• ベストアンサー

スマホや携帯は必須ですか?

haruka1114の回答

回答No.2

絶対に必要というわけでもないと思います。 理由、スマホや携帯がなくてもしなないから。 それに、スマホや携帯メインの生活になってしまう可能性があります。

pow123456
質問者

補足

確かに死にませんが、以前に携帯かスマホ料金払えなくて、強制解約されて、強盗殺人した男逮捕されましたそこまで繋がっていたいものですか? 何話してるのか、そんなに得するものなのか気になります。

関連するQ&A

  • スマホ?

    スマホってどこがいいんですか? 別に否定派ではないです(笑) でも、あれが流行り出してからホントにみんな買い替えちゃって・・・身のまわりも、街歩いてても電車乗っててもスマホ持ってる人かなり多くてふつうの携帯の人見つけるのが稀になってます・・・。 何がそんなにいいのですか?(*_*; 聞いたところによると、「ネットがパソコンに近い環境でどこでもできる」「スケジュール管理に便利」などですが・・・。 そんなのそんなに便利なの?って正直思ってしまい・・・。 携帯でもネットはできるし、スケジュール管理はてちょうがあるし(汗) なのでわたしはいまだにふつうの携帯です(笑) 特になんの不便も感じていないので・・・。 しかし、あまりの流行りようにびっくりしてるので質問してみました(*^_^*) 気軽に回答ください。

  • 携帯とスマホ

    携帯とスマホ、月々の代金はどちらのほうが高いですか?? ちなみに私は、ネットなどつながず、ソフトバンクのプランに入っているので月の代金は800円くらいです。 もしスマホのほうが高い場合、どうして最近の高校生はスマホにするんでしょうか? 流行にあやかりたいんでしょうか? 自分で払うのならわかりますが、親に払ってもらっている人が、何故高い方を選ぶのでしょう…。 私もスマホがほしいのですが、料金を見ても、スマホのほうが高いのが一目瞭然で(携帯も高いですが)、親に払ってもらっているので、わがままは言えません。 それに、パソコン使えよ。ってなりませんか?? 家族全員スマホにするなら、パソコン買ったほうが安くつくと思うんですが・・・。

  • ★スマホにするか☆携帯にするか迷っています。

    今使っている携帯が古くなってきたのでそろそろ取り換え時期なのですが、 今ってほとんどスマートホンですよね?ちなみに私は中年女性ですが、 普段の使い方としてはメールが大好きで頻繁にやりとりしますし、 年の割にはかなり凝ったメールも作り、一斉送信で連絡したりする役割も多く、けっこう楽しんでます。 スマホは若い人たちは問題なく使いこなしていると思いますが、 同年代でスマホを使っている友人を見ているとなかなか使いこなせてない感じもして・・・(*_*; 切り替えるのは@面倒くさそうな気もします。 今更、普通の携帯に買い替えるのもおかしいような気もしますが、 普段は家にいて出来る仕事が多く、 調べ物などもパソコンがすぐ使えますし、携帯でもiモードとかはほとんど使いません。 聞くところによるとスマホでメールは面倒だとか・・? なので迷っています。 皆さまのご意見聞かせて下さいませ<m(__)m>

  • 携帯、スマホについて

    最近、携帯を機種変しました。 私は携帯が好きで、パカパカ携帯に変えました。 しかし、友達に「なんでわざわざ携帯?今どきみんなスマホだよ」と言われました。 私は田舎住みなので周りの人はみんな携帯(スマホもいますが…)です。 都会はみんなスマホなんですか? パカパカ携帯だと恥ずかしい思いをしますかね?(*_*) 回答お願いします!

  • パソコン、携帯、スマホの笑える雑学

    技術者な話でもよいですし、パソコン、携帯、スマホのみんなが笑えるようなおもしろい雑学ありますか? あれば教えてください。 お願いいたします

  • 携帯からスマホへ

     ずっとAUの携帯を使ってきました。  このごろは、若い人はもとよりスマホを使う人が殆どで、私もいつかは代えたいと思っているのですが、今、携帯は通話と、メールができればいいと思うので 何も行動を起こしていません。  孫〔高校生〕がスマホを使っているだけで、あとは皆携帯です。  しかし、以前のように機種変更をしようと思っても、スマホが殆どで 以前のように安くもないので いずれスマホに代えないといけなくなると思います。  今、携帯の使用料は月額2000円前後ですんでいます。 スマホの孫は6000円前後かかっています。  これから、皆がスマホに代えたら一台あたり6000円前後の料金が掛かってくるのでしょうか? それを思うと、なかなか踏み切れずにいます。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スマホや携帯ゲーム機がつらくなってきた…

    と感じる事はありませんか? 私は30代になったのを境に、スマホや携帯ゲーム機などの小さい画面を見るのがきつくなってきました。 ちょっと前までスマホを持ったりしてましたが、依存傾向+視力低下傾向が強くなってきた為ガラケーに戻しました。 スマホやらPSPやらDSやらポータブルデバイスで溢れかえっていた自宅も、携帯ゲーム機やスマホはほとんど手放し今じゃスッキリ(笑) 手元に残っているポータブルデバイスは10インチタブレットのみ、ネットや作業はもっぱら自室のデスクトップパソコン、外じゃほとんど見ません(ガラケーで電話やメールを打つ時程度) 皆さんはどうですか? 「小さい画面のポータブルデバイスを見るのがつらい」なんて経験ないのでしょうか?

  • 携帯とスマホ

    補足したかったので、もう一度質問しなおしました。 携帯とスマホ、月々の代金はどちらのほうが高いですか?? スマホのほうが安くなる場合もあるのでしょうか? ちなみに私は、ネットなどつながず、ソフトバンクのプランに入っているので月の代金は800円くらいです。 もしスマホのほうが高い場合、どうして最近の高校生はスマホにするんでしょうか? 流行にあやかりたいんでしょうか? 自分で払うのならわかりますが、親に払ってもらっている人が、何故高い方を選ぶのでしょう…。 ちなみに、私の友人たちに月の料金を聞いても、親が払ってるから分からない。だそうです。 私も親が払ってくれている身なので、なんやねんお前!とは言えませんが、自分なりに安くつくようにはしないのでしょうか?? それに、パソコン使えよ。ってなりませんか?? 家族全員スマホにするなら、パソコン買ったほうが安くつくと思うんですが・・・。 地図機能なり、ツイッターでもそうですが・・・。 休み時間にスマホいじっている生徒を見ていると、携帯でも十分にできることしかしてないように思うんです。 社会人の方や、就職活動しているかたなどが、必要というのはわかりますが。 スマホにしかない便利な機能があるのはわかります。 便利だなーとも思います。 別にほしければ買えばいいことですし。 ただちょっと、携帯を馬鹿にされたので、カッとなっただけです。 ガラケーってガラクタ携帯の略でしょ?wwと。

  • 商談でお客にスマホの画面を見せるのは失礼か

    私は、お客が私の事務所に相談に来て、そのお客に対して、ある分野の相談・助言などを行う仕事をしています。 お客に対しては、その場で、ネット検索などしていろいろ情報を画面で示すことが多いのですが、今までは、いつも使っているノートパソコンを来客テーブルに移動させて、そのパソコンを操作してお客に情報を見せていました。 しかし、いつも作業に使っているノートパコソンを来客テーブルに移動させるのは、落としたら大変なので気を使うし、画面にペタペタ貼っている秘密情報の付箋を画面から剥がすことも必要で、面倒でした。 タブレットは、お金がなく、持ってません。 それで、最近、相談しにきた来客に対して、来客用テーブルの上で、スマホでネット検索してスマホの画面で情報を見せるようにしたら、私としては、楽になりました。 ただ、お客からみると、「お客に対して、パソコンやタブレットではなく、スマホの小さい画面で情報を見せるとは、お客に対して失礼なヤツだ」と思う人がいるでしょうか? すなわち、私は、ビジネスの常識的な感覚がよく分からないのですが、来客したお客に対して「パソコンやタブレットではなく、スマホの小さい画面で情報を見せる」のは、「お客に対して失礼なヤツだ」とお客から思われるでしょうか?

  • あなたはスマホをどうして使っているのですか?

    スマホユーザーに質問です。 どうしてあなたはスマホ(スマートフォン)を使っているのですか? 私は旧式の携帯電話を使っています。 今の所、買い替えるつもりはありません。 スマホをお使いになられてるみなさん 使いこなせてますか? 私はバスや電車で使っている人を見るたびに 便利なのかな~と思いつつ、嬉しがりのミーハーな人たちとも感じます。