近所のセルフスタンドがいつも表示より安い理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 近所のセルフスタンドはいつも表示より安くなっていることがあります。なぜでしょうか?
  • そのスタンドは道路から見える電光掲示板の表示よりも安くなっています。何が原因なのでしょうか?
  • 同じ通りのガソリンスタンドに合わせて、一応電光掲示板の表示は変えているけど、なぜ安くしているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ガソリンの値段がいつも表示より安いスタンド

近所の行きつけのセルフスタンドについてです。 そのスタンドは道路から見える電光掲示板の表示(例えば今日はレギュラー164円でした)よりも5円程度安くなっています(今日は非会員161円、プリカ割引マイナス3円で私は158円で給油)。ちなみに、それぞれの給油機の表示は正しい表示になっています。 一度なら、電光掲示板の間違いかな、と思うのですが、いつもです。 これはどうしてでしょうか? 同じ通りのガソリンスタンドに合わせて、一応電光掲示板の表示は変えてるけど、値段を知ってる常連を狙って、実際は安くしているとか、そういう理由でしょうか? 他にも同じようなスタンドがある、という方も教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>これはどうしてでしょうか? 単純な事です。 1.同業他社への、配慮。   同じ石油商業組合員ですから、波風を立てたくない。 1.石油卸売への配慮。   卸売会社が暗に命令する価格を下回って販売すると、ペナルティーを受ける。 >常連を狙って、実際は安くしているとか、そういう理由でしょうか? 基本は、その通りです。 全国各地では、「現金会員価格(プリカ含む)」が存在しますよね。 カード払いだと、石油卸売会社に「実売価格がばれる」のです。 現金だと、ばれる事はありません。 また、スタンドが独自に自由に現金会員価格を決める事が可能です。 今では、現金会員価格だけでなく「ポイント制」を行っているスタンドが多いですよね。 100円で1ポイント。1ポイント=1円。500ポイントで、500円割引・・・など。 今は、スタンド間の競争が激しさを増しています。 160円のガソリンには、1リットル当たり仕入れ代金+60円の燃料税+8%消費税が含まれていますよね。 これに、土地代+電気代+水道代を加えると人件費は出ません。 経営者としては、薄利多売をしてでも利益を確保したいのです。 北海道電力が、「昨年は、たった150億円しか利益が出なかった。電気代を値上げしよう!」と発表しましたよね。 ところが、ガソリンスタンドは「1銭単位で仕入れを行い、1円単位で販売」を行っています。 経営者も、生き残りに必死なんですね。 1件もスタンドが無い市町村が、徐々に増えている時代です。

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ガソリンスタンドも経営が大変なのですね。

その他の回答 (5)

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.6

現金客は自社カードやプリカと比べると高い処が多い つり銭を用意するだけでもそれだけ現金が必要 現金客はそれだけコストがかかるお客様です 現金でも常連さんは特典を付けてるとこも有ります 自社カードやプリカは販売する方にとってはメリットのあるお客様です 現金の一見客の価格は高いのがふつう

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

他の業者に遠慮してとか、過当競争を防ぐために表向きの価格は高めにしているのだと思います。 間違いではなく、わざとそうしているのだと思います。 表示より高ければ文句がでるところですが、安い分にはラッキーと思うだけですからね。

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

周りの同業者へのアピールでは? たいてい同業者で組合を作ってるんですけど、その組合だと値段も統一せざるを得なかったりするんですよね。 散髪屋の休みの日とか値段とかほぼ同一でしょ。そんな感じで。 安く供給できるのなら、安くした方がお客さんは喜ぶけど、同業者は気に入らなかったりして面倒くさいことになります。 なので、表示は統一価格にしておいて、現実的には割引価格と言うことになるんだと思います。 組合に入っていないところも多いですので、そういった所は表示が違います。 ちなみに、私の場合はエネオスカードですので、大抵のエネオスのスタンド表示価格より2円引きになります。

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • linghio
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.2

石商組合とライバル店からの目を気にしているのだと思います。 ガソリンスタンドの価格競争は熾烈です。 どこが価格をいくらに引き下げたといった情報は1時間も待たずに広がります。 情報戦への対策の一つとも考えられます。 現在、ガソリンはほとんど利益のない商品となっています。 正規ルートで仕入れれば161円ではリッターあたりの利益は3~5円程度でしょう。 50リッターでも利益200円前後です。 メガセルフと呼ばれるような大型セルフでなければまず赤字です。 そんな水準で価格競争していれば共倒れしていきますので、 石油商業組合などから価格を上げるよう打診されます。 それを避けるために表向きの価格は高めに設定しているのでしょう。 では赤字水準価格で商売が成り立つのはなぜか…。 ・業転玉と呼ばれる正規ルート以外からの仕入で原価を下げている ・元売りとの特約により口銭保障を受けている ・不正ガソリン(レアケースですが) などが理由です。 ちなみにプリカやクレジットカードなどの値引きは元売り補填が受けられます。

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

宣伝のためでしょ? 看板では5円引き とかなってて給油機は正しく表示してます セルフ(特にモダ石油)はそうですよ

yuiyuiyuiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドの割引

    ガソリンスタンドでプリペイドカードで3万円のプリカで3円引きとか5万円プリカで5円引きとかありますが、3万円でプリカを買ったその日は分かりますが次に何日かたってからプリカを使用する時は割引はどうなるのでしょうか?一度に3万円も給油できませんが実際どうなんでしょうね。

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 東京でレギュラーガソリン1番安いスタンド

    東京都内でレギュラーガソリン、会員価格などで1番安いスタンドはどこのスタンドか教えてもらえますか? レギュラー105円以内で給油できるスタンドをさがしています。 回答よろしくおねがいいたします。さいたまも行くので埼玉でもおしえていただければいいです。 よろしくおねがいいたします。

  • ガソリンスタンド休業中!?

    いつものガソリンスタンドに給油に行きましたところ 休業中と出たまま3週間・・・ お~い! 2万円のプリカの行方は???

  • ガソリンをいつも給油しているスタンドと違う所でいれましたが…

    レギュラーガソリンを今まで決まったEガソリンスタンドで入れてましたが、こないだたまたま違うIガソリンスタンドで給油しました。 でしばらく車を走られてて、(たぶん、Eガソリンスタンドで給油したガソリンがなくなったくらいの時)急にアクセルを踏んだ時の感じが軽くなったような感じがしました。 踏み込む時もなんだかスムーズにスピードがでるような感じがします。 同じレギュラーガソリンでもメーカーが違ったりすると、アクセルの踏み込みとかもスムーズになったりすることってあるのでしょうか?それとも私の気のせいでしょうか?

  • ガソリンスタンドの会員看板

    ガソリンスタンドに、いきなり行っても会員価格で給油してくれないですよね、その場合先ず会員になればよのでしょうが、セルフスタンドとか夜間にはどうすればよいのですか(店員不在)又遠出先で二度と来ない様なスタンドの場合です。宜しくお願いします。

  • セルフガソリンスタンドにおける金額を指定しての給油

    セルフガソリンスタンドにおける金額を指定しての給油 表題について、店員さんに聞きにくかったことがありますので、こちらでお伺いしたいと思います。 セルフガソリンスタンドにおいて、タッチパネルで金額指定のボタンを押すと、500円・1000円など金額の一覧が表示されると思いますが、一般的にその中で一番安い金額は500円だと思います。私は、あるスタンドで500円よりも安い金額を指定して給油しようとしたのですが、エラーが出てしまい、給油ができませんでした。ところが、今日同じ企業の別のスタンドで500円より安い金額を指定したところ、問題なくできました。 セルフスタンドで金額指定給油する場合、安い金額や細かい金額が指定できないケースは多々あるものなのでしょうか。また、安い金額を指定してエラーが出てしまった場合、無理して高い金額を指定しなければならないのでしょうか。

  • セルフのガソリンスタンドが怖い

    今時何を・・・と思われるかもしれませんが、実はセルフのガソリンスタンドが怖くて、まだ一度も経験したことがありません しかし、近所のスタンドがことごとくセルフになってしまいました。 (今は、少し遠いところにある、セルフでないスタンドに行っています) いつまでもこんな事をしていられないので、次の給油はセルフに行こうと思っていますが、「大丈夫!」と思えるように、私を勇気づけてください 私が「怖い」と思う点は、以下の2点です かなりの心配性なので、給油口のキャップやドアをきちんと閉めたかどうか、走行し始めてから気になりそう 「給油していて、ガソリンが溢れたらどうしよう」と引火が心配になりそう セルフの給油で大きな事故になった話など、聞いたことがないのですが、どうしても勇気が出ません。 なるべく優しく前向きなアドバイスを、お願いいたします

  • ガソリンスタンドの「バイク料金」は合法?

    フルサービスのスタンドでバイクのガソリンを入れると、割増料金を取られることがありますよね?あれが嫌で、普段からセルフのガソリンスタンドで入れています。 それで、とあるセルフのガソリンスタンドなんですが、「172円/lから」の広告をデカデカと掲げていて、いざ入ってみると普通のレーンは全て「バイク禁止」と書かれていました。バイク禁止と書かれているものの、どう見ても普通のセルフスタンドの給油レーンです。 それで、バイク用と書かれたレーンに行ってみると、値段表示が「180円/l」となっていました。 セルフなのに割増料金を取るのか!とかなり憤って、そのままバイク禁止のレーンに行きガソリン(当然172円/l)を入れたところ、店員が凄い剣幕で飛んできて…そのまま喧嘩になってしまいました。まあ、給油は済んでいたのでそのまま言い合いしつつさっさと帰りましたが…正直、気分のいいものではないです。 それで質問なのですが、二つあります: ・そもそもガソリンスタンドの「バイク料金」もしくは実質的なバイクに対してのみ割増料金を取るのは、合法なのでしょうか? ・今回のケースのように、割増料金を取るためだけにバイク禁止にされたセルフ給油レーンでバイクに給油する私の行為は、法的に問題あるでしょうか? 乱文失礼しました。

  • セルフのガソリンスタンドいったら、ガソリンがでなかったのですが、よくありますか?

    本日、セルフのガソリンスタンドで給油したく、立ち寄りました。 お金を入れて給油するよう機械が指示したので、 器機をバイクに差し込んで、レバーを引いたのですが、なぜかガソリンがでません。 何度か繰り返しても出ません。 となりの機械も使ってみましたが、そこでもガソリンが出ませんでした。 なぜでしょうか? ガソリン売り切れたのでしょうか? (給油の仕方は間違っていなかったと思われます)