• ベストアンサー

2歳9ヶ月の初海外旅行(飛行機関係)

tropical-flowerの回答

回答No.8

こんにちは。 フロリダ、いいですね!私もWDW1度しか行ってないけれど楽しかったです!! 私は未婚なのでもちろん子供もいないのですが、1・2ヶ月に一度は海外へ行ってますのでその経験からちょっとだけ。。。 気圧の関係で耳が痛くなることについて、キャンディもいいですし、ストロー付き水筒などで飲み物をあげるのもいいです! とりあえず、アゴの関節あたりを動かすことによって、痛みが解消されますので。。 そこからいくと、飲み物を飲んでいるときのほうが「コクン・コクン」とアゴが動いているかな~とは思います。 また、長時間フライトのためにお子さんには睡眠薬を飲ませることもあります。 特に子供がうるさくすることについてうるさい海外では割と一般的みたいです。 もしよければ小児科のお医者様に長時間の飛行機のことをお話されて子供用の睡眠薬を処方していただくのはどうでしょうか? お薬がきいてグッスリ寝てくれたらお母様もまわりの方も安心ですよね♪ また、どうしてもお子様が動き回るときは飛行機の一番後ろまで行ってトイレ前スペースあたりでちょっと動いてみるのもいいと思います。 長時間フライトの場合航空会社によっては一番後ろのギャレーのところに「ご自由に」と軽食や飲み物がおいてあり、そこで皆立っておしゃべりしたりしていることがありますので。 エールフランスでパリに行ったときは、赤ちゃん連れやお子様を連れた方達がそこでお茶を飲んだりしながら子供を遊ばせつつ歓談してました。 (でも、安全面から行ったら気流に巻き込まれることも考えて常にシートに座ってベルトを締めているほうがいいのでしょうが・・・) また、おもちゃは新しいものをかなり多めに持っていくほうがいいそうです。 行きの分と帰りの分なので結構な量になるとは思いますが。。 あと飛行機とは全然関係ないのですが、お子様はお水で大丈夫ですか?? もしもお水じゃなくてジュースとかお茶が好きなのであれば、それをもっていくことをオススメします。 私がアメリカで一番困るのが好きな飲み物がない!ってことなんです。 レモネードもコーラも好きじゃないので。。。でも、水だと味気ないし。。。 牛乳も日本のものとちょっと違って薄いし。。。 フロリダは暑いので水分補給をしっかりすることからも、水出しできる麦茶パックなども一応持っていくと案外大人も助かったりします。 では。よいご旅行を!!

emi8610136
質問者

お礼

実は薬もちょっと抵抗はあるものの、かかりつけのお医者様に聞くだけ聞いてみようかな、と思っていました。 確かにおきてご機嫌よくても、とにかくベラベラとうるさいくらいに喋るので(しかも大きな声)周りの方が静かなだけに、親としても「静かにして」と何度もいうのも可哀想だし、と思っていました。 とにかく飲ませる飲ませないにしろ相談したいと思います。 飲み物に関しては娘は普段お茶を飲ませていますが、アメリカでは簡単に買えないですし、(私も普段はお茶ですが、米国にいったときはレモネードばかりです。)赤ちゃんホンポのペットボトルを10本ほど持っていこうと思っていました。 行きはトランクもあいているし、あまったらおいていってもよいかな、と。でも確かに水出しパックだったら 全然かさばらないし、旅行先でミネラルウォーターだけ調達すればいいんですものね。聞けば、なるほどーと思いますが、自分だけだったら考えつかなかったです。 またひとついいことをききました。♪持ち物リストにかきくわえなくては!! どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • うさぎの飛行機輸送について

    転勤でうさぎを飛行機(約2時間ほどのフライト)で運ぼうと考えています。航空会社によってはそういったサービスがあるようですが、実際、うさぎは生物学的に気圧変化などに耐えられるのもなのでしょうか?

  • 海外旅行 飛行機

    飛行機で海外へ行く際に、離陸の2時間半前に空港に着いたのですが、驚くほど人がいて、チェックインから税関通るまで並びっぱなしで、離陸時間ぎりぎりでした。 A.これだけ時間がかかる事はよくあるのでしょうか? B.余裕を持って空港へ着いたと思うのですが、もっと早く着いていなければいけなかったと思いますか? C.この様な大混雑の場合離陸を遅らせるケースはありますか? D.便を変える場合、目的の国へ行ける便は一日に、おおよそ何便程ありますか? E.間に合わなかった航空券の返金や変更が出来るかどうかを、どの様に見分ければよいですか? 質問が多くて大変恐縮ですが、ご教授願います。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、飛行機大丈夫?

    旦那の実家へ初孫を見せに行こうと思っているのですが、 4ヶ月くらいの赤ちゃんでも、飛行機大丈夫でしょうか? 約一時間半くらいのフライトなので、大丈夫だとは 思うのですが、某BBSで「赤ちゃんは気圧の変化に 敏感で、耳が痛くなって泣いたりするので、飛行機に 乗せるのは可愛そうだ!」というのを見てしまいました。 ↑こういうのを見たら、なんだか心配になってしまって・・・。

  • 飛行機について

    アメリカン航空などの飛行機では全座席に小さなTVモニターがついていますが、カンタス航空はついているでしょうか?具体的には日本-ケアンズで使用されている飛行機について、TVスクリーンはそれぞれ座席についているのでしょうか?それとも正面の大きなスクリーン一つになるのでしょうか?

  • 飛行機に乗っても大丈夫?(生後5ヶ月)

    生後5ヶ月の子供と一緒に、羽田から函館まで飛行機に乗る計画を立てています(主人の実家に里帰りのため)。 ところが実母が申しますに、飛行機の離陸着陸時の気圧変化が赤ちゃんの耳によくないとのこと。知り合いの赤ちゃんはそのためにひどい難聴になってしまったというのです。 このような影響は本当にあるのでしょうか。もしあるとしたら、それは生後何ヶ月頃までのことなのでしょうか。ご存知の方、ぜひご教授下さい。

  • 飛行機の気圧の変化による頭痛

    普通、離陸時や着陸時の気圧の変化によって頭痛がおきるといいますが、私の母は高度が上がるにつれてだんだんに痛くなり、飛行機に乗っている間ずっとガンガン痛いままで、着陸が近づいて高度が下がると治ると言います。先ほど1時間半のフライトの後、元気のない声で「もう海外旅行には行けない---」と電話がありました。 どうしてこういうことが起きるのかわかる方、原因を教えてください。また、予防法もわかれば、教えていただければありがたいです。本当に落ち込んでしまっていてかわいそうなので、よろしくお願いします。

  • 飛行機でやらかしてしまった。

    先日、飛行機で夢精をしてしまい、ブランケットに付いてしまいました。 ブランケットは、誰にも言わず座席に置いて飛行機を降りました。 米国の航空会社です。 これで、ブラックリストとかに載らないですか? 名前をチェックされたりしませんか? 乗車拒否や入国拒否されたりしませんか? 今度、その航空会社の飛行機に乗る時に、話を聞かれたりしますか?

  • 飛行機に関して

     飛行機に関して、幾つかの質問をします。 ・飛行機が着陸した直後に轟音(風を強く受けている音)がしますが、あれは何の音なのでしょうか? ・飛行機の翼の先端が少し折れているのと折れていないのがありますが、違いはなんでしょうか?(デザインの違いではないとは思いますけど) ・シートベルトを離陸時にしていないと身体が天井に向かって浮くという話しを聞いたことがありますが、本当でしょうか? ・何故、座席にパラシュートを設置しないのでしょうか?(緊急時の為に) ・飛行機が浮く理由(浮力が発生する原因)が見付かっていないと聞きましたが、本当なのでしょうか?

  • 子供(11ヶ月)の飛行機での過ごし方

    こんにちは、何度か質問させていただいています。 9月にフロリダのWDWへ行く予定があります。 旅行の時に、ちょうど11ヶ月になる子供も一緒に行く予定なのですが、 マイルを貯める関係で、今回はノースウエストを利用したいと思っています。 関空から向かうため、乗り継ぎが二回あるのですが、それぞれ4~6時間づつ空き時間があります。 長時間機内で過ごす度に、空港のラウンジやキッズルームなどでゆっくり休ませてあげれるので、空き時間が長い方が子供にとってプラスになるのか、それとも乗り継ぎ時間の少ない別の飛行機にして、一気に移動してしまい、全体の移動時間を短くしてあげる方が負担が少ないのか迷っています。 経験者の方がいらっしゃれば教えて下さい。 後、機内での過ごし方等で何か気を付けることがあれば、合わせてアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

  • 飛行機内での「耳抜き」

    飛行機に乗って耳が痛くなったとき「耳抜き」をすればよい、とあちらこちらに書かれています。 私の母(50代後半)がこのたび海外へ旅行をするのですが、「飛行機に乗っている間中耳が痛い。降りてくると治る」と申しております。 このような症状(体内の圧力より体外の圧力のほうが低い状態での耳痛)に対して普通の「耳抜き」では全く逆効果ではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?口を閉じ、鼻をつまんで「息を吸う」のが正解ではないでしょうか? せっかくの海外旅行なので、片道10時間のフライトを快適に過ごしてほしいばかりです。