• ベストアンサー

ペットのいる家

タン タン(@tantantanuki104)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは 環境によると思います。 普段は、母が家にいますので、暑い日はクーラーを、かけるように言ってますので。 当然ペットたちもクーラーが付いたお部屋にいます。 ケンカをするので、私の部屋で飼っている子は台所のフローリングに寝ています。 日中家に人がいるので窓が開いています。 高温状態で閉めきる事も可哀そうだし、一人暮らしだと開けっ放しは不用心だし。 いろいろでしょうね。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットのいる家の電気代は

    現在、ハムスターを飼っています。 冷房は、あまりつけていなかったのですが、元気がなくなり、目ヤニも出てくしゃみをするようになったので、病院に行きました。 そして、ハムスターは30度以上は危険なので、冷房をつけるようにしました。 そうなると、普段ほとんど冷房を付けた状態になります。 電気代はもちろん上がっていました。 皆さまは、ペットのために冷房を付けてますか? 電気代は一万超えてますでしょうか?

  • ペットがいる家の室内温度

    今年春生まれのセキセイインコを家で飼っているのですが、共働きで留守がちです。 こちらは、雪の降る寒い地方なのですが、人間が留守の間、暖房をつけっぱなしにしておくわけにはいかず、かわいそうですが、寒い部屋で長時間お留守番をさせてしまっています。帰ってくると、ストーブを焚くのですが、留守しているときとの温度差は7度前後あると思います。 しかも、就業時間がばらばらなので、人がいて、ストーブがついている時間帯が、朝だったり昼だったり夜だったり、まちまちです。夏場は気にしていませんでしたが、初めての冬を迎えて、鳥が風邪を引いてしまわないか、体調を崩してしまわないか心配になっています。一日の温度差が読み取れず、鳥は混乱しないでしょうか?留守の時の寒さ対策はどうされていますか? 鳥はもちろんのこと、犬や猫の場合も、参考までに教えてください。

  • 飼い鳥

    は家が留守でも冷房は必要ですか?

    • ベストアンサー
  • 家のボイラーが壊れました。どうしたら良いでしょうか?

    家のセントラルヒーティングが壊れました。 35年使用していたのですが、水冷式のセントラルヒーティングで灯油式のボイラーでお湯をわかし、給湯とセントラルヒーティングの暖房用のお湯をわかしています。セントラルヒーティングの冷房はチラーで水を冷却しています。冷房暖房ともポンプで水を各部屋に設置された送風装置に送り、部屋に熱気もしくは冷気を送るシステムです。ボイラーが壊れてしまって、冷房は問題ないのですが、暖房と給湯ができなくなってしまっています。この際、冷房、暖房、給湯を新しいシステムに入れ替えようとおもっていますが、どなたか良いシステムをご存知でしょうか?

  • チワワのこと

    スムースコート チワワ12歳です。 チワワは暑さや寒さに弱いと質問サイトでもよく書いてます。 夏はずっと冷房をつけている家庭が多いようです。 うちの子は留守のとき冷房をつけていても冷房の部屋から出て 冷房の付いていない部屋にいることが多いです。 そのくせ冷房の付いていないところではバタバタといろんな場所で 横になり冷たいところを探しているみたいです。(フローリング) もちろんアルミのひえひえボードは一回もあがったことがありません。  冷房の部屋に一緒にいてもひざ掛け(毛布)の上や中にもぐりこみます 節電で冷房を付けていなくても(室温結構高い)わざわざ窓辺の直射日光の あたるところで横になります。 寒さには弱いみたいで11月から5月くらいまでヒーターの中ですっこんでます。 ちなみにイヌは汗をかかないかわりに舌を出して「ハアハア」言うでしょ。 その様子は1年に1、2回それも一瞬くらいしかお目にかかりません。 高齢だし大丈夫かな…と思いますが。こんなものでしょうか。  共働きで小さいときから留守番が多く、夏場は冷房のタイマーはほとんどせず 扇風機くらいで育ってきてます。

    • ベストアンサー
  • 初めてのペット

    初めて犬を飼おうと思ってます。(2.3ヶ月のパピヨン♂) 私は仕事をしているので、最低でも10時間は家に帰ってこれません。。。 なので、一日中一人ぼっちでお留守番をさせるのがわかっていながら飼うのはどうなのかとても迷っています。 週末は家に居れるので。。。犬にしてみたらやっぱりかわいそうですよね。。。 私と同じように一日中家にいなくて、2.3ヶ月の子犬を飼っている方はいらっしゃるんでしょうか? 考え直したほうがいいのかなぁ。。。

    • ベストアンサー
  • 夏のペット対策

    猛暑に家を留守にするときにみなさんはどうしていますか?去年までは家で留守番しているパピヨン(今年で11歳)のために留守にするときはクーラーを除湿にして出かけていましたが今年はどうにかならないかと検討中です。冷ジェルシートなどだけで犬がばててしまわないか、高齢なだけに心配です。なにか対策がありましたら教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 家のペットこんなことができたら良いのにな~って思うこと

    ペットと一緒に暮らしていて、うちの子があんなことやこんなことができたら良いのにな~って思うことはありませんか? 私の場合は、家ではわんこといしっょに暮らしているのですが、「開けたら閉める」これができたら良いのにな~と思います。暖かい季節は問題ないんですが、これから寒くなってきて暖房が必要になると特にそう思います。 うちのわんこは家の中を自由にさせているのでいろんな場所が開けっ放し状態で、わんこが移動するたび閉めに行かなきゃならないので通ったら自分で閉めれるようになれたらな~って思います。(ものぐさです) 上記のことはがんばれば何とかなるかもしれませんが絶対無理な事でもうひとつ。 それはうちの子が人間の言葉が喋れたらいいのにってことです。いつも従順そうに見えるうちの子がとんでもないことを言っていたり(笑) ちっちゃなあんなことから壮大なあんなことまでうちのペットができたら良いのにな~と思うことを皆さん教えてください。 ペットと一緒にできたらな~ってことでもかまいません。 あとうちのペットは開けたらちゃんと閉めるぞーって方がいましたらその話も聞かせてください。 皆さんの話を待ってまーす。どんなことでも結構なので気軽にどうぞ。

  • オススメのペット教えてください!

    ハリネズミは飼いやすいですか? 日中は仕事で家を留守にします、 人によくなついてスキンシップもできる小動物探してます! 値段も1万から2万程度のを探してます! よろしくお願いいたします(ー ー;)

  • 外出時のペット

    私は一人暮らしで猫1匹飼っています。部屋が凄く暑くなってしまい、これから本格的に夏ですし,お留守番の猫が心配です。 日中はほとんど留守です。 以前は換気扇をつけっぱなしで、出かけていました。それは危ないと言う人がいて・・・皆さんはどうしてますか?

    • 締切済み