• 締切済み

DtoDのリカバリー領域からディスクを作成

tora50の回答

  • tora50
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.4

同じ型番のPCだからAから作成したリカバリディスクでBにインストール出来ると思いますがその後がどうなるのでしょうか?同じプロダクトキーで2台のパソコンでOSを使用出来ないからBで問題なければAが使えなくなると思います。

関連するQ&A

  • DtoDリカバリー領域について。

    とうとう、Windows xpを手放す事になりそうで、Vistaか、7をインストールしなければならないのですが、DtoDと言うものがあります。リカバリーディスク無しで、HDD内にあるOSを、インストールし直せると言うものだと、認識しています。ところが、当方が購入したPCには、現在、OSは入っていないそうです。インストールディスクを、買わなければ行けない訳ですが、この場合、ディスクはある訳ですし、 わざわざHDD内に、DtoD領域を設ける必要は無い気がします。お聞きしたいのは、DtoD領域を設けない場合、その分、HDDの空き領域は増えるのでしょうか?それともDtoD領域は、必ず設けねばならないのでしょうか?

  • DtoD領域【リカバリーディスク再度作成方法】

    DtoD領域【リカバリーディスク再度作成方法】 DtoD領域があるノートパソコンを使用しています。 一度、DtoDからリカバリーディスク(DVD-Rに作成)を作成しましたが、諸事情でもう一度作成しようと思っています。 通常、DtoDからリカバリーディスクの作成は1回しかできないと思いますが、色々調べた所、DtoDリカバリーを行えば回数がリセットされ再度作成できると記載がありました。 下記の方法でリカバリーを行いましたが、何度やっても「Microsoft(R) Windows(R)ライセンスで作成が許可されているデータ・メディアは1つのみです。」とポップアップが表示され作成する事ができません。 【リカバリー方法】 (1)DtoDリカバリー(参考ページ:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo...) (2)作成したリカバリーディスクでリカバリー(参考ページ:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo...) ※参考ページのリカバリー方法は、今回の対象機種には当てはまっていませんが、大体同じ方法だと思います。(若干、参考ページの処理手順とは一部異なる手順で今回処理をしましたが、リカバリー自体はできました。) 【質問】 ■一度作成したら、いくらリカバリーをしても再度作成する事はできないですか?(作成できる方法がありましたら教えてください。) ※ノートパソコンスペック ・ThinkPad T510 ・Windows 7 Professional 32bit 回答宜しくお願いします。

  • 「DtoD領域あり」って何?

    PCのオークションを見ていると、「DtoD領域あり」や「リカバリー領域有り」と記載された物を見かけます。我が家の数台のPCの内1台は購入後に「リカバリー作成ツール」なる物から自分でリカバリーCDを作成する物が有るのですが、それと同じ事なのでしょうか?

  • DtoD領域からリカバリーできませんか?

    NEC VL300/5Dを使っています。 OSが壊れてしまい、起動してもNECのロゴが出てすぐにエラーになってしまいます。リカバリーしようとNECのロゴの間にF8連打しましたがエラーになります。 それでハードをはずし別のPCにつないで確認するとCドライブは、ダメですがDtoDは、大丈夫みたいなのです。OSが無い状態でDtoD領域からのリカバリーの方法を教えてください!どうかよろしくお願いいたします。 Cドライブは、フォーマットしています。

  • リカバリーでのDtoD作成について

    NEC LL9007D(ノート)を使ってますが PCがおかしくなったのでリカバリーをしてDtoD領域 も作っておきたいのですが、うまくいきません(リ カバリは完了するのですが、リカバリ領域ができず) 聞く所では「この機種ではあらかじめパーティショ ンをCとかDに切っておかないと、うまくDtoDができ ない」との事。 ソフトはいろいろ(パーティションマジック・HDD 革命・アクロニス等)あるようですが 必要なら購入してトライしますので「このソフトでこ うやればOK」とずばり教えて下さいませんでしょう か? ●状況  機種名:上記  リカバリーディスク:保有済  HDD:40GBをとりあえず装着してます。

  • DtoDリカバリ領域

    現在NECのVY13M/RX-Rという機種の パソコンを使っております。 この機種はHDD内にリカバリ領域を もっていて起動画面の時にボタンを 教えて再セットアップをするタイプです。 しかしHDDになんかあったときのために リカバリディスクを作成したいのですが どうやって作成したらいいかわからないので 教えていただけないでしょうか?

  • リカバリディスクの作成について

    いつも、この掲示板でお世話になっております。 中古のソニーのVAIOをヤマダ電機で3年半位前に購入しました。 OSが、WindowsXP(H)だったので、WindowsXP(Professonal)のアップグレード版のCDを購入し、バージョンアップをしました。 問題なく使用しています。が…。 WindowsXP(H)のOSのCDが添付されていませんでした。説明書を見ると、リカバリディスクは利用者側で作成するものだと…。 ハードディスクが故障した場合のことを考えて、今からリカバリディスクを作成を試みました。リカバリディスク作成手順通り終了したのですが、このリカバリディスクを使って復旧した場合、OSはWindowsXP(H)になるのでしょうか。WindowsXP(Professonal)が入るのでしょうか。それとも、復旧出来ないこともあるのでしょうか。 『「お買い上げ時以外のOSをインストールする」と、ハードディスクのリカバリ領域からリカバリできなくなることがあります。』 と記載があり、少し不安になりました。 パソコンに不具合が出なければ、リカバリディスクは使わないつもりですが、万が一のことを考えて質問しました。 経験のある方、よろしくお願いします。

  • Windows 7でのリカバリーディスク作成

    Windows 7にはリカバリーディスク作成の機能があるようですが、以下について教えてください。 (1)パソコンのHDDにリカバリー領域がないパソコンでもリカバリーディスク作成は可能でしょうか? (2)パソコンのHDDにリカバリー領域がある場合に、使用するソフトをインストールした後にリカバリーディスクを作成すると、インストールしたソフトも含めてリカバリーできるリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? それとも、リカバリー領域の部分のみのリカバリーディスクが作成されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リカバリ領域を作成したい

    お教え下さい。HITACHI PC8DG3 という中古パソコンを購入する予定です。ただ、HDがフォーマットされており、リカバリ領域がありません。リカバリ領域を作成することは可能でしょうか。ちなみに、同型のPCのリカバリCDは持ち合わせています。

  • リカバリー領域からのリカバリーディスクの作成

    Win8.1が起動しなくなり、LINUX UBUNTUを使ってリカバリー領域を外付けHDDに保存しました。 リカバリー領域のデータからリカバリーディスクを作成する方法を教えて下さい。 同じPCを使用している同僚からリカバリーディスクを見せてもらいました。 ディスクは3枚です。 中のデータを比較すると、元のPCからのデータの取り出しはできているようです。 ディスクの保存の仕方なのか、作成したDVDで起動しようとすると 「CDBOOT:Couldn't find BOOTMGR」のメッセージが出ます。 1枚目のディスクは「ImgBurn」というソフトで、 "efisysboot.com"というファイルを"ブートイメージ"に設定して作成しました。 作成したDVDにはエラーメッセージの"bootmgr"というファイルがあります。 PC初心者です。不足している情報などがありましたら、ご指摘下さい。 よろしくお願いします。