深夜0時の怪音とは?謎に迫る

このQ&Aのポイント
  • 深夜0時になると学校のチャイム音や音楽が一斉に聞こえて来ます。
  • 自宅は丘陵地で市街地を一望できる高台にあり、三階建ての上にルーフテラス(4階屋上)があります。
  • 高感度のレコーダーも使って詳しく調べたところ、少なくとも6箇所以上の発信源があることが分かっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

深夜0時の怪音

御覧いただき有難うございます。 以前から気になっていたことなのですが、深夜0時になると学校のチャイム音や音楽が一斉に聞こえて来ます。気がついたのは高校1年の時です。 自宅は丘陵地で市街地を一望できる高台にあり、三階建ての上にルーフテラス(4階屋上)があります。 気がついたきっかけは、勉強の合間にルーフテラスに登り息抜きしていたら一斉に聞こえてきたのです。友人にも話して確かめてもらったら間違いなく鳴っていると確認しました。 何処で何のために鳴らしているのでしょうか。毎日0時にテストをしているのも変に思えます。 高感度のレコーダーも使って詳しく調べたところ、少なくとも6箇所以上の発信源があることが分かっています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

不思議な現象ですね… お住まいの市役所に尋ねてみてはいかがでしょうか? もし本当に学校のチャイムが鳴っているなら、市町村の管轄だと思うので、何かわかるかもしれません。 ご参考までに、

nodoka_2525
質問者

お礼

ご回答くださり有難うございます。 市役所に連絡しました。 以前からときどき問合せがあるが、チャイムや音楽等を使用している施設は、市役所の管轄の学校や施設に相当数あり、その他民間でも使用しているようだが把握し切れていない、とのことでした。 市役所の管轄には定期点検するよう指示していること、市役所でもこのことを知っている職員は何人もいるが未だ発信源は分かってないそうです。 引き続き市役所でも調べるそうです。 ご丁寧なアドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 皆さん今晩は、マンションの理事長です。

    皆さん今晩は、マンションの理事長です。 屋上のドレンルーフが泥や鳥の羽で詰まってしまい、掃除をしなかったら屋上に10cm位水が たまって最上階の部屋が漏水してしまいました。その時は築10年以内だったので屋上防水保障で 対応できました。 現在は築14年、屋上防水保障は切れていますが、屋上ドレンルーフの掃除をきちんとすれば漏水問題は起きないことを確認しています。 今は定期的に私が掃除していますが、ドレンルーフメーカーに聞いても針金でつつく のがいちばんよいとのこと。 屋上は柵もないので危険ですし、雨の中や雨あがりでないと泥が固まってしまい 作業ができません。 他のマンションでは屋上のドレンルーフの掃除はどうされていますでしょうか?

  • マンションルーフテラスの専用使用料

    関西圏100戸弱マンションの理事長をしています。 大規模修繕を数年後に控え、修繕積立金の不足に悩んでいます。 修繕内容の検討、修繕積立金の増額等考えておりますが、 他に収入を捻出する所がないか検討した所、12戸にルーフテラスが あり、専用使用権により専用使用されています。 しかし、専用使用料は、当初から設定されていないため無償使用と なっています。 マンション購入時の「重要事項説明書」には、ルーフテラスは専用使用 とし、使用料は「無」と明記されています。 今回、このルーフテラスに使用料を頂く話が出ています。 お住まいのマンションでは、ルーフテラスの使用料はどの様にされて おられるのか、お教え下さい。 屋上(各ルーフテラス)の防水塗装に多額の費用が発生します。 そこを使用されている方の使用方法により痛み具合も違います。 「屋根」と捉えるか、「専用使用部」と捉えるかで考えも変わって くることもわかりますが、実情をお教え下さい。

  • 丘陵地にあるとてもきれいな東京郊外の病院?(施設)名おしえて!

    丘陵地にあるとてもきれいな東京郊外の 病院?(施設)名おしえてください。 平成元年以降に建てられたものと思われます。 7階建てくらいのとてもきれいな病院?です。 1階部分がピロティー方式(空洞)になっています。 円筒形の柱が支えています。 また、1階部分一面がガラス窓で できています。 正面道路に面したところはところどころ 植え込みが植わっています。 すこし高台にあるようで 正面の左側は下り坂になっていて その前方先には10階建てくらいの マンションのような建物が数棟あります。 ご存知の方ご協力お願いします。 ・・・ドラマ「ずっとあなたが好きだった」 の最終話「ノーサイド!」にて ロケ地として使われました。 賀来千香子さんと橋爪功さんが歩いているところ を布施博さんがグリーンキャブタクシーで 会った所として。

  • 掘り込みガレージの上に建っている家の耐震性

    丘陵地の造成地などに見られるのですが、宅地がひな壇になっていて、階段を数段登らないといけない宅地があります。土台の部分を掘り込みガレージにし、その上に家を建ててることがあるのですが、杭はガレージの下まで打ってるのでしょうか?まさかポンと上に置いてるわけでないですよね。(三階建ての一階部分ガレージとは違います)耐震性が気になります。

  • 戸建ての建築費用が知りたいです

    戸建ての建築費用が知りたいです 今度中古の戸建てを購入する予定です 将来は立て直しをしようと考えています その時の仕様としては 面積:約135m2(各フロア45m2) 階数:3階建て 構造:鉄筋コンクリート(防火地域のため) 屋上:ルーフバルコニー で考えています 建築費用がどれくらいになるか教えてください 補足情報として 建ぺい率:80% 容積率:300% 用途地域:近隣商業地域 都市計画:市街化区域 土地:63m2

  • 水道メーター20mm→25mmは避けたい

    私が建てる家は、2階の南面全域にベランダがあります。 3階の東側全域にもルーフバルコニー(屋上)があります。 まさに私がイメージした通りの家になる予定でしたが、 ここに来て問題点が勃発してしまいました。 状況としては、間もなく家の基礎が完成しそうな時期です。 加入した水道メーターの口径は20mmなのですが、 3階ルーフバルコニーに水栓を設置するだけで、 水道メーターの口径を25mmにしなければなりません。 水圧が足りないので、3階まで上げる力が足りないそうです。 そうすると水道加入料(イニシャルコスト)が 123,450円から約135,000もアップしてしまいます。 悩んだ挙げ句、水道メーターの口径を20mmのままにし、 3階ルーフバルコニーで水を使う時は、2階ベランダに設置した 水栓からホースで繋いで3階で使用する事になりました。 水圧は若干、1階・2階よりは落ちますが、不便はないぐらいの 水圧が得られると回答を受けました。 そこで気になるのが、どうやって2階ベランダにある水栓から、 3階ルーフバルコニーまでホースを使って水を供給するかです。 3階ルーフバルコニーからホースを垂らし、2階ベランダで待っている 家族に「おーい、繋いでくれ~」と言ったマヌケな事はしたくありません。 他に助けが無くとも、自分1人で簡潔出来る良い方法を探しています。 私が今、考えているのは、2階ベランダには短いホースを繋いでおき、 そこにジョイント可能なアダプターを付けておきます。 3階ルーフバルコニーにはホースをリールで巻いておき、 必要な時にホースを2階ベランダまで垂らし、ホースをジョイントして、 3階ルーフバルコニーでは出したり、止めたりが可能なガンを付けておこうと思います。 2階から階段を通ってホースを3階まで引いたり、 バケツで2階から3階まで運ぶ事だけは避けたいと思います。 他に何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 丘陵地にあるとてもきれいな東京郊外の病院???(施設)名おしえて!

    丘陵地にあるとてもきれいな東京郊外の 病院?(施設)名おしえてください。 1989年(平成元年)から1991年(平成3年)ころ に建てられたものと思われます。 7階建てくらいのとてもきれいな病院???です。 1階部分がピロティー方式(空洞)になっています。 円筒形の柱が支えています。 また、1階部分一面がガラス窓で できています。 正面道路に面したところはところどころ 植え込みが植わっています。 すこし高台にあるようで 正面の左側は下り坂になっていて その前方先には10階建てくらいの マンションのような建物が数棟あります。 ご存知の方ご協力お願いします。 ・・・ドラマ「ずっとあなたが好きだった」 の最終話「ノーサイド!」にて ロケ地として使われました。 賀来千香子さんと橋爪功さんが歩いているところ を布施博さんがグリーンキャブタクシー(東京都内専用)で 会った所として。

  • 後輪ドラムブレーキについて

    ヴォクシーの下位グレードの後輪ドラムブレーキなのですが、 現在の走行エリアは、市街地なのですが高台のため 坂が多少多いいというのと、ディスクに比べての維持コスト などがとても気になってしまい困っています。 もしよろしかったら、今乗っていられる方や詳しい方の ご意見が聞けたらと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 屋上テラスにテラコッタなど敷き詰めた方、どうですか?

    私の家は重量鉄骨3階建ての陸屋根の家です。洗濯物を干す、物置を置いておく、位しか活用していなくて殺風景な屋上なのですが、ドイトなどにテラスに敷き詰めるテラコッタ風のフロア材が置いてありますよね?あれを屋上に敷かれた方、メンテナンスや断熱など違いはありましたか?実際、施工された方の”これは良かった、悪かった”などの意見が聞きたいのです。私の私見では メリット 1 屋上から3階への熱が伝わりにくく、冷房代の節約になる。 2 美観がいいので屋上にいきたくなる。 デメリット 1 排水が悪くなるので苔が発生しやすい、匂う 2 1の理由で防水が悪くなり、雨漏りが心配 などが考えられたのですが実際のところどうでしょうか? 雨漏りした場合、10年保障などは受けられなくなるような気がするのですが

  • 本当に「予測出来なかった」?

    いつ起きるかという「予知」は出来なくて当然ですが、 いつかは来ると言われていた大地震、そして津波。 専門家はみんな口を揃えて「ここまでの地震と津波は予測できなかった」と言っています。 日本が初めての10m級津波の被災地だというのならわかります。 しかし数年前のスマトラでは10mを超える津波が多数到達し大きな被害を出しており、 日本でも10m級の津波が来る可能性は十分予見できたはずです。 にも関わらず、専門家は「予測出来なかった」そうで、 地震時の気象庁も「3階建て以上の建物の高い所に避難してください」という指示。 その結果、3階建て4階建ての屋上に避難して流された人達がたくさんいました。 国がそれを安全な場所として指示したんですから、そりゃ信じますよね。 自分では「高台に行かないと危険かも」って思っても、 専門家が「3階建ての高い所に避難するんだ」って言ったら普通はそっちを選ぶでしょう。 本当に予測できなかったのでしょうか?それとも言い訳でしょうか?

専門家に質問してみよう