• ベストアンサー

ガルバリウム鋼板の耐熱性について

ガルバリウム鋼板についてお聞きします。 現在、新築予定で屋根材にガルバリウム鋼板を候補のひとつとして検討しています。施工業者のモデルハウスに付けてあったので耐久性等について聞いてみたところ、 「耐久性はよく、錆の自己分解作用もありますが、金属製なので熱を吸収しやすく温度上昇が普通のスレート葺きに比べて大きいです。また、雨音も大きいので外観重視される方以外には積極的には薦めていません。」 と言われ、なるほどと思ったのですが、色々調べると逆に熱反射率が高く、温度上昇を防ぐと書かれているところもありました。 実際のところ、ガルバリウム鋼板の屋根では温度上昇(特に2階)はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ガルバリウム鋼板はアルミ・亜鉛めっき鋼板http://www.murae.co.jp/katarogu/metal/gl.htmですので熱伝導率は非常にいいです。 が、対策としては熱を遮断すれば良いのです。 上から  棟換気、ガルバリウム鋼板瓦棒葺、アスファルトルーフィング940、合板12mm、通気層 45mm、デュポンルーフライナー、合板4mm、 高性能GW 140mm (タルキ2×6) 以上で小屋裏への音と熱はほとんど遮断されますが台風のような大雨は分ります。 難しい工事ではありませんので是非行ってください。 それと小屋裏換気扇も必ず設置してください。 詳しくはURLをご覧ください。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/kaiteki-home/yamada/
x008155
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 詳細な構造ありがとうございました。それほど難しい工事でないなら一度言ってみます。 小屋裏換気も確認したいと思います。

その他の回答 (3)

  • ok-leo
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.4

木造3階建てのガルバリウム鋼板葺き屋根の社屋の3階部分が私のデスクです。昨年の夏からこの屋根の真下で仕事をしていますが、雨の音が上から聞こえたことはありません。 温度上昇は下の階から上がってくる分は感じますが、屋根部分から伝わる感じはまったくありません。もちろん真夏はエアコンを使用していますが、天井部分を触っても熱気は伝わりません。小屋裏換気や棟換気もしていませんが、硬質ウレタンと構造用合板で断熱と遮音は現在のところ十分確保できていると思われます。 珪藻土の壁と信州カラマツの床の組み合わせですが、なかなか快適ですよ。よかったら見に来てください。 「トタン屋根」のイメージもありますので、施工者の側にも誤解があるようですが、設計住宅の施工になれた工務店なら、ガルバリウム鋼板の断熱施工はそう難しくないと思います。

参考URL:
http://www.eeie.co.jp/fp-works-shaoku.htm
x008155
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実際に過ごされている方の意見で参考になりました。 私自身も一度雨の日にモデルルームで確認してみます。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

無塗装のガルバリウム鋼鈑は、銀色でよく光を反射しますから当然温度低下に効果があります。 そうでなければ別に、、、、です。塗装されたガルバリウムでは逆に熱を下に伝えやすくということは起こりえます。。。が、そもそもどんな素材でも熱は伝えます。 一番大事なのは屋根部分に熱を逃がす棟換気のルートをきちんと作ってあげて遮熱する構造にすることです。 雨音に関してはその通りです。特に外で聞こえる音は防ぐのは困難です。ただ屋根部分や屋根裏の構造次第では室内への音は小さくなります。こちらも設計時の工夫次第です。

x008155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えているのは無塗装の銀色のものです。 棟換気のルートですか。一度確認してみます。雨音はやはりそうなんですね。。。 うーん、どうしようか悩むところです。 私自身は外観というよりも耐久性や再塗装をしなくてもよいところに惹かれているのですが。。。

  • homes119
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.1

まずガルバ鋼板の熱に対する耐久性のことですか? ガルバ鋼板を屋根材に使った場合の室温のことですか? 後者の場合施工のやり方で(断熱材、通気工法)でかなり断熱すること出来ますよ。

x008155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まずガルバ鋼板の熱に対する耐久性のことですか? >ガルバ鋼板を屋根材に使った場合の室温のことですか? 両方とも気になりますね。 施工は通常のスレート葺きの場合と同じ施工方法で変更はできないと思うので難しいかもしれないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう