• 締切済み

GMOクリック証券 これはバグ??

GMOFXネオのスピード注文でドル円成行売注文(取引数量×5)をしたところ「注文が失効しました。約定履歴・建玉履歴・建玉一覧で建玉状況をご確認ください」と表示されました。 私自身最近FXをはじめたばかりで、今回のようなエラーは初めてであり、よく分かりませんでしたが、証拠金等は適正で問題ないはずでした。(決済も毎日しています) モヤモヤしたので5分後、試しに取引数量×1で売注文したらなぜか問題なく注文できました。結局200円マイナスで決済しました。そして間髪入れずにいつもの様に取引数量×5で度売注文してみたところまた問題なく注文できてしまいました。(さらに400円マイナスで決済となりましたが。。。) これはシステム上のバグなのか、それとも当方に問題があるのかどちらでしょうか。。。 p.s もし初めから注文出来ていればそれなりの利益を生んでいたのですが、、、(ショック)

みんなの回答

noname#197435
noname#197435
回答No.3

利益が乗る相場で、スリップを無制限に設定したのに、不成立であるような FX会社は正直 ヤバいと思います レートのカバー先がショボイ可能性があります。FX専業でカバー先をかなり取っている業者はレートが豊富ですから、100%約定します。おいしいところで取れないケースがなんとも最悪ですね。 約定の際までレートを表示している業者を選びましょう 101,12・・・13・・・15 のところで、成り行き注文・・即101,15で約定成立・・・こんな感じが多いと優良業者 といえます。

fukuhana1014
質問者

補足

ご回答有難うございます。 GMOは結構優良だと思ってたんですけどね。。。 確かに注文、約定の強さだけを言うとそこまで強くない(普通?)みたいですね。 まあしばらく様子見てみます。

  • elilai
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.2

私も、スリッページが発生したのが原因だと思います。 取引数量が多いのが原因とかではなく、たまたま、タイミングです。 クリックしたときにちょうど大きめに値が動いて、画面表示されていた価格とかけ離れる事象が瞬間的に発生し、その差が、あらかじめ設定されていたスリッページの許容範囲を超えてしまったのだと思います。 こういう場合は、書かれているようなメッセージが出て、約定されないのが正しい動作です。バグではないです。 成行注文で、大きめに値が動いてもどんな価格で約定されてもいいのなら、スリッページの許容範囲の設定を大きめに変更すれば、このような現象は発生しなくなるはずです。 ただ、スリッページはときには不利な価格で約定されてしまうことで、理不尽に感じることも出てきます。 なんでもいいから約定されたほうがいいのか、指定した価格からずれたら約定されないほうがいいのか、そこは個人の好み次第調整次第だと思います。 調整してもどうにもならない、理不尽なスリッページもありますけどね。。。 それが「逆指値注文には許容スリッページは適用されません。」です。 やっているうちに、この意味が分かるようになってくると思います。

fukuhana1014
質問者

補足

ご回答有難うございます。 私も最初スリッページが原因かと思い、設定を確認してみましたが「許容スリッページ 制限なし」にチェックされていました。(決済順序FIFOは関係ないですよね?) とりあえず次同じような事が起こったら即再注文する予定です。(昨日もそうしておけば良かった。。。)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

【新規/決済】注文が失効しました。約定履歴・建玉一覧で建玉状況をご確認ください。』 上記のメッセージが表示された場合は、余力不足や許容スリッページの制限範囲外などの理由により、注文が失効したことをお知らせしています。 許容スリッページ値の設定は、【オプション】-【設定画面】[スピード注文] の「成行注文設定」より、通貨ペアごとに設定いただくことが可能です。 <許容スリッページについて> スリッページとは注文した価格と実際に約定された価格の差のことを指します。変動の大きい相場になっている場合等は、スリッページが発生する可能性があります。 許容スリッページを設定していただきますと、設定した範囲以上にレートが変化した場合に注文は成立いたしません。 ※逆指値注文には許容スリッページは適用されません。 https://www.click-sec.com/corp/news/info/20111116-01/

関連するQ&A

  • ”建玉”の意味がよくわかりません。

    株をはじめて数週間がたちました。 今すぐにではないですが、慣れてきたら信用取引を始めようと考えています。 信用取引用語で”建玉”の意味がよくわかりません。 東証 証券用語http://www.tse.or.jp/glossary/gloss_t/tategyoku.html を調べると ######################################################################################################################## 建玉 たてぎょく 決済が未了である約定に係る数量(オプション取引の場合は、権利行使に係る決済が未了である約定に係る数量)を建玉といいます。売付けに係るものを「売建玉」、買付けに係るものを「買建玉」といいます。 ######################################################################################################################## と書いてあるのですが、いまいちよくわかりません。どなかた、この言葉の使用例や、噛み砕いた説明等をしていただけませんでしょうか?

  • SBIでFXを始めましたが分からない事があります。

    SBIでFXを始めました。 iPhone用のアプリでしています。 初めてなので、練習で、少し買ってみました。 取引の画面で「買」を押すと約定いたしましたのメールが届きました。 「売」を押すと、また約定いたしましたのメールが届きました。 で、 取引の2WAYのページで、売建玉決済、全決済、買建玉決済とありますが、これはいつ使うのでしょうか? また、照会の建玉一覧のページにも「決済」「全決済」のボタンがありますが、これも取引ページのものと同じでしょうか? 決済ボタンを押さないと、約定しても取引完了していないのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • GMOクリック証券における証拠金規制ルール

    2011年8月1日施行の証拠金規制ルールにおいてGMOクリック証券では 「2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合、発注中の新規注文が取消となり、レバレッジが25倍以下になるまで新規注文ができません。 また、2011年7月29日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが50倍を超えている場合、8月1日のオープン時の自動ロスカットの対象となります。 自動ロスカットの対象となった場合、発注中の全注文(新規・決済)をキャンセルし、建玉の反対売買を行います。 自動ロスカットの対象となっっている状態では、決済注文を受け付ける事ができませんので、建玉を決済される場合は、7月29日のニューヨーククローズまでに行っていただきますようお願いいたします。 なお、2011年8月1日のニューヨーククローズ時点で、レバレッジが25倍を超えている場合には、追加証拠金が発生いたします。」 というルールとのことですが29日のクローズ時点で34%程度に抑えていたものが午後取引余力を見ると57%まで上がっていました。これは新ルール適用後のレバレッジが表記されたからだと思います。29日のクローズ時点で25%~50%内であったため発注中の新規注文が取り消されると認識していますが現時点ではまだ取り消しとなっておりません。8月1日のオープン時にならないと取り消しにはならないのでしょうか?その場合オープン時に新ルールで50%を下回っていると強制ロスカットとなるのでしょうか?不安な為ご回答いただければ幸いです。

  • FX初心者です。教えてください。

    マネーパートナーズで取引を始めましたがわからないことがあるので教えてください。 ドルを3万通貨購入して約定された注文があります いつの時点で決済建玉すればいいのでしょうか 現在レバレッジは7.4倍。損切ではなく77円になった時点で売りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日経平均先物(大証)注文の有効期間について

    以下のような注文を実現することは可能でしょうか? (1) 当日発注した注文を1週間持たせる(7日後に自動で注文失効) (2) 約定した建玉の売買注文を1週間持たせる(7日後に自動で注文失効) ※2~3日に1度くらいしか市場を見れない(注文出来ない)ため  1回注文を出してしばらく放置しておきたいのです。 SBI証券を使っていますが当日取引しか出来ませんでした。 どの証券会社でも同様でしょうか?

  • FX:約定値と取引したときのレートが違う。

    ・某証券会社のFXで取引をしていたのですが、  約定値と取引レートが全く異なり損をしてしまったのです。  具体例をあげた方がよいと思いますので、画像で示します  ※証券会社によって取引画面が異なるのはご了承ください。 【具体例】 (1) 取引履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/trade.jpg ※売り新規、買い決済を交互に繰り返しています。  以下の約定値に注目してください。  (2)-1 1/1 4:24 90.874円  (2)-2 1/1 4:13 90.864円 (2)-1 1/1 4:24のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/1_tick_history_200901010424.jpg ※90.874円に近い値が見つかりません。 ※約定の注文は成行90.838円で出しました。  成行で注文したとは言え、一瞬だけ値跳ね上がったとは考えにくいのですか・・(ありえるのか??)。 (2)-2 1/1 4:13のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/2_tick_history_200901010413.jpg ※(2)-1と同様 【疑問】 ・このような現象が見られたのは、1/1 4:00から一時間くらいで複数回あります。他の時間帯では見られませんでした。 このように「約定値と取引したときのレートが大きく違う」ということはありえるのでしょうか? これはシステム的なバグとしてとらえてしまってもよいのでしょうか? 一応証券会社に問い合わせてみようかな・・・。 わかりにくい質問で大変恐縮ですが、 よろしくお願いいたします。 以上

  • 歩み値と約定

    質問自体がおかしかったら、どこが間違っているかを教えてください。 1、株価の歩み値情報を見ると売り約定と買い約定のそれぞれの数量が表示されますが、これの売り約定と買い約定の違いを教えてください。 例えば100円で、Aさんが100株売り注文してBさんが100株買い注文してこの売買が成立した場合、この100円で100株の取引は歩み値情報ではどのように表示されるのでしょうか。 2、ネットストックハイスピードでは売り約定で表示されているものが、ハイパーEトレードでは買い約定で表示されているということが時々あります。勿論時間も数量も同じです。 どちらが信頼性が高いでしょうか。

  • 株取引、成約価格+指定ティックで決済という注文はで

     株や先物の取引で、たとえば、寄り付きで成り行き注文をするとして、その成約価格プラスXティックのところで決済、という注文方法は可能なのでしょうか。  つまり、A株を、朝9時前に、成り行きで買い注文。とうぜん、何円で買えるかは不確定です。寄り付きでX円で約定するとします。間髪おかずにX+100円のところで売りという注文をしたい、ということです。  開場直後は、値段が激しく動くことが多いので、もしこの方法が可能なら、素早く手じまえる可能性が大きいです。手入力でもいいのですが、どうしても時間がかかります。  証券会社によっては、このような注文方法は可能なのでしょうか。それとも不可能なのでしょうか。または、何か特別なソフトを使えば可能なのでしょうか。  よろしくご教示ください。

  • 指値の約定スピードについて

    はじめまして。株取引初心者です。 先日NTTドコモ株を指値で注文しました。 その日は194000⇔195000の値幅を行ったり来たりしていて、 利益1000円確保できればよかったので、 指値194000円で1株の注文を出しました。 10分経っても約定通知が来ないので注文取消しました。 結局成行き注文に変更したのですが、このときは10秒もかからず約定しました。 成行きより遅いとは聞きましたがこれまでとは・・初心者としてはちょっと驚きました。 いったいどれだけ待てば約定したのでしょうか? 経験者の方の推定時間を聞きたいです。 その日の板は↓こんな感じでした。 売数量 値段 買数量 11982 1999000 14690 1998000 19303 1997000 16930 1996000 10029 1995000     1994000 13227     1993000 18069     1992000 14482     1991000  6664

  • ザラ場での気配値なんですが

    ザラ場での気配値なのですが、 たとえば、 売累計 売数量   値段   買数量 買累計     累計         成行     --------------------------------------------   194,000   222         137,000   221         437,000   220         282,000   219         89,000 ・ 218             217 ・ 202,000         216   207,000         215   270,000         214   151,000         213   48,000 の気配値があるとして、 217円の買いが圧倒的に強いですが約定は218円であることも217円であることもあります。もみ合っているんですよね。それはまあ理解しているつもりですが、このとき並んでいる気配値は「指値」が基本で、 成り行き注文によって取引所が約定させる、で理解していいのでしょうか? 基本的に買いの217円が強いので217円での約定が優位と思うのですが・・・ わたしの理解が違うのでしたらどうぞご指摘ください。また気配値に ついて初心者の勘違いや見落としやすいことがありましたら併せて ご回答いだだくと嬉しいです。