• 締切済み

エアコンの設置についてです

エアコンの設置について質問があります。 現在、7.5畳の和室、7.5畳の洋室、10畳の洋室台所付きのマンションに住んでおります。今は和室のみにもとから設置されているクーラーのみで生活していましたが、9月に子供が生まれ洋室2部屋も冷暖房がないと厳しいと思い設置を計画しています。付ける場所は7.5畳洋室なのでそこに設置して10洋室とは繋がっているので一部屋と考えて設置しようと思っています。 18畳用のクーラーを見に電気屋にいったところ、40Aと200wの契約がないと18畳用は付けるのが厳しいと言われました。 こういったことにとても疎く現在どういった契約になっているかもよく分かっていません。 ブレーカーの中には写真のように書いてあり、スイッチ?の下には200Vと書いてありました。 この場合だと全ての18畳用が契約できないのでしょうか?それとも機種によってはできるのでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を明記しないと、的を射た回答にはならないことをお断りしておきます。 >40Aと200wの契約がないと… 200w (ワット) でなく 200V (ボルト) の聞き間違いでしょう。 >ブレーカーの中には写真のように書いてあり… そのブレーカ以外に、電力会社のマークがついたブレーカはありませんか。 関西、中国、四国、沖縄電力管内ならそれしかないはずです。 その場合、俗に言う「60A」まで使えます。 北海道~北陸、中部、九州電力管内なら、電力会社のマークがついたブレーカもあるはずなので (ない場合もある)、その容量をご確認ください。 >今は和室のみにもとから設置されているクーラーのみで… コンロが電気でなければ、お書きのエアコンも使用できるでしょう。 コンロも電気なら、煮炊きするときはエアコンを一つ止めるなどの工夫がいるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの買換えもしくは修理?

    8畳の和室部屋に冷暖房のエアコンを設置しております。使用年数は10年くらいです。そのエアコンですが、スイッチを押しても作動しなくなってしまいました。10年経っている為、交換すべきか修理すべきか悩んでおりますが、皆さんでしたらどう考えますか?

  • エアコンは1基か2基か

    引越しを検討しています。 本日、内見したお部屋が、割と良かったので申し込みたいと考えています。 単身~2人くらい用のお部屋で、40平米ほどです。 エアコンが無く、自分で設置する必要があるのですが、今までエアコンを購入したことがなく思案しています。 不動産屋の営業さんから、2ヶ所に設置可能と説明されました。 間取りとしては、6畳の和室の長辺にはき出し窓があり、その反対側の長辺に台所と約5畳の洋室があります。台所は3畳くらいです。 台所、6畳、5畳の間には、それぞれ戸があります。 エアコンを設置できるのは、6畳と5畳の部屋です。 こうした間取りの場合、6畳と5畳にエアコンを設置したほうが良いでしょうか? 私としては、窓のある6畳間にエアコンを1基と思ったのですが、それだと5畳と台所まで冷房を効かすのは難しいでしょうか?また、2基で冷やすより、余計に電気代がかかるとか・・デメリットはありますでしょうか? あまり予算に余裕がないので、=1基5万円くらいまでのエアコンを設置したいと思っています。 2基設置すべきなのか。1基で足りるなら、5畳と6畳のどちらに設置すれば良いのか。 ちなみに、窓のある6畳間は寝室、5畳間はTVとコタツを置いて食事などをするつもりです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • エアコン用コンセント(2)

    エアコンのコンセントで 単独回路を引いたほうがいいとのアドバイスを頂いたのですが 再度質問があるのでお聞きしたいのですが。 現在4台のエアコンがあります 1Fリビング、(専用コンセント) 2F12畳の部屋(専用コンセント) 共に洗面所にブレーカーがあり1個ずつ20Aです。 問題なのは 1F和室(エアコンコンセントなし) 2F6畳洋室(エアコンコンセントなし) 和室と洋室のエアコンは専用コンセントがありません。 (どちらも利用頻度はかなり少ないです) 専用コンセントを引いてもらう場合 1)ブレーカーは、1台に付き1個と言う感じなのでしょうか? 2)1Fのリビングにいってるエアコン用コンセントから1F和室に配線を引き増設という工事になるのでしょうか?

  • 適したエアコンの容量を教えて下さい。

    鉄筋コンクリート造の団地(最上階)に住んでます。 居室(6畳、和室) 食事室(6畳、洋室) 台所(2畳、洋室) に適したエアコンは、何畳用でしょうか? また、居室だけふすまで仕切れるのですが、6畳に大容量エアコンは無駄ですか?

  • エアコン設置の件

    4.5畳の部屋にエアコンを設置したいのですが、電源がコンセントの電源が二カ所でエアコン専用の電源がとれません。 現在100V20Aのブレーカーにつながっていますが、何とか取り付け出来ないでしょうか。 機器の取り付けは問題ないのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 最適なエアコンについて

    来年の夏に新居を購入し、リビング用のエアコンを探しています。 間取りはLDK15.2畳なのですが、5畳の和室が隣接していて普段は和室を空けた状態にしようと思っています。 和室を足すと20.2畳となるのですが、どの程度の大きさのエアコンが必要でしょうか? 上記の部屋にあったおすすめのエアコン(型番や商品URL)を教えていただけると助かります。 メーカーは問わず、冷暖房機能以外の機能は求めません。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付け場所と適正パワーについて

    図の青い部分にエアコンを付けようと思います。 コンセントは100vです。 DKにエアコンを設置出来ないため、夏は暑く冬は寒くなることが予想されるため、どこにどの位のエアコンを設置しようか迷っています。 今のところ、赤いエアコン(Panasonic6畳用)から洋室の戸とDKの引き戸を開けるのと、玄関横洋室の青いエアコンに12畳のエアコンを設置し、DKに送ろうかと思っていますが皆さんの御意見はいかがてしょうか? 洗面室とDKの間と洋室と和室の間に突っ張り棒をつけて暖簾を垂らそうかとも思っていますがいかがてしょうか? また、12畳やこの部屋に見合うおすすめのエアコンがあればお願いいたします! 今のところ、三菱電機MSZ- GV3619、三菱重工SRC36TX 等を考えてます。 ※電気代は2台より3台の方が高くつきますか? また、例えば洋室に今あるエアコンを玄関横に移設して、赤いエアコンに12畳や100vの14畳用を設置するのはどうでしょうか? ※DK に設置出来ないというのは原状穴がなく、工事するにもお金もかかり、退室時は原状回復が必要なので原状穴のある部屋に設置したいためです。

  • エアコンの100Vと200Vって

    マンションの電源ボックスを見たら 単3Sブレーカ 30A と書いてありました。今、エアコンの購入を検討しているのですが、100vタイプと200vタイプ、どちらでも購入は可能ですか? また、補足ですが、近々赤ちゃんが生まれるので、和室と洋室の扉を外して、洋室にそのエアコンを設置したいと考えています。音はなるべく静かなほうが良いのですが、おすすめのエアコンがありましたら教えて下さい。(冬はファンヒーターを使うので、主として夏だけ稼動すると思います)冷やす広さは、合計で14畳です。

  • エアコンについて

    このたび、マンションに引っ越す事になり、エアコンを各部屋に設置するべきか悩んでます。 リビング12.5畳と隣に6畳の洋室とキッチン3.5畳で大き目の(5.6KW)のエアコンを1台にするか、 また、リビングと洋室に1台ずつ設置したほうが、経済的なのか・・・迷ってます。 マンションにお住まいの方でアドバイスいただけないでしょうか?

  • おすすめのエアコンを教えてください。

    次の部屋に合うエアコンを教えていただきたいです。 図面通り上が北、下が南です。  南の洋室にある赤いのが設置してあるエアコンです。 隣の和室と玄関横の洋室にある青いのが設置可能なエアコン場所です。 DK に冷気を送りたいです。 DKと洋室の間は壁です。 南の洋室と和室の間は引き戸です。 玄関横は寝室になります。 2台設置か1台設置かも合わせて御教示していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。