• ベストアンサー

ペット3匹飼ってます。 赤ちゃんが可愛そうですか?

TheGooniesの回答

回答No.4

飼うほど好きでは無い方の意見のほうが参考になるかもしれませんが うちにも猫がいますので旦那さんのお母さんの気持ちはくみとる事は出来ません。 アレルギーの事を一番心配されているのだと思いますが、うちには3人子供がいますが アレルギーと思われる症状は出ていません。 運が良いだけ、両親がアレルギー体質じゃないだけでしょ!と言われればその通りです。 前になにかで読みましたが動物を産まれた時から飼っている人はアレルギーになりにくいと言う研究もあるようですね。 こればかりは統計学でしかないと思うので眉唾ものだと言う人もいると思います。 以前TVで見たのですが、原住民族?と言うのでしょうか自然と共存しておられる民族はアレルギーの症状を持っておられる方はいないそうです。 番組の内容は端折りますが寄生虫と共存できているからではないか?との事でした。 現代人はキレイ好きになり過ぎてアレルギー体質の方が多いのは間違いが無いと思います。 私が子どもの頃よりは明らかに今の方が、花粉症も含めアレルギーで苦しんでおられる方は多いです。 こんな事を言えば、昔からいたよ。 アレルギーがメジャーじゃないから、風邪や鼻炎で片付けられただけと言う方もいると思いますが 極端な話、お子さんが産まれてアレルギーがもし出た場合隔離して暮らす覚悟もいるかも知れませんが、もし大丈夫なら動物さん免疫をありがとうですよ(^O^)/ 我が家にも動物がいる分、上手な付き合い方を学んでくれています。 猫のせいもあるのか極度にベタベタしないので、他所のお家でペットを飼われててもワンちゃん猫ちゃんが望まない事はしません。 情操教育に関してはマイナスになる事は無いと思います。 私なら可哀想と言うなならば、ペットさんと赤ちゃんが別々の空間で暮らしても窮屈でない家を建ててくれって思っちゃいます。 祖父母は口を出す際は財布も開けないと円満な嫁姑にはなりませんよ(笑)

pannda519
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 そうですね、嫁姑うまくやっていきたいと思ってくれているなら、口を出すならそれなりに財布も出さないといけませんね。

関連するQ&A

  • ペットと赤ちゃん

    現在妊娠3ヶ月なのですが、我が家にはもともと大きなワン子が2匹とニャン子が1匹いました。ついでに旦那さまがニャン子を2匹飼っていて、2LDKで5匹と3人の生活です。 ペットと赤ちゃんは一緒に暮らすのは良くない、とか、赤ちゃんのためにペットを手放した、などよく聞きますが、家族の一員を手放すつもりはまったくありません。 赤ちゃんが産まれたら、今後どんなことに気をつければいいのでしょうか?

  • 子どもとペット

    実家で犬を飼っています。ペットの犬や猫と、産まれたばかりの赤ちゃんが同じ家で生活する事は、新生児にとって良くないのでしょうか? 友達は「絶対に一緒の部屋に入れないで」と先生に言われたみたいなのです。私も子どもにとって一番良い環境にしてあげたいと思っています。 ペットが新生児に与える影響があれば教えてください。

  • 子供とペット

    実家で犬を飼っています。ペットの犬や猫と、産まれたばかりの赤ちゃんが同じ家で生活する事は、新生児にとって良くないのでしょうか? 友達は「絶対に一緒の部屋に入れないで」と先生に言われたみたいなのです。私も子どもにとって一番良い環境にしてあげたいと思っています。 ペットが新生児に与える影響があれば教えてください。

  • ペットを大切にする人って少ない?

    こんにちは。 私の地元ではペットを買っている人がたくさんいます。 しかし、犬をいっぱい買っていて手に負えないからと何匹か檻にいれてとじこめていたり、長毛種の猫を飽きたからと家にいれなくなったり(その猫はガリガリのどろどろです)、犬を繋ぎっぱなしにしてほとんど餌をやらなかったり…と動物虐待と思える例が他にもたくさんあります。 私の周りではこんな感じなので、動物を飼っていて家族のように大事にする…というのはほとんどみたことがありません。 これは一般的なことなのでしょうか? ただ、地域性もありそうだと感じています。 私の地元はすごく田舎なので動物は家畜というイメージがあるのかもしれません。 また全体的に人が冷たいように思います。 ご意見おまちしております。

  • ペットを飼いたいけど飼えない。あきらめる方法を知りたい。

    最近動物が好きになり、犬か猫をペットとして 飼いたいと思うようになりました。 本屋でもついペット関係の本を手にとってしまいます。 しかし、動物の好みが家族によって違います。 父は小型犬が好きで猫が苦手、妹は中型犬が好きなのです。 先日母には「飼ったとしても最近忙しいからきちんと世話する自信がない。」 と言われました。 できる限り自分で世話したいのですが、昼間は働いています。 なので、私がいない間は家にいる母が世話することになってしまうのです。 うちでは飼うのが難しいので、あきらめたいと思っています。 でも、なかなかあきらめきれません。 ペットを連れて歩いている人がうらやましいです。 どうすればあきらめることができるでしょうか。 ペットも家族も不幸になるのは避けたいです。

  • ペットを買おうと思っているのですが、

    ペットを買おうと思っているのですが、 犬や猫以外で、それくらいの大きさ(小型犬)の、 手頃な価格の動物はいませんか? どうかよろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
  • ペットについて

    我が家には母が拾ってきた猫が二匹います。最初は猫もいいなとと思っていたのですが、部屋のものが壊されたりおしっこをかけられたりしてとても困っています。 父と私はこの二匹を最後にもうペットを飼うのはやめようと思っているのですが、母は猫などの動物が好きなのでこれからもペットを飼おうと思っています。どうにかして母がペットをこれ以降飼うのをやめてほしいのですが良い説得方法を教えてくださいお願いします

    • ベストアンサー
  • ペットと赤ちゃんの生活してる方教えてください

    ペットと赤ちゃんと一緒に生活している方、どんなことに気をつけているか、ペットと赤ちゃんの距離・接し方はどこまでがOKか、何でもいいので教えてください。 現在完全室内飼いの猫が3匹と、3ヶ月の赤ちゃんと一緒に住んでいます。 マンションなのでそう広くもなく、猫はずっとどの部屋も自由に行き来していたので 猫が入れない部屋や、猫専用の部屋は作れませんでした。 今は、赤ちゃんと猫は基本的に同じ部屋で過ごして、夜寝る時は寝室のドアを閉めて寝ています。 (昼間は目が届くので大丈夫ですが、寝ている時に万が一のコトを考えて) でも、猫にとってはドアがしまっているのが気に入らないようで、ドアの前で切ない声で鳴くんです・・・今まで一緒にお布団で寝ていたので淋しいんだと思います。 うちの猫は幸い、赤ちゃんに興味がないようで舐めもしないしニオイをかいだり近寄ったりはほとんどしません。 居間にいるときはベビーチェアか座布団に寝かせ、それぞれには猫が乗れないようにしてあります。 もちろん掃除はきちんとしていますが、どこまで神経質にならなければいけないのか、どこまで大雑把になっていいのかイマイチわかりません。 なお、ペットと赤ちゃんが一緒に生活したことのない方の「猫が赤ちゃんを噛む」などというご意見はさんざん聞かされてきたので、ここではご遠慮下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬猫がいる家に里帰りは可能ですか?

    こんにちは。いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。 今妊娠中で、産前産後の里帰りについて考えている者です。 初めての妊娠なので、産前はともかく、産後は実家の母の手助けが 欲しいところなのですが・・・。 実家には犬が4匹、猫が1匹いまして、その全てが室内飼いです。 犬は大型犬から小型犬までいて、大型犬は昼間は家の敷地内を 放し飼いなので、土のついた足で部屋中を移動しています。 母が毎日掃除をしていますが、それにも限界があります。 犬も猫も粗相などは当然、しないのですが、 外でブラッシングなどをしても毛が抜けるのはいかんともしがたく、 洗濯物などにも自然に犬や猫の毛がついてしまう状態です。 私や家族にとってはみんな、とても可愛いペットなのですが、 新生児が毛やほこりで病気にならないか心配です。 母に話すと 「犬や猫を入れない別室で赤ちゃんを育てれば?」と言うのですが、 来客や聞き慣れない車の音に吠えたりする犬たちですので、 赤ちゃんの睡眠の妨げになりそうですし、 お風呂や台所などの共有部分では犬猫が床で寛いでたりするので、 完璧に棲み分けることは難しそうです。 たまに「ペットと赤ちゃんの同居」という内容のブログとかも 拝見しますが、実際にうちのような環境で大丈夫なんでしょうか? 里帰りすることで赤ちゃんにとって良くない環境になるなら、 もちろん里帰りはしません。 ただ、私自身、産後の生活への不安もあるので、 このような環境でも工夫をすれば大丈夫、とか、 うちの場合はこうしたよ、というのがあればお知恵をいただきたいです。 また、逆に、私が上に挙げた以外にも、 実家の環境で赤ちゃんに悪そうなところがあればご指摘ください。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんとペット

    結婚して2年、旦那は岡山の出身の人で仕事の都合で私の実家の近くでマンションを買って住んでいます。 お義母さんは結婚前になくなっており会ったことはなくお義父さんは東京で単身赴任中。 今年子供が生まれてお義父さんは何度か会いに来てはくれたのですが旦那には妹が2人いて岡山に今度の休みに行くことになりました。お義父さんは普段は奥さんの実家の近くにいるのだからGW、お盆、正月位は岡山に来たら?と言います。 皆さんとても優しく明るいし楽しいのですが岡山のマンションには妹2人、猫1匹、犬2匹(チワワ)がいて4ヶ月の赤ちゃんを連れていくのが少し心配で… 私自身が部屋の中でペットと一緒に暮らすのが嫌な人でその実家も忙しい妹2人暮らしなので毎日掃除するといった感じはなく毛が絨毯やソファにたくさんあるかんじです。布団にも。 ペットと一緒に暮らしてるかたは気にならないみたいですが私はどうしても気になってしまいます。でも嫁としては言えなくて… 実際に私も少しアレルギーなのか?くしゃみも止まらなくて… 小児喘息の原因の1つにもなるとかいてあるので不安で不安で… 妹たちも甥っ子に会えるのを楽しみにしてくれているし抱っこしてもらいたいのですが確実に抱っこしてるところに犬が寄ってきます。顔を舐められるかも… 気にしすぎだってこともわかってはいるのですが子供を守れるのは親だけだと思うので。 旦那に相談しようにも旦那も今のマンションで飼いたいほど好きな人なので大丈夫だわ!って言うし、悪口を言うようなのでこれ以上言えず… どうしたらいいでしょうか?