた後に、その症状になりやすいです。 車の運転ほか日常生活はできますが、表情までもが多分ボーっとしていて、ちょっとアブない人や、若干エロそうな顔?になってしまっていると思います。変に多幸感な状態になってしまい、自分でも違和感を感じます。 ひどいときは、お酒は飲んでいないのに酔ったような口調になってしまったりします。これは職場などではなく、夕食後などリラックスする時間のみです。 原因はストレスや脳の何かではあると思うのですが何かの病気でしょうか。 似たような状態になるかたいませんか? また、改善のために具体的に何かしましたか? よろしくお願いいたします。

  • 副作用?

    一ヵ月ほど前からコントミンを朝夕25mg、眠前100mg処方されています。 今までコントミンを飲んだことはありましたが一日25mgでした。 この処方に変わってすぐはろれつが回らなくなりましたが、それはすぐに治りました。 しかし、今度は意識しないと口がぽかーんと開いた状態になってしまいます。 また、昼寝や布団で寝る時もやたらよだれが出て困っています(たぶん口が開いているから)。 これは副作用なのでしょうか? また何か対策があれば教えてください。 薬の量は変えられないと思うので。