• 締切済み

実の母親からの過干渉

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.1

あなたがやってみたいことが何かないのでしょうか。それが何か、きたいのではなくもっと他にやってみたいことがあれば、お母さんの言動などをあれこれあまり過剰に考える必要がなくなっているのではないかと思うからです。

関連するQ&A

  • 干渉の多すぎる彼の母親にはどう対応したらいいですか?

    付き合って4年になる彼氏がいます。 私20歳・彼氏21歳の学生です。 彼氏は大好きだし、ラブラブなのですが、彼の母親で大きな問題があります。 彼の母親の干渉が度を越していてひどいのです。 実は付き合った当初、彼は母親に私と付き合ったことを言いました。 するとすごい口を出してきて、しまいには別れろと言われ、一応母親の前では別れたことにしておきました。 で、陰ながら付き合ってきて、つい最近、また付き合ってる事がバレてしまったのです。 彼は「なんでまた付き合ってるの?ちゃんと前へ進みなさい!」と言われたそうです。 デートをすると言えば早く帰って来いとしつこく言われ、デートしたらそこから一週間くらい永延と「あんたのせいで頭がいたい」とか言われるそうです。 口で言われるだけならまだしも、携帯の着信履歴やお財布、バッグの中身、部屋の隅々(鍵付きの棚まで!)まで詮索されています。 少しでも私と会った痕跡などがあればうるさく問い詰められるそうです。 以前お互い高校生だったころは今よりもっとうるさく、家の中では携帯没収でした。(私とメールできないようにするため) 私が彼にあげた手紙なども読まれてすっごい怒られたそうです。 デートするのもとてもめんどくさく、彼の母親に問い詰められるので一日デートは出来ず、いつも彼の母親がでかけたり仕事に行ってる数時間とかです。 この前ディズニーシーに行きたいと言った時も、「(母親との問題があるから)無理」といわれました。 母親も母親ですが、彼氏も彼氏で、マザコン気味です。 着てる服は全て母親が買ってきたものだし、部屋掃除など全て母親任せですし、母親に嘘ついてデートいけないと私によく言ってきます。(この場合は嘘をついて私とデートにいってもしょうがない嘘だと私は思うんですけどね) 彼も母親と冷静に話をすることがなく、お互い感情的に話しているので、一度強く、「そんなんじゃ何も進展しないよ?一度ゆっくり母親と、私と付き合ったら何がいけないのか。どうしたら何も言わないでくれるのか話してみなよ!!」と言ったところ、 「お前には迷惑かけてないんだから関係ないだろ!これは俺の問題なんだよ!!」と言われました。 私は彼が好きですが、この問題があるので、最近少し別れを考えてしまいます。 どうしたら彼のお母さんの干渉を抑えられるでしょうか? どうしたら彼にお母さんを説得できるように伝えられるでしょうか?

  • 母親の干渉が嫌です

    私は36歳で、家族と同居している独身の女性です。 母親のことで困っています。 ご相談させてください。 私は友だちと飲む約束をして出かけると、もともと飲みに行くことがあまり多くない(それぞれ忙しくしていて会う機会が少ない)ので、楽しくて 終電で帰ることが多いのですが、その終電が私の最寄り駅に着くころになると(午前1時頃)、母が携帯に電話をかけてくるんです。 もちろん飲みに行くことは知っていて、遅くなると言って出かけているのに、「今どこにいるのか」「誰といるのか」「何をしているのか」「もうとっくに電車は終わってる」など、怒り口調でしつこく何度も聞いてきます。 友だちと久しぶりに楽しい時間を過ごして気分よく帰る途中にそんな電話でぶつぶつ言われると、ほんとうにうんざりします。「何をしているのか」と言われても、「帰っている途中」としか言いようがありません。 私は 昔から泊まったり朝帰りなどは好きではないので、どんなに遅くまで遊んでいても いつもちゃんと終電に間に合うように帰っています。 そのことは 母親も知っています。 こちらとしては、遅くなると言ってでかけているので、深夜にわざわざ寝ているところを起こして「今帰ります」なんて いちいち電話したくないんです。 私はもう36歳です。 そんなことを心配されるような歳じゃないですよね。 ただ飲みに行ってるだけなのに、干渉がきついんじゃないかと思います。  更に、電話をかけてくるのは 毎度毎度ではなく、たまたま母親が夜トイレに起きたりしたときに 私がまだ帰ってきていないのが分かったときだけなので、電話がかかってこない時もあるのです。 だから、終電で帰った次の日に「いつ帰ってきたのか 気がつかなかった」と言われることもあれば、前述のようにしつこく電話してくる日もあり、もう本当にほっといてほしいと思ってしまいます。 またそれ以外にも、私の勤めている会社に「娘が帰ってこないんですが」などと電話をかけたりすることもありました(20時半ごろに)。 いつもは何もなければ 19時半ころには家に帰っているのですが、その日は たまたま仕事の後に同僚とお茶していただけだったんです。 世間の方は そんなにいちいち「お茶するから」と親に連絡するものなのでしょうか。 こんな歳にもなってつまらないことで心配されて、上司が電話をとってしまったので、恥ずかしかったです。 どうすれば このようにしつこく干渉されずにすむのでしょうか。 出先で親に迷惑や心配をかけるようなことは一切していないので、ほんとうに困っています。 ちなみに 私は先日まで海外で働いており、今は帰国して実家に世話になっていますが、また春には海外へ転勤する予定です。 実家を出て独立するのは、今の段階では無理です。  長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 過干渉な母親

    30歳の一人暮らしをしている女性です。 幼い時から、母親からはとても過保護に育てられました。それがありがたくもあり、鬱陶しくもありました。 大人になって独立した今でも電話やメールが頻繁に来て食事の誘いなどがありますし、月に一度か二度は、私の部屋に断りなく入って部屋の掃除や洗濯をして帰っていきます。(もちろん頼んでいません。) また、日用品を大量に買い込んできたり(そんなに必要ないのに)洋服やコートやブランドもののバックなど高価ものでも相談なく買ってプレゼントしてくれたりします。(そんなに欲しくもないのに。。) 母親の気持ちはありがたいし助かっている部分もあるのですが、正直なところ、母親の気持ちが重たいです。部屋に勝手にあがられるのはあまり気分も良くないですし、必要なものは自分で買えるし、洋服は自分で選んで買いたいです。 それに、そんなにお金が有り余っている訳でもないのに、高価な洋服などをもらうと家計は大丈夫なのかと心配になります。 内心はそこまでしなくていいのに、、と思っているのですが、母親の気持ちを考えると「嬉しい、ありがとう」と言ってしまいます。 高いものをもらったときに、やんわりと「嬉しいけどもったいないから」というようなことを伝えたのですが、「気に入らないならいい。」とても悲しそうで不機嫌になりました。なので、なおさら言えなくなりました。 母親は父親とは離婚しています(お金はもらっていますが)。そうやって子どもの世話を焼くことで母親の気持ちが満たされるなら、このままでいいのかな、と思う一方、この先ますますエスカレートしていくのでは(子どもが生まれたりしたら。。)と心配もあります。 このような母親に対してはどのように対応していったら良いでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 母親の過保護・過干渉に悩まされています

    私は21歳、実家暮らしの社会人の女です。一人っ子です。 いま、母親の過保護・過干渉に悩まされています。 どこにいくにも、なにをするにも、それを明確にしなきゃいけないというのはわかります。 ただ、自分が一緒についていかなきゃダメだとか、私が新しい服や物を買ったらそれはいつどこで何故それを買ったのかとか、または頻繁に携帯にショートメールが来たりだと、全てを管理しなきゃいけなければいけないという感じがすごく嫌です。 私は学生時代も友達と遊んだりもしないし、どこにいくっていうこともありませんでした。 というのも、母親があまり肯定的ではなかったからです。 当時は私もそれはそれでいいやという感じでした(笑) 社会人になった今、その反動がきているのか、仕事が忙しくても、少しでも時間があれば出かけたいし、遊びたいという感じです。 自分の車もありますし、お金も自分の稼いだお金です。今は事情あって給与の半分以上家に入れてますが…。 だからなおさら、母親のそういう過保護過干渉が本当に嫌です。 そして、最近初めての彼氏ができました。11歳年上の方です。 そのことはもちろん母親に伝えてあります。彼にも、母親のことを全て話しています。 今まで男に興味ないとか言ってたのにいきなり何だと、母親は疑問に思っていましたが…母親とそういう話がしたくないだけであって、彼氏は欲しかったですし恋もしたかったです。気持ちは普通の年頃の女の子です。 私は今の彼が大好きです。そろそろ4ヶ月目になります。 なかなかお互い忙しく、デートは月に1回あるかないかくらいですが、仕事終わりとかちょっと会ったりしてます。 そのことに関しても、いろいろ言及してくるわけなのですが。 とにかく私の全てを支配したいという感じなのです。 それでも稀に、デートしてきなよとか、ご飯一緒に行けばとか言ってくれることはあるのです。本当に突然言われるのでその時の母親の心境がちょっとよくわからないのですが…。 そして今度彼とお泊まりデートがあるのですが、遠くに行くので母親に一応報告はしたのですが、それは普通じゃない、おかしいとばかり言ってます。しかもはっきり、セックスするんだろ!?と言ったりと… 正直、私の周りの友達とかはそれが普通ですし、私はそういう行為はしていないというわけではないです。ただ、そういう話をあまり母にはしたくないのですが…。まず、なんでそこなの!?という感じです。なんだか気持ち悪いです。 そのようなこともあり、いま本当に嫌になって、どうしたらよいのかわからなくなりました。 一番の悩みは、初めて大好きな彼が出来たのに、毎日会うことも、デートをすることも許されないのかと…。 もちろん育ててくれた両親には感謝していますが、それでもやはりこの状態は耐えられません。 実家から離れてしまえばいいというなら、離れることはできます。 しかし、母親は専業主婦、父親は失業して現在就職活動中、働いているのは私だけです。 失業保険と私の給料で月々暮らしているようなものなので…今は実家にいるしかないです。 ちなみに父親は好きにしなさいというか、経験するべきだと肯定的です。ただあまり母親を心配させないでくれとのことでした。 私はこれから父親、母親、彼とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。あまりトラブルなどなく、円満にしていきたいのです。 彼とは出来れば長くお付き合いしたいです。デートしたり、ご飯を食べたり、お泊りしたりするくらいは普通にできるようになりたいです。 あともうひとつ質問ですが、 母親に必ず婿が欲しいと言われてますが、何故そう思うのでしょうか。

  • 母親が過干渉

    はじめまして。私は24歳の会社員で、母親と二人暮らしです。 他に家族は父親と姉がいますが、父親は単身赴任、姉は会社の寮、と離れて 暮らしています。 母親が何かと干渉してくるので困っています。 例えば、勝手に人の部屋に入る、机の中を見る、鞄の中身を見る、 財布の中に入っているレシートを見て何を買ったのかチェックする 自分の部屋で携帯電話で話していると会話を聴き誰からの電話か聞く などなど挙げればきりがありません。幸い、パソコンと携帯は使えないので メールは見られませんが。しかし、ここまでくるといくら娘のこととはいえ プライバシーの侵害だと思います。 また、他の生活面でも厳しく、外泊禁止、会社から帰るときはいつになるのか 要電話連絡、休日外出するときも誰とどこへ行き何時に帰るのか言わなければ なりません。また洋服なども母親の趣味に沿った服でないと気に入らないらしく あれこれ口出しします。 「もう社会人として働いているんだからそこまで面倒をみてくれる必要はない」 と言っても「なんで?別にいいじゃない」などと言って取り合ってくれません。 母親は結婚してからずっと専業主婦で、友人もおらず趣味などもなく、 娘の世話を焼くことが唯一の趣味のようです。 だから、他の世界にもっと目を向けて欲しいと思って、趣味(パソコンや編み物) など勧めても興味を示しません。 できれば家を出たいのですが、現状母親と二人暮らしなので、こんな母親をひとり おいて出て行くにもいかず・・・。 もっと母親との距離を置きたいのですが、どうすればよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 また同じような経験をなさっている方いらっしゃいますか。

  • 母の干渉

    30歳の未婚の女性です。 親元を離れ、もう十年以上ひとりぐらしをしているのですが、 母親がいまだに干渉してきます。 昨年、私が独身のことを気にして、母が勝手にお見合いをセッティングしようとしたので、「付き合っている人がいる」と初めて告げました。あまりにうるさい母なのでそれまでは隠していました。 最初は「ウソでしょ」と信じようとせず、事実だとわかった後はショックのあまり「なんで東京に住んでるの?」「そんな人と結婚してはあんたは絶対不幸になる」と言い出しました。私はまだ結婚するとは言ってないのですが。 最近はそのパニック状態からも落ち着いてきたのですが、今度は私の彼について干渉してきます。「彼の年収は?」「親の職業は?」といつも聞いてきます。「彼の名前を教えなさい」とあまりにうるさいのでなぜかと思ったら「知り合いの息子さんに彼と同じ会社の人がいるから聞いてみる」と言い出しました。 もううんざりです。 母は以前私が内定をもらった会社の上司に無断で挨拶に行ったことがある人です。 私だけの干渉ならこれまでも耐えてきたのですが、恋人にまでおよぶとは我慢できません。彼も「この先お母さんとやっていく自信がない。そんなこと自分がされたらキレる」といいました。 親だから心配しているという意見もあるかもしれません。 しかし、私への干渉はこの30年間、なんとか流してこれたのですが、これが彼に及ぶと本当に恐ろしいです。 こういった母にはどう対応すればいいのでしょうか?

  • 母親の祖母に対する行動と過保護、過干渉

    20歳女子大生です。まだ思っていることの整理がついてなくて文章が支離滅裂になってしまっているかもしれません。 母親に対して「母親」としては具体的にこういうところが尊敬できると言えるほど尊敬しています。ただ、「人間」としては好きではありません。というのは祖母へと行動と過干渉の2つの理由があります。 父方の祖母と同居して5年ですが、祖母に対する当たりが悪く心無い言葉をかけます。また私たち(孫)が祖母と話していると必ず母親が来たり後から話の内容を聞かれます。(聞かれても言わないですが。) さらに、祖母に2階は進入禁止にしている上に、留守中に入っていると勘ぐり自分の部屋の出入り口に段ボールや掃除機を置いています。父親は普段見て見ぬ振りで母親と祖母が言い合いになった時に止めます。祖母はほとんど聞き流していますが、今日母親が来ただけで祖母がおびえているのに気づいたのもあり私は心ない言葉や行動にすごく憤りを感じています。母親の心ない言葉の原因は大抵父親や私たち(孫)に対するおせっかいや過干渉です。 これだけ母親は祖母に対してしていますが、母親も私にしていることは過干渉と思います。 ・勝手に人の部屋に入りプライバシーに関わるものを見ている。(弟にしているのを見るので) ・彼氏の家庭(主に学歴・仕事・家柄)、友達(私は国公立に失敗し現役の時親にも勧められた新設の私大に行ったのですが、友達にこういう人もいると言うと学歴至上の考えの母親に、やっぱりその大学に入れなかったらよかった。もっと普通(国公立・有名私大)なところにしたら良かったと言われました。)にうるさい ・旅行や泊まりに行く時に友達の名、連絡先を紙に書かされる。(口頭のみの周りの友達と比べてしんどい) ・売り言葉に買い言葉みたいな感じでしたが、私のことを信頼していない、そのままの態度では私には居場所がないと言われました。 こういうのが最近続き、心配でなく自分のテリトリーの中に子供を入れておきたいだけじゃないのかと考えてしまいます。 息苦しいです。 就職では家を出ることを伝えると、就職先(病院)はこの辺にいっぱいあるんだからわざわざ遠くまで行ってお金を使わなくてもいいと言われ、私もそれには納得してしまいました。 私自身もどうしたいのかわからないですがこういう点以外はとても尊敬でき、好きな母親です。 家で一緒に住んでお世話してもらっている以上我慢した方がいいのでしょうか。 長文になってすみません。ここまで読んで下さった方ありがとうございます。

  • 実の母親との今後の付き合い方

    実の母親(50代後半)についての相談です。宜しくお願い致します。 私の母は、お金にとてもだらしなく、私の名義で勝手にお金を借り、それが発覚して問い詰めると謝るどころか、すごい勢いで逆切れしてその後はシカト状態で、結局私が払うことに。こんなことが、2回ありました。 私が10代後半の時も、消費者金融に連れて行かれ、生活費がないと泣きつかれ、絶対返済するからと約束したため、お金を借りましたが、結局シカト状態で、私が払いました。その他にも、闇金から本人がお金を借りた時も、自分は無職だと言い自分の職場の電話番号は教えず、私の職場の電話を教えたため、変な電話がかかってくるようになり、いずらくなり、退社するはめに・・・。私の彼からもお金を借りるようになり、返すどころか、またお金を借りようとしていたり。 携帯も私名義で勝手に契約し10万以上の携帯代も払わせられました。 クレジットカードも勝手に持ち出し、使ってしまったりということもありました。もう、あげればキリがないほど沢山出てきます。 次は何をされるのか心配です。父親も親戚も見放している状態です。そのためか、私にだけ付きまとってきます。私も関わり合いたくないと本人にもハッキリ言っていますが、勝手にこの様な事をしてしまうので本当どうしたらいいのか困っております。母が死ぬまでこんな事が続くのかと思うと気が重くなります。このような母親と今後どの様に付き合っていけばいいのでしょうか。

  • しつこい干渉・・・

    しつこい干渉・・・ 今月に転職した職場では、昼食時に6畳程の畳の部屋で休憩をします。 私は何も意識をせず、普通に昼食をとっていました。 すると、同僚から「サラダだけなんて!」とか、 「バランスが悪いよ」とか「3食食べないと」とか、 「動く仕事なんだからきちんと食べなさい」など、 私の食べている内容を見て、しつこく干渉されます。 私は、うつ病を患っており、正直、食欲が全くありません。 出来れば何も食べたくないのですが、 そうもいかず、初めはコンビニでサラダだけを買って食べ、 あまりに干渉がしつこいので、今日から弁当箱に野菜スティックや、 ドライフルーツを詰めていっています。 それでも、同僚が複数で干渉してきます。 私は、「胃が悪く、食べると胃が痛くなるから仕事中は食べないんです」 と、説明してもしつこく「食べろ」と行ってきます。 正直、昼に何を食べても勝手だと思いませんか? 1回くらいは「食べなくて平気なの?」とか言っても良いと思うのですが、 集団で干渉してくるのはどうなんでしょう。 みなさん、どう思われますか。 また、どうしたら良いですか。

  • 過干渉な彼女の母親に悩んでます

    長文で失礼します。 彼女・彼女の母親の事で悩んでます。 私は26歳の社会人です。 彼女は今年18歳のハーフ(母親フィリピ人x父親日本人)の一人っ子で高校は中退して今はアルバイトをしています 。 もうすぐ交際して1年になり、お互い結婚前提で付き合ってます。 彼女のご両親にも挨拶をして、たまに彼女宅にご飯を呼ばれたりする事もあります。 しかし彼女の母親は過干渉で過保護です。 彼女が遊びに家を出ようとすると 『どこいくの?何しに?誰と?何時に帰るの?』と言われるそうです。 私と付き合う前からで雨の日は外にも出れないそうです。 私の家に彼女を呼んだ時も 『2人っきりなの?○○ちゃん(彼女の友達)も一緒よね?』とすぐ電話がきて2人っきりで会わす事を嫌います。 なので私が『彼女もまだ未成年だからお母さんも心配だと思います。僕も大人です。ちゃんと考えてるので安心して下さい』と言いました。 その時は笑顔で認めてくれたんですが、 最近また彼女に『どこいくの?彼氏と?彼氏の家?2人だけなの?』としつこく聞いてくるらしく、彼女は嫌気がさして私と会うこと、外に遊びに行く事を諦めてます。 今は彼女のバイトが早く終わった時のみ母親に内緒で2、30分程度会うだけです。 また彼女は幼い頃から母親の機嫌が悪いと殴られたり包丁を突きつけられた事もあったそうです。 今でもバイトが終わって疲れていてムスっとした顏をしただけで、何その態度と殴られるそうです。 彼女は幼い頃からそうされてるので虐待ではないと言いますが、私からすると虐待だと思ってしまいます。 その話を彼女から聞いて私は母親を信用できなくなりました。 彼女の父親は物静かで口数も少ない方で夫婦間でも会話があまりなく母親が権力を持っているのがすぐわかりました。 彼女が高校中退した理由は次の授業料が払えないからでほぼ強制的に辞めさせられたそうです。 学校に行きたいなら自分で稼いで行ってと言われバイトを始めたそうです。 現在母親は仕事をしておらず、父親だけの収入で生活しています。 以前は働いていたのですが辞めたらしく一日家にいるの ですが彼女がバイトから帰ると洗濯物ほしてとか、ご飯の準備してと顎で使うらしいです。 また家族のサイフ番は母親がやっていて父親の給料を全部預かってやりくりしてるようです。 彼女が一所懸命働いた給料も彼女が管理するのでなく母親が管理しています。 よく彼女から聞く話が お父さんの電車代がないから○○ちゃん(彼女)のから借りとくねー と言って勝手に降ろされるそうです。 お金は現在も返してもらってないそうです。 しかも最近は 彼女のお金を使って母親はパチンコに行きまくってるんです。 私は彼女にそれはおかしいから絶対やめさせるべきだ!と言ったんですが彼女は幼少期からのトラウマで母親に何も言えません。 私は本当に彼女を愛してますし今後一つの家族になりたいと思っています。 しかしあの母親と今後も関係が続くとなるとすごくモヤモヤします。 彼女は鳥かごの中の鳥のようで可哀想です。 彼女はまだ未成年ですし家を出ても親権があるのですぐ連れ戻されるのはわかってますが うまく彼女を救いだし 母親と円満になる方法はないでしょうか? 本当に長文失礼します。