• ベストアンサー

幼稚園見学時の子供の様子

幼稚園選びの参考にさせてください。 いくつか見学に行きましたが、怖がりで人見知りの我が子はほぼ抱っこで見学してしました。 1つだけ、先生に自分から挨拶をしていった幼稚園があります。 子供自身が行きたいという園はそこではないのですし、親も子供の希望する園が子供に合っていそうだと思います。 ただ、その見学時の子供の様子が引っかかります。 本当に子供が楽しく通えるのは、前述した、挨拶をすすんでできた幼稚園なのではないか、と気になります。 あまり気にするしなくてもいいことですか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

>挨拶ができたとこには行かないと言っています。 #3にいただいたお礼を拝見しました。ああ、なるほど。気に入らないのにあいさつする、ということはよくありますよ。かえって緊張して、つい、あいさつしてしまったとか、つい乗せられちゃったとか、本人にもわからない理由がいろいろあるかと思います。大人だって、そういうことがありますよね。 本人が「行かない」と言っているなら、私はそれを尊重しますね。2~3歳でも、その程度の意志はあるものです。

mononmonon
質問者

お礼

なるほど、そういうこともあるのですね。 参考になりました。 何度もありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.5

こんばんは。 下の子が、今年の4月から幼稚園年中で入園しました。 旦那が転勤族だったので、保育園・託児所を経て、旦那の実家に同居してから幼稚園に入れることにしました。 その幼稚園に入れようと決めた理由は、ウチから割と近い(車で10分程度)延長保育をしている、同じ小学校に入学する子もいる、ママ友たちの評判がいい、幼稚園自体は歴史あるが移築したので園舎が新しい、先生方の対応や印象がよかった、からですかね。 いろいろ書きましたが、要はそれぞれの子どもの個性を、その子に合わせて引き出してくれると思ったからです。ちなみに、ウチの子は誰にでも知らない人にでも話しかけるほど、人見知りのない性格で、友達関係の心配は全くしませんでした。ただ、性格上気が強くて自分中心の所があるので、ダメなときは遠慮なく叱って欲しいと、担任の先生にお話しました。 参考にはならないと思いますが、私自身が幼稚園を決めた理由を書いてみました。

mononmonon
質問者

お礼

経験談をありがとうございます。 人見知りしないの、うらやましいです。

noname#228334
noname#228334
回答No.4

幼稚園教論しておりました。 幼稚園1つに決める前に何度か園庭開放や運動会など行かれてみてはどうでしょうか? 偶々気分が乗らず挨拶しなかったとかもありませんか? 幼稚園の方針や先生の対応、運動会、お遊戯会、音楽会、など何に力を入れてるか。遊び中心だったりお勉強をしっかりさせるだったりお母様の教育方針に会っているかも大切だと思います。 ご近所に迷われてる園に通われてた、又は通ってる方が居たら色々情報を得る事も大切だと思います。 お子様が行きたがられてる園に行かれた時のお子様の様子はどんなでしたか?

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 目星をつけた幼稚園にはそれぞれ3回ほど赴きましたが、毎回同じような感じでした。挨拶できたとこは、自分からすすんで先生と接したそうでしたし、それ以外の園ではずっと固まってて抱っこでした。 保育方針は、厳しい勉強系でなければどこでもよく、それよりも子供が自分を出しやすくリラックスできる園であることが第一に考えていたので、挨拶できた園がいいのかなと悩んでいます。 でも、それ以外の要素も考慮した方がよさそうですね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

#1で回答した者ですが、2欄分のお礼を拝見しました。 んんと、要は、「行きたいという園はそこではない」のではなく、行きたい園がそもそも本人にとっても定まっていないわけですよね? ふつうに、一緒になって悩めばいいのでは? あとは、親御さんのお好みで判断するといいと思います。幼稚園では親も深く関わることになりますし、園の選択肢が広がっている近年では、なんとなく似た価値観の保護者が一つの園に集まるものです。したがって、どこの園が良いとか悪いとかいうよりも、園の方針や雰囲気が親御さんのお好みに合っているとか、数ある公園友達の中でも、親御さんとウマが合いそうな人が集まりやすいとか、問題が生じた時に話をしやすい先生が多そうだとかいった基準で園を選ぶと、なにかと快適に育児ができるのではないかと思います。大人同士が仲いいと、子供同士も仲よくなりがちですしね。 小学校での人間関係を意識するという手もありますが、小学校に上がると、学校が同じでも同じでなくても、園の時とは違うお友達と付き合うようになりますので、さほど関係はありません。 まだ間があるのなら、候補の園それぞれに何度か親子で足を運んでみてはどうでしょう。門の外から見るだけでも違うものです。ちなみに、子供が小さい頃は、親も子供に対する直感が働きやすいので、親御さんとして何か感じるものがあるのなら、それは確かに何かがあるのかもしれません。とはいえ、たった一度のことで2~3年間の園生活を決めるのではなく、少し様子を見てみるのもいいのではないでしょうか。

mononmonon
質問者

お礼

再度返答ありがとうございます。 説明不足ですみません。どこの幼稚園に行きたいかはころころ変わりますが、挨拶ができたとこには行かないと言っています。 子供が馴染みやすいところが一番楽しく過ごせるのかなと思っていたのですが、挨拶だけでは判断しないで、他の要素も考慮した方がいいみたいですね。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

幼稚園入園前ということはまだ、2歳か3歳ですよね? その年ごろというのは、気分で色々左右されます。 次にその幼稚園に行っても挨拶をするとは限りません。 挨拶をしなかった園でも挨拶をするかもしれません。 挨拶をしただけで、子供にあっているとは決められませんよ。

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに気分で左右されてます。行きたいと言う幼稚園も変わることがあります。なので、悩みます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>子供自身が行きたいという園 お子さんが行きたい理由は何ですか? 本人が行きたいと言っているなら、それを尊重すべきではないかという気も。

mononmonon
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら行きたい理由はわかりません。 理由がわからないので、気まぐれなのか…悩みます。

関連するQ&A

  • 幼稚園選び

    幼稚園選びに迷っています。 子供の意見や、子供の性格に合ってるかで決めたいのですが、それでは失敗するのでしょうか? 気になっているところは縦割りのモンテッソーリ教育の園で、園の雰囲気がとてもいいです。 こどもは人見知り場所見知りが未だにあり、慣れるのに時間がかかるのですが、この園に見学に行くと、いつも自分から挨拶をしたりのびのびしています。 他の見学に行った園では、先生に話しかけられても一言もしゃべらず、ずっと抱っこだったりです。 なので、子供の性格に合っているのかなと思います。 ただ、この園は勉強系ではないのですが、一人っ子だったり中学受験させる子が多く、大人しめの子が多く、運動にもあまり力を入れていません。 年少のうちはこの園でのびのび自分を出せて楽しく通えそうなのですが、年長になった時、子供が「なんかつまらないな」と思いそうな気がするのです。 選ぶ時は子供の性格に合ってる、もしくは本人が行きたいと言ったのに、年長になるにつれ合わなくなってくることってあるのでしょうか?

  • 幼稚園探しの見学について

    来年度から、幼稚園に通わせようと思い、何件か幼稚園の見学をしようと思っています。 先日、知り合いのママさんから、『私も何件も見学したけど、実際に入って(入園)みなければ、わからない。その園の園児のカラーなどあるから・・・・』と、聞きました。 そのママさん(のお子さん)は、園に馴染めず何件か園を移って、やっと今の園に落ち着いたらしいです。 また、別のママさんからは子供さんが幼稚園に行きたがらず、登園拒否状態なのに、先生達は真剣に接して(相談)くれないなども聞きました。 我が子が馴染めるか?などの不安はたくさんありますが、見学するにあたって、ココは聞いておくべき、ココは見ておくべき、確認するべき、注意するべき事などを聞かせ頂けたらと思います。 また、子供が毎日通うので、子供中心だと思いますが、保護者や先生達(との付き合い)の雰囲気も気になります。 (子供同士はある程度は馴染めるとは思いますが、親同士の付き合いはとても難しいので、正直とても不安です。) どちらも感じのよい園があれば、文句なしですが、難しいのかな?とも思います。 どちらを重視し、決めたかなどお聞かせ頂けたら助かります。 折角、入園しても、合わずに退園するなどは避けたいので、宜しく御願します。

  • 保育園見学に行った際の保育士の方の挨拶

    来年から復職するにあたって保育園を見て回います。 今日3園見てきました(認可園1、認証保育所2)。 しかし内2園で、仕事中の保育士の方が 明らかに見学者である私に全く挨拶を全くしなかったのです。 一つの園のみ、気持ちよく「こんにちはー」と挨拶していただきました。 来年自分の子供を通わせるかもしれない保育園の先生が お客さんに対して挨拶もできないというのが とてもショックでした。 これは普通のことなのでしょうか? 子供の世話で大変、、、というわけでもなく。 確かに子供から目を離すことができないからなぁとか いろいろといい方向に考えてみましたが 挨拶なんて簡単にできるのに、と思ってしまいました。 みなさまの経験談お聞かせいただけますか。 またこういったポイントは保育園選びには必要なく、考えすぎなのでしょうか。

  • 幼稚園選び、こどもの反応がいまひとつ・・・

    来春、入園予定です。5-6園の未就園児が参加できる園庭開放に足を運び、今月園見学もし始めました。 そのうちの少人数の園(A園とします)を見学し、園長とお話をしたところ、とてもこども目線でものを考える園のようで、ここならこどもを預けられるなあと私自身感じました。家からすこし遠いということや保護者の園にいく頻度も多いけれど条件より園長先生の考え方に共感できました。 ただ、何度かその園にもいままで足を運んでいるのですが、この園に来たときに2度程、到着したとたんに自転車から降りるのを嫌がり「帰る~」と言い出すことがありました。各学年1クラスしかない小さい園で園庭も狭くこどもにとって魅力的な遊具もないうえ園舎が古く、教室も少し薄暗い感じはします。そういう印象がなんとなくこどもにはいいイメージを与えないのかなとも思います。嫌がるのを待って落ちついてから園に入って帰るころには楽しそうにするので「またこの幼稚園来たい?」と聞いてみたりしますが反応は今ひとつな感じなのです。 他の幼稚園では一度も門を入るのを嫌がることもなく、どちらかというと幼稚園にいけることを楽しみにしています。また性格もおおらかでどこの幼稚園に行ってもやっていけるようには思います。 悩んでいるのは、各園いろんな条件がある中、園の方針はここが一番と思えたのがA園でした。ただこどもの反応が一番悪いのもこの園である場合、やはり入園はやめておいたほうがこどもにはいいのでしょうか? よく園選びはこどもがするのでなく親がするもの。と聞きますがこどもの反応も大事かと思いA園にするべきか、他の方針がそこそこ納得できこどもがもっといい反応をする園にしたほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 5歳の子供に幼稚園での様子をうまく聞く方法

    5歳の子供と言うのは、自分の子供ではなく友達のお子さんです。 実は、来年ウチの子供に行かせたいなあ~と思っている幼稚園がそのお子さんが現在通っていて(年中さん)、園の様子をありのままに聞きたいと思いまして。勿論、お母さんの方にも聞きますが・・・。楽しいかどうかなどのありふれた内容はすでに質問済みで、先生がどう園児に接しているか、何かあった時どのように対処しているかなど先生に聞いても良い返事しか返って来なさそうな内容を率直に聞けたらと思っています。しかし相手が小さいだけあって返ってくる答えもしれてるかもしれませんが、何かテクニックがあれば教えて下さい。

  • 幼稚園選び 子供の意見はどこまで聞きますか?

    幼稚園選び 子供の意見はどこまで聞きますか? 3歳になる娘なのですが、来年入園予定で幼稚園を色々検討しています。 いくつか見学や園庭開放に行き、立地や月謝、評判など検討してある幼稚園が親的には第一候補に残りました。 しかし、なぜか娘はこの幼稚園を嫌がるのです。 しかも、保育風景を見て嫌がるのではなく、建物を見た瞬間に嫌がるのです。 何が嫌なのかと聞いても、「ここイヤ、ここはイヤ!」と言うばかりで、園庭開放の日に園に入ろうとすると大号泣するくらいです。 外観が暗いとかいうこともなく、何がそんなに嫌なのかわけがわかりません。 先生が嫌とか保育のことで嫌なことがあるならまだわかるのですが、本当に意味不明なんです。 どうにかなだめて中に入って遊びましたが、遊んでいる時も終始機嫌が悪く、2回目に行った時もまた号泣して嫌がりました。 他の園を見学した時は、ここまで嫌がったことはなかったのに・・・霊でもいるのか?と疑ってしまうくらいです(笑)。 子供のことですし、実際に入園してしまえば平気になるのではないかと思ってしまうのですが、甘いでしょうか? これほど子供に印象の悪い幼稚園は、避けたほうがいいのでしょうか。 他の園は遠かったり競争率が高かったりで理由は様々ですが、親としてはこの園が一番現実的な園なので、できればここに入れたいのです。 ですが、楽しいはずの幼稚園の3年間、嫌な幼稚園に通わせるのもかわいそうですし、どうしたものか。 似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 幼稚園の見学会

    入園希望の幼稚園の見学をします。予約制でしたので、予約をしました。幼稚園の見学会は入園希望本人は連れて行ったほうが良いのですか?説明には何も書いてありませんでしたが、親だけで行くか、子供を連れて行こうか迷っています。幼稚園の見学をしたことがある方、母親が一人で見学に来ていた人と、子供も見学に来ていた人とどちらが多かったでしょうか?

  • 付属?のびのび園?モンテッソーリこどもの家?迷ってます・・・・

    今現在3歳になった息子の来年の幼稚園選びに迷ってます。 性格はおっとりで、ひとつのことに集中するタイプです。 外遊びも、家での遊びも比較的まんべんなくしていると思います。 今現在検討している幼稚園が3つあります ・付属幼稚園 付属であるが、お値段も近所の幼稚園の保育料と変わらず。 先生の年齢は幅があり、若い先生からベテラン先生までいらっしゃる。 園長先生と生徒との距離がとても近く、好感が持てる。 生徒は落ち着いた子が多く、しっかり挨拶ができる子が多い。 通わせた親御さんはみな大満足の幼稚園 だが、親の出番が非常に多く、かなり幼稚園に行く回数が多いらしい。 また、小学校受験を考えられる方も多いよう。 ・のびのび園 最も近所にあるマンモス幼稚園。 設備が新しく、近所の9割近くがこの幼稚園に通う。 色々な子がおり、この幼稚園の子ほとんどがそのまま小学校に上がるため小学校に入った際お友達に悩むことはないかも。 カリキュラムは課外授業等が充実。 評判はあまり芳しくなく、連絡不備が非常に多い。 先生のサイクルがとても早い(若い先生に偏りがあり、3年ほどで辞めてしまうらしい) マンモス園で一クラスに一人しか先生がいないため積極的に自分から動かないとあまり相手にしてもらえないらしい。 ・モンテッソーリ こどもの家 先日近所にみつけた幼稚園ではない園。 見学に行き、子どもがもっともすんなり入っていけた。 超少人数制(在園児5人)のため、しっかり子どももみていただけそう。 また、見学時にやらせてもらった作業(お仕事)が息子にはかなり楽しかったらしく、熱心に取り組んでいた。 だが、あまりにも少ない人数なので、小学校に入った場合集団行動ができるかが不安であることと、先生がご高齢のため身体を動かすのが大変かな? 以上3つの園で悩んでます。 子どもは付属園、モンテッソーリ園がお気に入りのようで、よくおしゃべりの中ででてきます。 親としてはどちらもいいとは思いますが、個人的デメリットも気になります。 皆様でしたらどのようにお考えになりますでしょうか? (もちろん最終的には自分たちで考えて決めるのが当たり前なのですが) また、モンテッソーリの子どもの家の特徴や、おとなしいけれどマンモス園に入れて変わったよ!などのご意見もお聞かせ下さいませ

  • 幼稚園の見学というのは・・・・

    2歳7ヶ月の子供を持つ母です。 恥ずかしいのですが、まだ全く幼稚園に関する情報などは集めていなく、地元で幼稚園に入園させるには、どのような手続きをとったらいいのか~なんてこともよくわかっていません。 2年保育に、、と思っていたのでまだまだ先の話。だったのです。 ところが、ひょんなことから、地元の某幼稚園のhpを見ていましたら、とても園の方針や特徴に共感を覚え、ここに入園させたいな~、もっと早く通わせたいなと思うようになりました。 前置きが長くなりました。まずは見学へ行こうと思うのですが、幼稚園の見学は、大体母親だけが行くものですか? それとも母子で?私は夫にも見てもらいたいと家族3人で行きたいと思うのですが、それって普通ですか?(^_^;) それから、見学というのは、どれくらいの時間見学させていただけるのでしょうか。 遊びの時間、ランチの時間、などあれもこれも見てみたい気もするのですが、やはりそんなに長くいるものではないのですよね? また見学について何か気をつけること、こういったところをよく見た方がいいというようなアドバイスなどございましたら、ぜひ教えてください。

  • 保育園、託児所、幼稚園などのHPについて(長文です)

    保育園などのホームページって、最近よくありますよね。その中で、園内にウエブカメラを設置して、 一日中リアルタイムで園の様子を親が見ることができるサービスって、最近多いですよね? でも私はそのサービスって一長一短だと思うんです。 もちろん、わが子が園でどんな風に生活しているかを見るのはいいし、その日お子さんの体調が悪かったりしたら、様子をこまめにチェックできるのもいいことだと思います。 だけど、 ・仕事中にネットにつなげない環境、または全くネットをしない人には利用できないサービスで、不公平 ・たとえば前後の流れを見ないで、わが子が他の子に叩かれた、という場面だけを見た親が、自分の子はいじめられているのではないかと不安になる(特に個人を特定した誤解もありそう) ・あの先生は泣いてもダッコしてくれない、などの誤解もありそう。(泣いていても、たとえば子ども自身が悪いことをして怒られたり、ダッコしたほうが余計泣く子だったりと、抱っこしない理由がある場合があります。) などなど、誤解やトラブルが生じやすいと思うんです。 その中で、音声もなく、ただ映像を流すことが親への安心へつながるのか・・信頼関係になるのか・・・ 大変疑問です。 そこで質問です 勤めていらっしゃる保育園、幼稚園などの施設のHPで、一日の園の様子を前述のように流している、という方、いらっしゃいましたら、私が懸念しているようなトラブルはあったでしょうか? それとも、意外とトラブルなく、好評だったりするんでしょうか? *親の立場からすれば、見たい気持ちが強いと思いますので、今回は、保育士、幼稚園教諭の方とその経験者の方に限らせていただきます。 長々と失礼致しました。 よろしくお願いします。