• ベストアンサー

スマホがあればタブレットの使用が可能ですか

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

スマホがあればタブレットの使用が可能です。また、その際、他に必要な接続器具はありません。 スマホがなくても、自宅や屋外の無線LAN(Wifi)に繋げられれば、パソコンと同様にネットに繋がり、タブレットの使用が可能です。 タブレットは、スマホとパソコンの中間的な機器で、パソコンに比べればキーボードが無いので軽くて小さくバッテリーの消費も少なくて常にバッグに入れて持ち運べますが、携帯電話や固定電話と通話はできません。ただし、スマホのように、電源は常に入れている状態ですので、画面が消えていてもLINE(LINEの利用者間のみの無料電話)の受信はできますので、電源を切るとパソコンはLINE等の受信はできませんが、タブレットは電源を切っていてもLINE(LINEの利用者間のみの無料電話)の受信はできます。 簡単に言うと、タブレットは画面サイズが中型で電話機能の付いていないパソコンで、スマホは画面サイズが小型で電話機能の付いているパソコンと考えれば良いのではないでしょうか。(スマホと携帯電話の違いは、画面の大きさとタッチ画面や機械的押しボタンスイッチの有無です。) もう一つ、スマホはポケットに入れて持ち運びますが、タブレットやパソコンはバッグに入れて持ち運びます。 個人的には、パソコンとタブレットは、両方持つ必要はないのですが、スマホは必ず持っていないとLINE(LINEの利用者間のみの無料電話)ができませんし、スマホを持っていればパソコンでもLINE(LINEの利用者間のみの無料電話)ができますので、パソコンとスマホあるいはパソコンと携帯電話を持っていれば、タブレットは不要と考えられます。 ちなみに、タブレットの機能とパソコンの機能の両方持っている機器が、Surfaceです。 http://www.microsoft.com/surface/ja-jp

関連するQ&A

  • スマホやタブレットなどのデータ使用量について

    スマホやタブレットなどのデータ使用量は各会社ごとに契約者が使い切らないデータ使用量をどのようになるのでしょうか(繰り越し以外で? 素人にも理解しやすいように教えてください。 各会社ごとのデータ使用量は質や規格などの違いはあるのでしょうか?素人にも理解しやすいように教えてください。 使い切らないデータ使用量は各会社にとってシステム上負担になっているのでしょうか?また使い切らないデータ使用量の繰り越しも各会社にとってシステム上負担になっているのでしょうか?素人にも理解しやすいように教えてください。

  • スマホ経由のタブレット使用について

    docomoのスマートフォンSH-12Cを持っています。 タブレットが欲しくてXperia Tablet Sシリーズ 16GB SGPT121JP/S購入を考えています。 このモデルをスマートフォンを経由してネットへの接続したいと思います。 まずはこれが可能でしょうか? またこの時、現スマホの契約でパケホーダイフラット(5,460円/月)の中身を 「パソコンなどの外部機器を接続した通信」として(8190円/月)に代えるだけで 基本的に上限のない料金プランというのはこれで良いのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • タブレットについて

    タブレットの購入を考えていますが何お選んだら良いのかさっぱりわかりません。 目的は営業をしているので外出先でネット接続し商品の在庫状況や発注が出来ることが最大の目的です。尚、メーカーに接続の際、インターネットオプションの中のコンテンツ→証明書が必要になっています。

  • スマホ

    スマホをゲットしてまだ半年足らずの超素人です。 パケット料金が加算されるケースを教えてください。スマホに事前にインストールされている アプリおよび無料アプリ(ダウンロードする際には通信料が必要)を起動すると、その都度、 パケット料金が必要なのでしょうか。アプリ起動と通信料金の関係がよく理解できていません。 インターネットに接続して、何がしかを閲覧する時には回線料がかかることは分かります。 以上、レベルを下げてのご教示をお願いします。 ※使用環境~Galaxy(Andorid 4.4.2)SC04E ドコモ製品

  • スマホをタブレットのように使用したい

    現在ドコモのガラケーとシムフリーにしたスマホの2台持ちをしています。ドコモと契約したスマホですが、途中でプラン契約を解除し、OCNのSIMを挿してタブレットのように使用しています。使用方法に満足しているのですが、このスマホの状態があまりよくなく、変更したいと思っています。その場合、白ロムの購入以外に方法があるものでしょうか。ドコモで2台目タブレットとしてスマホを購入、契約結ぶ。すぐに、契約解除。月々サポートなくなり、二年分割の端末料金のみ残る。契約しているガラケー料金にスマホの端末料金プラスでドコモから請求。OCNから今までどおり請求。端末が新しくなり、使用方法は今までどおり。このようになるものでしょうか?解約金やら、あるものでしょうか。 わかりづらい文章ですみません。なかなかキャリアで聞けないことで。教えていただけると助かります! また、スマホでラインをしてますが、この方法でもできるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • デスクトップをタブレット使用にする

    デスクトップのwindows 10を使用中です。タブレットモードにしてzoomを使用するときはタブレット用のzoomアプリが必要ですか。またその際、画面共有するとタッチペンを使用して画面に書き込むことができますか。(いつもはデスクトップでzoomアプリを使用しており書き込むことはありません。書き込みが必要な場合にはiPadを使用しています。) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ガラケー+タブレットについて

    素人ですけどガラケー+タブレット接続の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマホ?タブレット?PC?

    現在ガラケー(ドコモSH-06c)を使用しています。 日々携帯で株取引を行っているのですが、少しでも効率化を上げたいと考えてます。 パソコンが最適なんでしょうが、パソコンは使ったことがなく全くの無知ですので、今後もパソコン抜きで株取引をしていきたいと考えてます。 そんな中気になったのがタブレットの存在です。パソコンは嫌だけどタブレットは使ってみたいと強く思っています。 ですがタブレットがどんなものか分からないので、スマホで落ち着いた方がいいのかなぁ…とも思っています。 第一希望はタブレット(ドコモ)。 第二希望はスマホ(ドコモAQUOS・SH-06E)。 そこでいくつか質問なのですが、 1.タブレットはパソコンと同じような環境を整える必要があるのでしょうか? 2.タブレットがパソコン環境不必要の場合、現在使用中のガラケーと併用出来るのでしょうか?また、契約等のやり方は? 3.タブレットやスマホをオークションサイトで購入し、それをショップに持ち込んでの手続きは可能でしょうか? 4.ガラケーからスマホに変更する際、番号はどうなるのでしょう? 分からない事ばかりで困っています。 初歩的な質問で恐縮ですが、是非お教え頂けたら幸いです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • スマホでPC?

    画像のようなことを求めています。 基本はスマホでテレビモニター映し出すこと。必要な器具や不便なことがあれば教えていただきたいです。

  • 外でのブラウジングはスマホ?タブレット?

    外での通信用端末を購入したいなと考えつつも、スマホやIPod touch、タブレット等最近の情報に疎く困っています。 似たようなご質問や比較ページを調べましたが自分の状況にうまく変換できません。ご教授いただけたら幸いです。 現在所有している携帯はdocomoのP-03Cです。 4月から転勤で一人暮らしになり、自宅回線をWiMAXにしました。 それに伴いガラケーをメール使いホーダイに契約変更。携帯の月額は1300円程です。 出先でネットにつなぐ際はWiMAX+ガラケーでフルブラウザ接続をしています。ただ操作性、処理速度共に不満が少し。 そこで通信用の端末を1台増やすとしたら、タブレットとスマホどちらが良いのでしょうか?また2台持ちする際は、同じdocomoにするべきなのでしょうか? ガラケーはファミ割もあるのでメールと通話で継続して使用したいなと思っています。 出先でのネット接続はSNSや地図等の検索で、利用頻度は高めです。 それぞれの利点や費用がよく分からず、電器屋さんでも悩むだけで帰ってきてしまいます。 よろしければ皆さんの考えを教えてください。