• ベストアンサー

不愉快なことがありました

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.4

こんにちは そうですね。 その不愉快な場所から抜け出します。 トイレに行くとか。 お茶を入れて(コーヒーでも)飲むとか。 家なら・・美味しいワインを呑むとか。 楽しい事を考えます。 今晩何食べよう・・とか。 欲しい物をネットで検索して(好きなものでも)目の保養する・・とか。 誰かに話を聞いてもらってスッキリするとか。 気にしない事です。。 なんちゃって。 好きな歌を聴くのもいいです。 気分転換に(家なら)お風呂にはいるとか。 もやもや・・どこかに、吹っ飛ぶと良いですね。 リラックスです。 1人事を言うのも、少しスッキリします。 言葉で身体から嫌な事を吐き出してあげるといいですよ。

youcanchan
質問者

お礼

なるほど、単純にじっとしてないで動くってのはいいかもです。 コーヒーやワインは気分が落ち着きそうですね。 本当にすぐに出来ることです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「不愉快な思い出&不愉快な夢」が忘れられない

     ずいぶんまえにあったいろいろな不愉快な思い出が忘れられなくって困っています。というか、ときどきふっと思い出してしまうんです。 そういう記憶は簡単に忘れられたらいいのにな、と思っても何度も何度も思い出してしまいます。そのせいでよく気持ちがよくくら~くなります。  それにいつも見る夢がものすごく不愉快なんです。 なんでこんな夢ばっかりみるのか自分に腹が立ちます。朝起きたとき非常に不愉快な気分です。夢を見ても覚えていない人がものすごくうらやましいです。  どうすれば「不愉快な思い出&不愉快な夢」が忘れられるようになるでしょうか? 忘れられないにしてもこういうとき、どういうふうに対処すれば気分よく暮らせるようになるでしょうか?いい方法があったら教えてください。

  • すごく不愉快です。

    仕事で嫌な事があって。 みなさんはどう切り替えたり、気分転換していますか? 何度か目を瞑っていた件についてなのですが、もう許しません。

  • エスカレーターの片側空けが不愉快

    エスカレータの片側空け行為を見ると、不愉快な感情が抑えられなくなり、自暴自棄のような気分になってしまいます。 一度、不愉快な余りに自分の携帯電話を壊してしまったこともあります。 このような気分には、自分がエスカレータに乗らなくても、眺めているだけででもなってしまいます。 今では、なるべくエスカレータを見ないで済むよう、駅やデパート等の商業施設には行かないようにしています。 さすがに通勤時は電車に乗っていますが、地下鉄区間はあえて自腹でバスに乗ったりしています。(地下鉄の駅はエスカレーターが多いため) 本当なら、何のストレスもなく電車を使いたいと思っています。 でも、エスカレータの光景を見ると、どうしても不愉快な気分になってしまいます。 自分でもこんな心理状態は望んでいません。 どうすればいいでしょうか。 ちなみに、エスカレータ歩行の是非についての議論をするつもりはありません。 私の心理状態を改善するための質問です。 参考として不愉快になる理由を挙げておきます ・危ないから(もし何らかの原因でエスカレーターが緊急停止した場合、歩行者は転倒しそうな気がする) ・大規模な事故が起こったときに、逆に安全を求め出すような声が上がりそうな気がするから ・両側に立ち止まる勇気がないだけの人が多い気がするから。 以上のことから、正直、片側を空ける行為がマナーだとは思えない。

  • 将棋の集まりで不愉快な思いをした。

    私はホームページを作成できるので、いつも気分転換に行く将棋の集まりにホームページを作ってあげますよ、と持ちかけました。 そうしたら、いつもウマの合わない人が「いらねえ」と大きめの声で捨てるようにいいました。他の老人方に話したところ、わからない、などと、言ってました。ホームページを作れば将棋仲間が増えることは確実なのに、わかってもらえず、そして、不愉快な気分になりました。 将棋は私は高校のころから将棋部にいまして、なんどかやらない期間もありましたが、アマ一級の認定書を貰ったこともありました。 その経験もあるのですが、将棋をやっているとなんどか、不愉快な、 気分を害するような発言をする人、また、そのような人と将棋で対戦して、極めて不快な思い出を作ったりすることがしばしばあるのです。将棋のゲームの暗さの部分を見たような気がしました。 俺は、うるせえと言ってきた、老人に対して、いままでずっとおおらかに耐えてきましたが、だんだん切れそうになってきました。 俺はこんどあの老人が俺を馬鹿にした発言をしたら、切れてしまうかもしれません。皆様のアドバイスをお願い致します。

  • 不愉快な人を超えるには

    会社勤務です。  不愉快でへどが出そうです。 しかしどうすることもできません。  その人はBOSS です。 毎日気分が悪いです・・・・ 対処法が解りませんから教えて頂けませんでしょうか?

  • 不愉快な喋り方をしてしまう訳

    今まで気付かなかったんですが、 自分は目上の人と普通の雑談のような話をしている時、相手に自分の意見を聞かれたり、なんか尋ねられたりした時の語尾が、なんでも「~なんじゃないですかねぇ」で答えているみたいなんです。自分の事、自分がどう感じてるかを聞かれているだけなのに、そんな人ごとみたいな答え方をするのはおかしいし軽く不愉快になる喋り方だから直せと言われました。 一般的にどういう人がこういう話し方になってしまうものなんでしょうか?きっと他にも変な喋り方をしてると思うので、根本になっている原因を見つけようと思うんですが、何かヒントは頂けないでしょうか?

  • 不愉快なことで困ってます。

    私は今、不愉快なことで困ってます。 島根県、出雲市在住です。精神疾患があり精神科に通ってます。 両耳から耳鳴り、幻聴がします。 耳鼻科、精神科に診てもらったり、聞いてみたけどどうにもなりませんでした。 あと、自分の部屋に不愉快な音やエアコン等がおかしくなったりしました。 それは去年の7月頃からこのような現象がおこってます。 それは、自分の部屋を湿度が高くなってしまってからです。 今は湿度は低くなってます。でも、現象に終わりが見えません。 霊障かなと思います。不自然だからです。 スマホにも何かとりついているような気がします。 詐欺にもあいました。多分、霊感商法です。 女性で本物の霊能者で料金が良心的で、霊視ができて、浄霊ができて、結界がはれて、オンラインは苦手なので、出張で来れる方知りませんか?

  • 嫌なことあった場合、何度もそれを思い返しては、再度不愉快になってしまうんで助けてください

    また今日も仕事で嫌なことありました。私は悪くないのに、相手が絶対に間違っているのに、それでも仕事上のことだから私が謝罪しました。それをむこうはつけあがって、さらに強気に出てきました。 その不愉快なシーンを今日は何回も思い返しては、いやな気分にひたってます。 自分なりに、「忘れよう忘れよう」としてるんですが、やっぱり思い出してしまいます。そして再度嫌な気分に。なんでそいつに今日の私の感情を支配されなきゃいけないんだって腹が立ってきますけど・・・。 1.みなさんも嫌なことを何度も(何度もですよ)思い返しては不愉快になったりするんでしょうか?私がネガティブなだけでしょうか? 思い返してしまったときの対処法なんかを教えてほしいです。 2.また日記などでノートに嫌なこと書いて整理したらいいってよく聞きますけど、その場合って逆に嫌な思い出を刻み込んでしまうから余計にノートを見るたびに不愉快になるのではないでしょうか?

  • 不愉快な対応をするサービス業にどう対応しますか?

    たまにサービス業をしている人でお客さんに対してなめた対応をして不愉快な気分になることないですか?みなさんはどんな経験がありますか?またその時、その店員に対してどう対応しますか?参考までに教えてください。

  • 隣家からあえぎ声が聞こえるのは不愉快でしょうか

    集合住宅などに住んでいて隣家からアノ声が聞こえてきたらイヤな気分になりますか? 以前は声が出たとしてもそうたいした声でもなかったので気にしなかったのですが最近の妻は快感がどんどん強くなってきたようでイく時に反射的に絶叫に近いような声が出てしまうようになったので気にしています。 自分自身での制御は不能なようです。 いちおう窓は必ず閉めて防音カーテンもひいていますが… 声が出るのはイく瞬間の前後数秒間だけなんですけど(一度の行為で複数回イきますが)… そういう声が聞こえてくるのはやはり不愉快なものでしょうか? 男性だと「おっ!」と思ったりしますが 女性は不愉快に感じたりするのだろうかと妻が気にしています。 (たとえばレスだったりだとかで) こちらでご意見を募ってみて、もし聞こえるのが不愉快だと感じられる方が多いようであれば妻の口をふさぐなどして対策を考えようかと思っていますのでよろしくお願いします。 夫婦カテで質問を挙げるべきか悩みましたが内容が内容なのでいちおうこちらで募ってみようと考えました。 よろしくお願いします。