• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人にお金を貸しましたが逃げられてます)

友人にお金を貸しましたが逃げられてます

noname#231223の回答

noname#231223
noname#231223
回答No.5

貸したのですよね。 だまし取られたわけではないなら、警察の出番はありませんよ。 泣き寝入りが一番ですが、自力でやるか、身銭を切って高い金で弁護士など雇ってやらせるか(成果の保証はない)、くらいでしょう。 相手が騙す意思があったと証明できて、盗聴などでない証拠があって、警察が確実に動ける状況で・・・さらに警察がやる気になるくらいのおいしさ(ソイツを捕まえたら余罪がたくさんとか)でないと、まあ・・・ムリでしょうね。

関連するQ&A

  • 友人にお金を貸したとき

    同じ仕事場の友人にお金を30000円貸しました。その後友人が返すときに、「今手元にこれしかないから。」と言って、20000円返してきました。そしてまた後日お金を貸してくれ(10000円は返してもらっていません)と言ってきたので、また30000円貸しました。そういうことが何回か続きました。それで私は「このままじゃ埒があかないから、利息をつけよう」と言って、十日で2割の利息を友人に言い渡しました。この利息は、回収する目的でなく、私からお金を借りるのをやめさせるためのシバリ的なものです。友人もしかしそれでも、私からお金を借りていき、合計としては100万円近くに上ると思います。その間も少しは返済してきましたが、最初のような返済の仕方なので、どんどん私からの借金が増えていくだけでした。もちろん利息は取っていません。私もそのころはお金に少し余裕があり、強く請求もしなかったし、給料から取るということもしませんでした。しかし、その結果いまだに友人はお金を返しません。こういう場合は、お金を返してくれないという証明さえできれば、小額訴訟で取り戻すことができるのでしょうか?もちろん2回に分けるのを前提です。それとも、シバリのようなものでも、違法金利をつけてしまったから、取り戻すことはできないのでしょうか?回答をもらえるとうれしいです。お願いします。

  • 子ども(19歳)が友人にお金を借りました

    子ども(19歳)が友人にお金を借りました。 金額は本人が言うには10万円程度だそうです。 先日突然、その友人を家に連れてきて告げられました。 本人が一向に返済しないので親に会わせるように強く言われたそうです。 その際相手には「よく覚えてないけど30万円位貸した」と言われました。 本人が返済しないのならば私が代わりに返済しろと言います。 また、返済が遅れた分の利息(10万円)も要求されています。 当人同士の話し合いにおいても正確な金額については話し合いがつきません。 借りたものを返すのは当然のことと思います。 私は相手が貸したと言う金額を返済すべきでしょうか?

  • 友人からお金を返してもらいたいのです

    先日、友人にお金を貸しました。 金額は10万円ほどなのですが、その後全く返してくれる感がありません。 友人ということで、貸したことや返済については口約束でしかしていません。 このような場合、その友人には返済の義務はないのでしょうか? 一応、相手から「いついつまでの返済をするつもりです」というメールはあるのですが、これは証拠能力として有効でしょうか? 良い智恵などがありましたら、何卒教えていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • 友人に貸したお金を取り戻すには?法的手段??

    200万円友人に貸しましたが、約束どおりに返済してくれません。もう全額返済してほしいのですが、どうすれば良いでしょうか?勿論友人との話し合いはらちがあかないので法的手段やその他の方法教えていただけるとありがたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 横領・着服の発覚後

    よくニュースなどで横領や着服のニュースを聞きますが 大抵「罪を認めすでに全額返済済み」などと報道されますよね。 1000万以上の横領事件などでも全額返済済みのことが多く 発覚後短時間でそれだけのお金をかき集める能力があれば 着服などする必要がないと思うのですが・・・ また、長い期間にわたって着服していたとして 利息などを上乗せして払う必要はないのでしょうか? 着服や横領などの事件を周囲で経験したことのある方がいらっしゃれば その経過を具体的に説明していただけないでしょうか? すごく不思議ですし、また不審な感じがします。 よろしくお願いいたします。

  • 友人からお金を借りました

    以前異性の友人から50万円借り、借金の返済にあてました。やっと私も落ち着きその友人は返さなくていいと言ってくれていたのですが、そういうわけにもいかないからと毎月2万円づつ半年間返済していました。相手には恋愛感情があり、しつこくされていたのですが、私にはその気がない事をはっきりいうと、「はじめから返してもらう気はなかったから自分の好きに使ってください。それでもうおわりにしたいから」と書いた手紙と今まで返済した金額を返してきました。本来ならそれでも返すべきだと思う反面、そんなやりとりが何度も続けられ正直、精神的にまいってしまっているので、これで縁が切れるなら・・・と思ったりもするのですが、また相手の気が変わって返せと言われたらまた返さなければならなくなるのでしょうか。またそのことで訴えられることもあるのでしょうか。

  • 090金融からお金を借りてしまったら

    友人が090金融からお金を借りてしまったようです… 2万円を借りて、一週間後に3万5千円で返すよう言われたそうです。 ただ返済日の前日の朝11時までに、全額返済か利子分の返済かを連絡しなければ、全額返済はできないと言われたそうです。 色々と調べてみて、もしかしたら返済前日に電話がつながらないというような手口もあるという情報もありました、明らかに違法なことはわかっています。 甘い考えかもしれないと思ってはいます…でも、いろいろな人に迷惑がかかる位なら、3万5千円を払って、もう全額返済したのだからこれ以上かかわるのならば警察に言いますと言うように言えばどうにかなるのでは…と考えてしまいます。 実際に、090金融に少しでもかかわって、ちゃんと解決した方はいらっしゃるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 友人に貸したお金の取立て

    20年来の友人に300万円貸しました。すぐにも返済するかのように言ってましたが、1年たっても返済する様子が無くついに裁判をすることにしました。勝訴はしましたが、なんら強制力がないようで相手もしらばっくれて連絡さえありません。法律は借りた側の味方のように見えてなりません。相手は商売をしています。今もちゃんと営業しています。土地や建物は銀行の抵当に入っていて差し押さえは無理かとも思われます。いっそのこと刑事事件の詐欺行為で訴えてやろうかとも思ってます。電話でのやり取りも録音してありますし、弁護士に頼む以外にないのでしょうか?

  • ヤミ金に借りたお金を返済するには・・・

    知り合いの兄がヤミ金からお金を借りていて、そのヤミ金業者はお兄さんの友達だそうなのですが、10日で1割の利息を私の知り合いが、お兄さんに代わって返済している状況です。借りた金額は35万円だそうです。私の調べた限り消費者金融で仮に40万円借りた場合、利息も含め44万円ほどで全額返済できそうなのです。利息は24%でした。ヤミ金に返済する為に消費者金融から借りて返済することは正解なのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • このケースは横領罪で告訴できますか?

    知り合いSから投資話を持ちかけられ、現金300万円を預けました。月に3~4回のペースで預けたお金に対して4%程度の利益がこちらに振り込まれていたのですが、3か月もしないうちにそれがなくなり、Sとは音信不通になりました。 幸い数日後にSと会うことができたので、預けた300万円のことを追求したら、「すべて使ってしまった。」と言われてしまいました。Sは責任を持って全額を返済すると約束してくれたのですが、結局2週間くらいでまた音信不通になりました。(その後すぐに友人の協力で捕まえることができました。) Sに返済の意思があるとは思えず、このままでは同じことの繰り返しになってしまうので、Sを横領罪で刑事告訴しようと思っています。 お金を預ける時に借用書のようなものは作りませんでしたが、着服が発覚した後に、Sから「自分は○○さん(質問者)から預かった現金300万円を着服しました。全額返済します。」という内容の誓約書を書いてもらい、着服の事実を認めるSの言葉も録音してあります。 上記のような状況なのですが、横領罪での刑事告訴は可能でしょうか? また相手は過去、私文書偽造その他の罪で前科(懲役3~5年程度らしいです。)があるのですが、告訴した場合どれくらいの量刑が考えられますでしょうか?