• 締切済み

原付スクーターについての質問です!

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

FIならセンサーが汚れているんじゃないですか?(吸気温・エアフロ・O2など) 2stなら特にセンサーが汚れて正しい値がフィードバックできていないと思いました。 バイクのFIの場合、簡易的で付いてないこともあるかもしれませんがまずはセンサー類を掃除してみてください。 (そうじの仕方はググって!) ちなみにFIでも燃料の調整は配線に擬似信号を割りこませて増やすことはできます。 ⇛ノーマルならやる必要はありません。 まぁキャブ車でも起こる症状なのでエアクリやマフラーが詰まってないかとか駆動系が消耗してないかのチェックも必要ですね。

関連するQ&A

  • 原付スクーターについての質問です!

    2008年式アプリリアSR50ピュアジェットに乗っています。 走行距離1万2千キロ、ECUフルパワー書き換え済みの車両を中古で購入したのですが、しばらく(3分程度)走ってから信号で止まってスタートする時にぶぶぶとかぶる?感じでうまく吹き上がらずにスタートでガクンガクンします。 原因はなんでしょうか? ECU書き換え以外は全てノーマルです。 7000回転以上ではそのような症状はありません。 先日バイク店に持って行った所、ECUを書き換えしたらそのような症状が出る事があると言われましたが、本当にそうなんでしょうか? 朝一と言うか1日の最初に乗って数分間はまったく症状が出ません。 よろしくお願い致します!

  • 原付スクーターについての質問です!

    今乗っているインジェクションの原付スクーターが不調なので質問します。 症状はしばらく全開走行の後信号で2分程度停止してから発進しようとするとたまに全く進まなくなります。 エンジンは動いているのですがアクセルを開くとぶぶぶってなって進みません。 エンジンを切って30分程度放置するとまた何事もなく走ります。 オーバーヒートも考えられますがその場合はエンジンが止まると思うので違うかなと思っています。 何が原因だと思われますか? また、かぶっているのならプラグの熱価を1つ下げてみた方が良いでしょうか? 推奨が8番で今は7番がついています。 長くなりましたがよろしくお願い致します。

  • 原付スクーターについての質問です!

    最近原付スクーターの調子が悪いのですが、信号待ちからの発進でかぶって進まなくなる事があります。 進まなくなった時にアクセルを開けると回転数が落ち、ぶぶぶバチバチって音がします。 いったんエンジンを切って30分程度放置するとまた何事もなく走ります。 プラグは茶色で黒とか白色にはなっていませんでした。 何が原因だと思われますか? よろしくお願い致します。 2ストインジェクション車です。

  • 最速候補の原付スクーターは

    50cc原付スクーターでボアアップ無しでリミッター外しやCDIやプーリー交換などで最高速UPさせる場合で一番スピードUPが期待できる車種は何で何キロぐらいスピード出るようになりますか。 もちろん私有地走行の場合です。

  • 原付 スクーター 暖気

    ライブDIOZX(2st)に乗っています。 暖気しないで(といっても1分ほどはアイドリング状態にしています)家から発進すると、アクセルをいれても30kmぐらいしか出ません。加速もすごく遅いです。・・・(1) でもしばらく走ってると暖気が完了したのだと思いますが普通の状態に戻ります。 ですが普通の状態に戻っても、信号待ちとかで停止して発進しようとすると、また30kmしかでない、加速がおもい状態にたまになります。・・・(2) このバイクはつい最近にバイク屋でピストン、ピストンリングを交換してもらったばかりです。 質問なんですが、 エンジンが完全に温まっていない状態では、(1)症状になるのはあたりまえなんでしょうか?? (2)の症状の原因はなんでしょうか?? わからないことがありましたら何でも答えます。よろしくお願いします。

  • 250cc以下のスクーターで、最速を教えて下さい。

     街乗り中心の利用で250cc以下のスクーターの購入検討をしていますが、高速道路も利用するので、発進加速性能、最高速性能を知りたいと思っています。外車販売店では、最高速、発進加速共に外車(イタリア車等)が国産よりもぜんぜん早いとの説明ですが、本当にそうでしょうか?特に、最高速は過去に所有していた国産車(1999年型マジェスティ、1997年型スカイウェイブ等)の方が速いのではないかと思っているのですが・・・  ちなみに、アプリリア スポーツシティキューブ250を試乗したのですが、確かに加速性能の良さは感じましたが、最高速は試せませんでした。それと、体感速度よりもメーターの数値が大きく(速く)表示されているようにも感じましたが・・・?  ご経験などをふまえてご回答いただけると最高です。

  • 原付バイク 「ギア」

    突然すみません。日々お世話になっております。 僕は原付バイクに乗ってるんですが(スズキGS50)、以前にギアが上手く噛んでくれなくて苦労するという悩みを聞いていただきました。 またご質問で申し訳ないのですが、普段みなさんは信号待ちのときなどにギアを一度ニュートラルに入れて発進する直前に1速に入れますよね!?僕もそうしてるんですが、よく止まってて(信号などで)ギアが上手くニュートラルに入ってくれないときがあります。このときは1速のままでクラッチを切って止まっています。また目的地に着いたときなど、4速のまま停止し、エンジンを切る前にニュートラルに入れようとするときも信号待ちのときと同様、すぐに入ってくれるときもあれば、中々入ってくれなくて30秒ぐらいかかるときもあります。 このように、すぐにギアがニュートラルに入ってくれるときもあれば中々入ってくれないことというのは皆さんのバイクにも日常的にあることなんでしょうか!?何だか僕だけの気がしてかなり気になってます。 すみません。宜しくお願い致します。

  • 現在、125ccまでの(原付1種は除く)スクーターを購入したいと思って

    現在、125ccまでの(原付1種は除く)スクーターを購入したいと思っております。 事情がありすぐにでも購入予定です。 購入は新車にはこだわらないので、旧型から現行車まで幅広く選ぶことが可能なんですが、車種が多すぎて何を選んだらいいか迷っております。 そこで次のような条件で探してみたいと思います。 1 2スト、4ストにはこだわりませんが車体価格で10万位に収めたいと思っています。 2 加速がいい通勤快速 3 最高速にはこだわりません 4 ボアアップ等はする予定はありませんが、カスタム等(エンジン、駆動関係で外観は弄る予定無し)はしたいと思っておりますので社外パーツの豊富  な車種 5 国産車

  • 原付バイクの廃車

    原付バイクを手放したいんですが(スクーターでは無くて速付き、RD50)、多忙で時間が有りませんので区役所すら行けないのですが何か良い方法無いでしょうか?鍵穴も壊れて鍵も無く程度は悪いのですがエンジンは掛かります(ハズ)。

  • 原付スクーターに当て逃げされました(長文です)

    9月24日(土)の午後に当て逃げされました。 状況は私が車を運転していて、信号機の無い横断歩道に近づいた時、横断歩道を横断している人が いたので停止しました。 その時は急ブレーキではありません。 停止して数秒後、後ろでガツンという音と衝撃がしたので後ろを見ると20歳前後の女の人が運転して いた原付スクーターが私の車に追突していました。 事故処理をしようとしましたが、片側1車線の道でその場に停まっていると後続車に迷惑がかかる為、十数メートル先の車が停められるポイントで処理をしようと言って私が先に発進しましたが、追突した 原付は脇道に入り、裏道を抜けて逃走しました。 必死で追跡しましたが見失い、見失なった地点で周りの人に聞いたら、逃げた方向が分かったので 引き続き追跡したら再度発見しました。 追跡していたら赤信号で原付が停止したので、信号を越して十数メートル行ったところで再度話し合いをしようと言って納得しましたが、信号が青に変わった後にまた細い脇道に入って逃走しました。 今度は完全に見失ってしまいました。 ナンバーを覚えていたので警察に届けましたが、原付のナンバーは市役所の管轄だから土曜日には調べられなく月曜日以降になるという事でした。 状況説明が長くなりましたが、このように2回も逃げる原因が分かりません。当て逃げした人は何で逃げるのでしょうか?