- ベストアンサー
- 困ってます
食塩水の問題です。
情けない話ですが、どうしても解き方が分かりません。 詳しい解き方と解説を何卒お願いいたします。 【問い】 Aの容器に10%の食塩水、Bの容器に6%の食塩水が入っている。Aの容器に入っている食塩水の半分の量を、Bの容器に入っている食塩水に加えたら、7%の食塩水が500g出来た。最初にAとBの容器に入っていた食塩水はそれぞれ何gか。
- 853ajvmd
- お礼率82% (14/17)
- 回答数1
- 閲覧数91
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1468/6893)
Aの容器にxグラム入っていたとする。 0.10*(x/2) + 0.06*(500-x/2)=0.07*500 これを解けば、 0.05x+30-0.03x=35 0.02x=5 x=250 250g Bの食塩水は500-250/2で375g
関連するQ&A
- 食塩水の計算について
問題が 8%の食塩水と4%の食塩水を混ぜて、5%の食塩水を500gつくりたい。 それぞれ何gずつ混ぜればよいか。 ですが、解き方がわからないので 分かりやすく教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 食塩水の濃度について
問題:濃度5%の食塩水と濃度10%の食塩水を混ぜて、濃度7%の食塩水500gを作るには、濃度5%の食塩水を何グラム混ぜればよいか。 この問題の一番簡単な解き方わかる人いませんか? ちなみに私は連立方程式でやっているんですが、どうしても時間がかかってしまいます。 答えはわかっているので大丈夫です。 一番簡単じゃなくてもいいので連立方程式以外の解き方があればお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 食塩水の濃度の問題を教えて頂きたいです。
今度受ける看護学校の試験の過去問なのですが、食塩水の濃度の問題をどなたか解説していただきたいです。 濃度8%の食塩水と濃度4%の食塩水を混ぜて、濃度5%の食塩水を500g作った。 このとき、濃度8%の食塩水と濃度4%の食塩水をそれぞれ何gずつ混ぜたかを求めなさい。 という問題です。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 数学・算数
- 食塩水の問題がややこしいです。
問題が、、 濃度の異なる食塩水X、Yがある。Xを500g、Yを1Kg混ぜた後、50gの食塩を加えると混合液の食塩濃度は25%になるという。 今、Yの濃度の2倍の食塩水をZとする。XとZを1:1で混ぜた食塩水の濃度はどのぐらいか。 なのですが、以下の私の考えのどこがおかしいのでしょう。また、わかりやすい解説をどなたかおねがいいたします。 ●それぞれX%、Y%と置く。 →(500×X/100+1000×Y/100+50)/1500=25/100 解いて、X+2Y=65・・・(1) ●Z%を2Y%とする 求める%をS%とする →100×X/100+100×2Y/100=S/100 解いて X+2Y=2S・・・(2) (2)を(1)に代入してS=32.5% しかし回答は34%なのです・・(涙)わかりにくくてもうしわけございません。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 食塩水の問題について
下記の問題について、解説を読んでも分からないところがあり、困っております。 どなたかご説明いただけませんでしょうか。 ある容器に濃度25%の食塩水がAリットル入っている。 今、この容器からコップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を入れる。 さらにここからコップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を入れたところ、容器の中の食塩水の濃度は9%になった。 このとき、コップ1杯の容量はいくつか。 解説には以下のようにあります。 コップ1杯の容量をxリットルとすると、コップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を加えると、取り出したときの残り容量は(A-x)リットルで、水を加えた後の溶液の総量は(A+x)リットルである。 このときの濃度は 25/100 * A-x/A+x となる。 ⇒ まずここまでは理解できております。 さらに、コップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を加えたときの濃度は 25/100 * A-x/A+x * A-x/A+x となる。 ⇒ これが分かりません。 コップ2杯の食塩水を取り出して、コップ2杯の水を加えたのが、 どうして A-x/A+x となるのでしょうか。 これはコップ1杯の食塩水を取り出してコップ2杯の水を加えた ときと同じではないでしょうか? これが9%だから、 25/100 * A-x/A+x * A-x/A+x = 9/100 となり、答え:4分の1リットルとなるそうです。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 公務員の数的処理の食塩水の問題教えてください
A、B、Cの3つの容器に、それぞれ9%、12%、22%の食塩水が入っている。 AとBを混ぜると10%の、また、BとCを混ぜると18%の食塩水になるという。A、B、Cの3つを同時にまぜると何%の食塩水になるか。 途中までやって AとBとCの食塩水をx,y,zにして食塩9x,12y,22zにして X=2yと出しました。 そこからどうすればいいかわかりません。 わかるかた解説お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
とても分かりやすい解説をありがとうございます!